dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏について

私は7歳上の彼がいるのですが、プライドが高く注意するといつも○○だったから、とか弁明、言い訳してきます。
そういうの良くないよと注意したときはごめんねと謝ってくれますが、また違うことで注意すると、~だったもん、と言い訳してきます。

例)お菓子を布団の上で食べていてこぼして汚かったので、お菓子は布団の上で食べない、虫がよってきちゃうよと注意したら、だってソファが空いてなかったんだもん(私が座っていたため)いつもはきちんとソファで座って食べてるよ等

ごめん、ソファ座れなかったからこっちで食べちゃったの、気をつけるねとかでよくないですか?

私は素直にごめんね、と非を認めて謝ればいいのに、と思います(わたしがそうなので)

そういう人って治らないですよね?
結婚したらめんどくさいですか?

男性でもきちんと反省できる人いますよね?

A 回答 (3件)

プライドが高いということは、自分の弱さと向き合えないということ。



自分が悪いと思いたくないから、自分以外のせいにするのですね。

今後何かの拍子に直る、という可能性もなくなはいですが、死ぬまでこのままの可能性も高いです。

彼がこの性格を直すことに賭けるよりも、別の男性に乗り換えた方が、メリットは大きいと思いますね。

ちゃんと謝れる男性もたくさんいますから、
別れられるうちに別れた方がいいのかもしれません。
    • good
    • 0

>ごめん、ソファ座れなかったからこっちで食べちゃったの、気をつけるねとかでよくないですか?



はい、その通りだと思います。
いくらソファーが座れなかったからと言って、布団の上で食べるのは非常識だと思います。

>そういう人って治らないですよね?
絶対に治らないという事でもないと思いますが、治りにくい印象があります。
とくにあなた達の場合は、彼が7歳も年上ですし、あなたに慣れきっていますから余計に口ごたえしてしまうのだと思います。

>結婚したらめんどくさいですか?
このままだとめんどくさいと思います。

>男性でもきちんと反省できる人いますよね?
いると思います。

ちなみに自分は男性ですが、自分の元カノはきちんと謝れない人が多かったです。
きちんと謝れない人は、自分の意向に沿わない人にもなりますから、残念ながら自分の中で徐々に価値が下がっていきます。
価値観も下がり他の色々な不満が蓄積して、何かのきっかけで堪忍袋の緒が切れて別れるという感じでした。

あなたが彼に対してどう思っているのか分かりませんが(絶対に別れたくない、こんな状態が続くなら別れても良い、など)あなたが例として記載している言い方(諭すような言い方)では無くて、布団が汚れるのが嫌だからやめて、もしくは、布団を汚さないようにしてみたいな感じで、事情はどうであれ、止めて欲しいという事を伝えて方が効果があるかもしれません。

それでも全然言う事を聞いてくれないのなら、きちんと話し合いをした方が良いと思います。

それで、あなたが状況によっては別れる事も仕方がない!と考えているのならば、「恋人が嫌がる事を止めないというのは、もう別れても良いという事?」などと、強い姿勢で核心に迫って、白黒ハッキリさせても良いと自分は思いますがいかがでしょうか?
    • good
    • 0

僕も同じタイプです、でも仕事でそれを言ったらいけないのは知っているのでプライベートのみです。


何でも人のせいにしたいからです、俺は正しく生きているから他が間違っていて俺が非を認める筋合いは無い!と思っているからです。
本人が言うから間違い無いし説得力あるでしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!