
iPhone13proの携帯が充電していても減るようになりました。
非正規店に持ち込み、バッテリーを変えましたが、改善が見られず、充電が半分ほどしかできません。
いつでもカエドキプログラムに入っています。
修理代2万円を払えば新しい携帯に乗り換えられると聞きました。
しかし、バッテリーを非正規店で変えてしまっています。
Appleの有償は加入していません。
以下と事をお尋ねしたいです。
1、改造扱いになると思うのですが、この場合は、2万円を支払えば機種変更できるのでしょうか。
2改造したことで違約金5万円がかかりますか。
3基盤を非正規店で直す場合は5万円以上かかり、直せない場合もあると聞きました。
本体代は8万円残っています。非正規店でお願いしたほうが良いでしょうか?
今後どうすれば良いか大変困っています。
同じような経験をされた方、または詳しい方に是非教えていただければの思ってきます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
受付不可品となる機種の例
メーカー保証対象外(改造など)
って記載がありますから、メーカー保証対象外での返品受付不可の扱いになるでしょう。
返却不可ですから、買取のみになりますね・・・
Apple Careに加入していても、Apple正規修理店以外での修理などを行うと対象外扱いになります。
他店で改造なりしたものでも、今は、Apple正規修理店で修理受付をしてもらえる場合がありますから、Apple正規修理店に相談するのも1つの手ですね・・・
ただ、修理費が高くなる場合もありますが・・・
新しい機種を購入するなら、いつでも購入できるし、販売価格は店舗により異なるので、販売価格は店舗に確認してください。
どちらにしろ、今の端末は現状では、キャリアでの下取りは不可ですから、買い取る以外は方法ありません。
Apple正規修理店で修理受付をしてもらえる場合があるということは知りませんでした。検討してみたいと思います。またサイトの資料大変参考になりました!ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
正規品からのバッテリーを含む全ての改変は、Appleの修理や下取り、替え時プログラム等全て利用出来ません。
正規店、Apple等解るので、黙っていても最終的に修理返却をキャンセルされます。したがって修理は非正規店のみの扱いとなります。替え時プログラムも利用出来ません。
受付できたとしても、後日キャンセルとなる可能性が非常に高い
この場合残金と新しく購入したiPhoneの料金を、一括又は分割で支払う義務が生じます。
替え時プログラムの早期料金は23回目迄の料金を一括又は分割で支払う事になります。少し割引があります。
一度非正規店を利用した端末は、正規ルートでの修理や特典は受けられない事になります。
Apple care等の保証も同じです。
結論として、
上記の事を理解しつつ、替え時プログラムを利用してみる
非正規店で修理する。
残金をこのまま分割又は一括で支払い、新しい端末を替え時等分割又は一括で購入する。
この3択になると思えます。
改変に当てはまり、プログラムが利用できないということがよくわかりました。
また3択でなにができるかということも理解できました!!
No.1
- 回答日時:
お困りの状況を理解しました。
以下のような助言ができるかと思いますが、最終的な判断はあなたの状況や選択によって異なることがありますので、注意してください。
1. 改造扱いと機種変更について
バッテリーの非正規店での交や、サードパーティ製品の使用は、Appleの保証やサポート対象外とされる可能性があります。このため、改造扱いとしてみなされることも考えられます。具体的な条件や制約についてはAppleの公式情報を確認することをおすすめします。
2. 違約金について
違約金の有無や具体的な金額は、通信キャリアや契約条件によって異なることがあります。事前に通信キャリアに問い合わせて、違約金について確認することが重要です。
3. 修理費用と選択肢について
基盤の修理費用や修理の可能性に関して、非正規店にお問い合わせしてみるのも一つの方法ですが、正規のAppleサービスプロバイダーに相談することも検討してみてください。正規の修理プロセスを利用することで、品質や保証に関する問題を避けることができるかもしれません。
4. 新しい携帯への乗り換えについて
機種変更の際にかかる費用や条件について、通信キャリアと相談することが重要です。ただし、改造扱いや違約金の影響を考慮して、最終的な決定をする際にはよく検討することをおすすめします。
最終的な選択はあなたの状況や優先事項によって異なりますので、専門家の意見や公式情報を参考にしつつ、慎重に判断されることをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク 携帯契約 について ソフトバンク1台(半年以上支払い済み本体代7万)ソフトバンク1台( 3 2022/11/09 22:19
- au(KDDI) iPhone 12 pro(au povo) から iPhone14(買い換えるならPro) に機種 7 2022/09/08 19:53
- 厚生年金 障害年金を受給しながら給料が発生するお仕事をすることは合法ですか。 現在、正規雇用どころか非正規雇用 6 2023/07/09 09:12
- SoftBank(ソフトバンク) 機種変更についてです。 現在ソフトバンクでiPhone12pro256GBを無制限プランで使っていま 2 2023/05/13 14:53
- SoftBank(ソフトバンク) 機種変更についてです。 現在ソフトバンクでiPhone12pro256GBを無制限プランで使っていま 4 2023/05/13 14:55
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 環境・エネルギー資源 電気自動車に乗ってて太陽光パネルも自宅屋根に乗ってますが、V2H導入の経済的なメリットってありますか 3 2022/12/25 12:52
- 住民税 本人だけの場合の住民税非課税世帯となるための条件についてネットで調べているのですが、その条件は次の2 5 2022/09/10 10:39
- iPhone(アイフォーン) iPhone XS MAX iPhone XS MAXを使用して4年半過ぎました。 最近バッテリーの 4 2023/03/08 15:24
- 正社員 コロナ渦の最中。非正規は減って正社員は増えたそうですが、最低賃金の正社員が増えているそうです。 2 2022/07/02 20:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女とwhooを共有してるんです...
-
PSPの充電ができない?オレンジ...
-
AppleWatchを買いました。 充電...
-
PSPが充電できない原因がわから...
-
充電車の低価格グレードのお薦...
-
パソコンの充電の減りが異常に...
-
PSPのバッテリーは何もしなくて...
-
これって心が狭いのでしょうか?
-
外でインターネットをするには...
-
モバイルバッテリーについて
-
バッテリー充電制御アップデー...
-
電動自転車 充電の電気代
-
モバイルバッテリーって入る量...
-
車内コンセントで、何ができるか?
-
最近、ノートPCが異常過ぎるの...
-
電気自動車について
-
昭和時代から液がなくなった状...
-
300wのソーラーパネルでバッテ...
-
G-SHOCK GW-225C-1JFを買いました
-
アップルウォッチをご使用の方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PSPの充電ができない?オレンジ...
-
パソコンの充電の減りが異常に...
-
彼女とwhooを共有してるんです...
-
AppleWatchを買いました。 充電...
-
PSPのバッテリーは何もしなくて...
-
PSPが充電できない原因がわから...
-
モバイルバッテリーについて
-
iPhoneを充電しながら音楽を聴...
-
ノートPCの給電はバッテリーを...
-
車内コンセントで、何ができるか?
-
バッテリーの充電は外さなきゃ...
-
交流でバッテリーを充電するの...
-
PSPの電源が入らない
-
macが4時間近く充電しても、全...
-
いつでもカエドキプログラム 外...
-
バートルの2023の バッテリー2...
-
ブリヂストン製の電動アシスト...
-
車のエンジンをかけずに鍵をひ...
-
スマホを充電しながらLINEとか...
-
ノートパソコンのバッテリー単...
おすすめ情報
携帯が壊れていなくて、充電器がおかしかったということかわかりました。
充電器を変えると普通に充電できて、使えています。
非正規店では、バッテリーがダメになっていると言われて16000円でバッテリー交換しました。
ドコモに電話で相談をすると携帯を返却できるかもしれない、しかし、非正規店のバッテリーは無理だいうことで、(皆さんの回答から出来ないことはわかりました)外したバッテリーを付け替えて元に戻しました。
1度様子を見てみますね!と言われ、店でも充電してみたが出来なかったのでバッテリーの交換をお願いしました。
なんだか詐欺にあったような気持ちなのですが、この場合は返金などして貰えないですよね…。
併せて教えていただければありがたいです。