dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしたら違う人間になれますか?
ずっと成績が悪かった

A 回答 (5件)

違う自分になるために努力することです。


それに尽きます。
そのためには、自分に目標を持ち、その目標を成し遂げるために毎日継続して努力することです。
私自身も社会に出てから、自分自身が落ちこぼれで人の足を引っ張ってばかりでした。
しかし、「これではいかん、いかん」と思い、仕事に目標を持ち、それを達成するために努力をしました。
そうしたことで、ある程度自分に与えられた仕事をこなすことがで、人に迷惑を掛けずに済むようになりました。
少しだけですが、違う人間になりました。
努力は裏切りませんし、違う人間にしてくれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そしたら、好きな人ができた時振り向いてくれすかね。

お礼日時:2023/08/20 21:37

どうしたら違う人間になれますか?


 ↑
性格を変える、という意味ですか。

それなら、なりたい自分を演じる
という方法が、心理学では推奨されて
います。



ずっと成績が悪かった
 ↑
それは勉強しないからです。
頭の良し悪しは遺伝の要素が大きいですが
学力に占める割合は30%ぐらいだ、
と言われています。

だから、勉強すれば成績はよくなります。

一番悪いのは、頭が悪いから勉強しても
無駄、と言い逃れをして
勉強をさぼることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

頑張ります。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/21 23:08

なんの成績ですか?



学校の成績ですか?
資格試験の成績ですか?
人生の成績ですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

学校です。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/21 23:08

残業ながら、ずっと成績が悪かった人は、勉強では見込みがないです。

これが現実です。すごく地頭がよくて、IQが高いとか、頭の回転が良い、記憶力が良い、など優れている人の場合には、家庭環境などで勉強が出来なかったけれど、その後の努力で巻き返す事も可能だと思いますが、家庭環境に問題はなく、元気だったけれど勉強が苦手だった場合には、元々勉強には向いてない人です。勉強以外の所で、趣味などの分野で頑張ってみたらかなりの成果が得られるかもしれないです。誰しも苦手な分野はいく
ら頑張っても苦手なままです。自分の良いところ、コミュニケーションが得意とか料理が得意とかでもよいので、違う分野に目を向けてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2023/08/21 23:09

勉強に向かい合う気持ちと根性、継続の


辛い粘る精神から逃げてたと思いますよ。

何ごとも継続は力なりと言います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

承知いたしました!
ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/21 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!