プロが教えるわが家の防犯対策術!

ラジオって機種によってチャンネル全然違うのですか?全部のチャンネル聞けないのでしょうか?

A 回答 (3件)

ラジオの場合はチャンネルとは言いません。


電波には、長波といわれるものから極超短波と言われもものまであります。
よくHz(ヘルツ)という言葉聞いたことありませんか、周波数ともいわれます(1秒間で何回振動するか、の回数)、昔はサイクル、と言われていました。
周波数が少ないと波長が長くなります。
同じ周波数で同時に複数の者が使用すれば混信して使いものになりません。
そこで使用する周波数を目的毎、使用者毎に割り当てています。
長波は主に漁船の通信、日本標準時間の電波も長波です。
ラジオは500あたりから1600あたりだったかな(中波?)、放送局毎に割り当てられています、大きな出力だと遠くまで届きます、出力が小さいと、遠くまで届きません、地方局等では混信の心配がない場合は同じ周波数が割り当てられる場合もあります。
ラジオの場合さらに周波数が高い短波でも割り当てられています。
テレビではさらに高い周波数(超短波、VHF)ただ映像信号、音声信号を同時に扱うので、単一の周波数ではこなせないので、一定の幅を持って割り当てられます、これがチャンネル。
一局で使う周波数帯が広いので、足らなくなり、さらに高い周波数、極超短波(UHF)も使用されるようになりました。
ラジオはブロードバンドと言われる中波の550?~1600?Hzあたりが一般的です。
短波専用ラジオもあります当然ラジオの短波放送に割り当てられた周波数を受信します。
当然その範囲内でしかラジオの放送が割り当てられていないので、電波さえ受信できればすべての放送局のものが聞けます。
したがってラジオは短波用とブロードンバンド用がありますが、それぞれではどのラジオをも同じです、機種による相違はありません、受信感度(弱い電波でも拾える)の差はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/08/23 22:50

あなたの言うチャンネルとは設定ボタンなどの事ですか?



ラジオ番組は放送局や中継所の出す電波の周波数で聴けます。

聞きたい局や番組の周波数をお使いのラジオのチャンネルに登録すれば良いと考えます。

全部のラジオ放送を聴きたい場合には、ダイヤル式チューナーや手動で周波数を変えながら放送を受信する事も可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/08/23 22:51

違いませんよ。

ラジオは全て同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます

お礼日時:2023/08/23 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています