
いつもお世話になります
昨日の質問は、fujillinから教わったGetAsyncKeyState関数でうまく行きました
ありがとうございました
ところでもう一つ質問
下記のようにマウス左クリックとEnterキーでチェックしたところ
GetAsyncKeyState(vbKeyReturn)は最初 1 が入ってきます
そこでカウントを取ってプログラムは実行していますが何故だか教えていただけると
幸いです
errCount = 0
Do
If GetAsyncKeyState(vbKeyLButton) <> 0 Then
Exit Do
ElseIf GetAsyncKeyState(vbKeyReturn) <> 0 Then
If errCount > 0 Then
Exit Do
Else
errCount = errCount + 1
End If
End If
Loop
DoEvents
以上、宜しくお願い申し上げます
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
どのような実行状態なのかよくわかりませんので、以下は妄想での回答になりますので、あくまでもご参考までに・・・
戻り値の値は、最下位ビットと最上位ビットでそれぞれ2種類の意味を持っています。
また、「他のスレッドがキーボードフォーカスを持っている場合は0が返る」との記述があります。
https://www.tokovalue.jp/function/GetAsyncKeySta …
VBAの実行制御をどうなさっているのかわかりませんけれど、
>GetAsyncKeyState(vbKeyReturn)は最初 1 が入ってきます
Enter押し下げ(1回)を感知したいだけなら、戻り値「1」(=最下位ビット)で判断しても良いのではないでしょうか?
(それだけでよいのかは、実際の内容がわからないので、当方にはわかりかねますが・・)
あくまでも『関数呼び出し時の押し下げを感知したい』というのであれば、「 <>0 」ではなく、最上位ビットで判断すればよいものと思われます。
いつもお世話様です
おかげさまで進捗状況は順調です
今回の件もありがとうございます
この件、最上位ビットで検討して見ることにします
これからもお願い申し上げます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
- Visual Basic(VBA) ExcelVBA No.を自動連番で設定をしながらデータ入力をしたい 2 2022/08/03 18:19
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAでDo Until loopのネスト、IF文を使って一致する物と一致しない物としたい 11 2022/12/24 17:46
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Visual Basic(VBA) InputBoxでキャンセルボタンを押したらファイル自体を閉じたい 3 2022/07/23 17:52
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 3 2022/08/31 14:09
- Visual Basic(VBA) excel2021で実行できないマクロ。どこを直したらいいのか 2 2022/03/28 03:40
- Visual Basic(VBA) Excel-VBAでのファイルの開き方 4 2023/02/14 11:01
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Access(アクセス) チェックボックスにチェックが入った後の挙動 1 2022/08/21 12:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
ウイルスは必ずタスマネのプロ...
-
VB上で実行中の無限ループの止め方
-
パソコンの演算速度について
-
RPG パラメーターについて
-
CPad for LSI C-86の実行結果
-
実行中のSQL文を参照する方法
-
バックグラウンドからフォアグ...
-
あるプログラム実行中に別のプ...
-
visual C++ 2008での無限ループ...
-
Windows10でDOSゲーム
-
atom-runner(Python)実行エラー
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
書き換え について質問です。
-
C言語で、メモリを解放しないで...
-
SendMessageが失敗するときがある
-
レジスタマップって何ですか?
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
グラフィックLCD SG12...
-
C# シリアル通信でデータ受信...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
パソコンの演算速度について
-
VB上で実行中の無限ループの止め方
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
VBAで外部プログラムを非表示で...
-
システム資源とは?
-
実行時エラー429
-
終了してもプログラムが実行し...
-
sleep()関数について
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
RPG パラメーターについて
-
UWSCがうまく動かない
-
Windows10でDOSゲーム
-
clock関数は正確じゃないの?
-
C言語でプログラムを再起動
-
Excel VBA から外部プログラム...
-
system関数を使用してsuコマン...
-
プロセス間通信について
-
Borland C++を利用しているので...
おすすめ情報