
AS/400のRPG言語に携わり1年が経ちます。
お恥ずかしながら質問させていただきますが、
CLを組んで、CALLでRPGを呼び出す時にパラメーターを受け渡すようにしました。
初めてやってみましたが、なんとか動くようになりましたが、
今度はデバッグするときや、コマンドラインで直接プログラムを呼び出す時、CALLのオプションでパラメーターを指定しなければならなくなりました。
例えばOPTという数字変数のパラメータとAという文字パラメーター、Bという論理データのパラメーターにそれぞれ
1、’登録’、’1’というものを渡したい場合、
CALL PGM(EM02PR) PARM(・・・・・・)
PARMの記述はどう記入すればよいのでしょうか?
おわかりになる方宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CALL PGM(EM02PR) PARM('1' '0' '0' X'1F')もしくは
CALL PGM(EM02PR) PARM('1' '0' '0' X'01F')
どちらかで大丈夫だと思います。
いかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
コマンドラインでCALLと入力しF4を押してください。
プログラムとライブラリーはそれぞれの名前を入れて、パラメーターの
ところに+を入れて実行すると複数パラメータを入れることが
出きるようになります。(2つだけなら+は入れなくても良いです)
パラメーターのところに渡すパラメータの順番通りセットしてください。
文字の場合は'A'や'登録'と入力すればできます。
数値の場合は20021205のパラメータを渡したい時は
X'020021205F'となります。
CALL PGM(EMO2PR) PARM('A' ' 登録 ')コマンドラインだけならこの様に
なると思います。パラメーターとパラメーターの間はスペース1つです。
この回答への補足
もし、
I36='1'
I37='0'
I38='0'
MODT=1(数字です)
を渡す場合は
CALL PGM(EM02PR) PARM('I36' '1' + 'I37' '0' + 'I38' '0' + 'MODT' '1F')
となるのでしょうか?
お手数ですが、回答お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
構文エラーについて教えてください
-
独立した複数のプログラムを統...
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
パソコンの演算速度について
-
RPG パラメーターについて
-
実行時にVBのモジュールファイ...
-
アクセス[ファイルを開かずに、...
-
popen関数について
-
”行数のカウント”はどうすれば...
-
アポトーシスのexeファイル...
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
Windows上で、シグナル(SIGTERM...
-
プロセスIDの取得方法について
-
Excel(VBA)でSetTimer関数を使...
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
win10で、正確な待ち時間の作り方
-
VBSの処理中一旦処理を止めて再...
-
VBA、UserFormを前面に出力して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
パソコンの演算速度について
-
RPG パラメーターについて
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
VBAで外部プログラムを非表示で...
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
並列計算をしたときのシステム...
-
VB上で実行中の無限ループの止め方
-
MACで動く実行ファイルをWindow...
-
vba GetAsyncKeyState関数について
-
C言語でフォルダを開く
-
システム資源とは?
-
アクセス[ファイルを開かずに、...
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
ExcelのVBAでX=0〜1の定積分を...
-
実行時エラー429
-
clock関数は正確じゃないの?
-
sleep()関数について
-
プログラムの再起動
おすすめ情報