
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アクセスで、とのことなので
アクセスを新規作成します。
1)テーブルのリンクを作成してください。
2)追加クエリを作ります。(別のテーブルへデータを追加する)
3)フォームを作ります。
フォームの開く時のイベントプロシジャ(Private Sub Form_Open)を指定します。
3-1)まず、警告メッセージの要求がでないようにします。
DoCmd.SetWarnings False
3-2)追加クエリを実行させます。
DoCmd.OpenQuery "追加クエリ名", acNormal, acEdit
3-3)警告メッセージの要求を元通りにします。
DoCmd.SetWarnings False
3-4)正常に実行できたら、アクセスが終了するコマンドも書き込んでおくといいでしょう。
DoCmd.Quit
3-5)終了しなかったら、正常に動作できなかったことがわかります。テキストボックスやメッセージボックスでエラーメッセージを表示するようにしましょう。
4)メニューバーの「ツール」の「起動時の設定」の「フォーム/ページの設定」で、作成したフォームを指定します。
5)このアクセスのプログラムをダブルクリックで実行すると、フォームが開いて、追加クエリを実行して、アクセスが終了するのを確認します。
6)パソコンのタスクがあると思いますが、「毎日○時にこのプログラムを実行する」タスクを追加すればOKです。
注意)このプログラムを修正しようと思っても、普通に開いては、起動時のフォームのプログラムが動いてしまします。
このプログラムを選択してから、「shift」+「enter」キーを同時に押すと、起動時のフォームを実行することなく、データベースウインドウを開くことができます。、「shift」+「enter」キーは開ききるまで押しっぱなしのほうがいいです。
がんばってください。
この回答への補足
頂いた回答通りにtestをしたら、私でもできました!ありがとうございました。
ですが、一点...タスクが開始できませんでした。
実は、ODBCを開く時に”パスワードの入力”を行います。
その為、タスクで仕事をつけてあげても、自動実行されません。(多分、これが原因かと...)
マクロか何かで"パスワードを書きこんでおき、自動更新させる"ということは可能でしょうか?
パスワードの意味がない...と言えばその通りですが。
すみません、宜しくお願い致します。

No.1
- 回答日時:
試してないので自信はありません。
ActivePerl(5.8)のWin32::ODBCライブラリを使うと、Perlを使ってODBC経由のデータベース操作を行なうことが可能です。
これを使ってご質問のデータベース操作(テーブルへのデータ追加)を行なうPerlスクリプトを作成し、pl2batでバッチファイルに変換、ATコマンドで定期的に実行するようにすればご質問のことは可能かと思います。
別にActivePerlを使わなくとも、多分Visual C++やVisual Basicなどでも同様のプログラムを作成することが可能かと思いますが、わたし的にはPerlが好きなもので・・・(というか、Microsoft系のプログラミング言語はほとんど触ったことがない)。(^^;
回答ありがとうございました。
ActivePerl(5.8)のWin32::ODBCライブラリを使い...とのことですが、未開拓の分野なので今後の課題にしていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
パソコンの演算速度について
-
powershell を使いカレントディ...
-
ExcelのVBAでX=0〜1の定積分を...
-
RPG パラメーターについて
-
システム資源とは?
-
expatの実行について
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
C言語でプログラムを再起動
-
C言語でフォルダを開く
-
timeEndPeriodを呼ばないと
-
実行時エラー429
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
【C言語】再帰が時間がかかる...
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
winsockでソケット通信の開発を...
-
家電製品の電力周波数を変える機械
-
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
WaitForSingleObjectの使い方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
パソコンの演算速度について
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
並列計算をしたときのシステム...
-
RPG パラメーターについて
-
実行時エラー429
-
vba GetAsyncKeyState関数について
-
アクセス[ファイルを開かずに、...
-
VBAで外部プログラムを非表示で...
-
Windows10でDOSゲーム
-
C言語でコマンドラインのカレン...
-
プリントスクリーンをプログラ...
-
timeEndPeriodを呼ばないと
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
MACで動く実行ファイルをWindow...
-
あるプログラム実行中に別のプ...
-
VB上で実行中の無限ループの止め方
-
システム資源とは?
-
VB6やVB.NETはコンパイル無しで...
おすすめ情報