
福島原発の放射能汚染処理水の海洋放出が始まり賛否両論ですね。
そこで質問なのですが、なぜ福島原発の放射能汚染処理水を放出しなければならないのでしょうか。
報道などで2つ理由が示されていますが、1つは保管容量の98%まで来ているので限界だ。
そしてもう一つは、処理水の保管が廃炉の妨げとなっているというものでした。
でも、保管容量が一杯ならさらにタンクを作ればよいだけの話です。
用地が一杯だとの報道もありますが、国の責任において用地は日本中いくらでも確保できるはずです。
廃炉の妨げは具体的に何を指しているのかよく解りません。
どなたか、「保管を続けるとコストがかかる」以外の放出理由を教えてください。
No.7
- 回答日時:
>そもそも国策ですから国の責任において国有地の確保ならいくらでもできるでしょう。
放射能汚染で住めない土地もたくさんあるのだし。だから「どこの県が引き受けると思います?」と言ってます。放射能汚染で住めない土地もたくさんありますが、そこは地元住民が帰還を強く願っている故郷でもあります。そこにあらたにタンクをつくれってことですか。悲しい発想ですね。
改めて言いますが、ほとんどの国とほとんどの国民は海洋放出を容認しています。
日本には県の土地ではなく国の土地というものもたくさんあります。
いわゆる国有地
また放射能で汚染された土地を国が買い上げる事も可能かと思います。
福島原発の周辺にもたくさんあります。
今、土地が無いと言っているのは東京電力の用地が無いというだけです。
用地確保の手段を選ばず土地が無いと言っているように私には思えます。
>改めて言いますが、ほとんどの国とほとんどの国民は海洋放出を容認しています。
貴方の感想ですよね。
No.4
- 回答日時:
そもそもの話
永遠に保管なんて無理ですよね?
いや貴方の言うように、敷地外にタンク増設したとしてもいずれは一杯になります
数が増えて年数経過すればタンク自体の老朽化劣化も進みます
老朽化でタンクが破損して・・・・とか
結局、永遠に保管できないのでいずれかの段階で決断しなくちゃならないのです
ありがとうございます。
永遠に保管は無理ですよね。
放射性廃棄物は何万年も保管するようですけど(笑)
だけど可能な限り保管するのが巨大な汚染事故を起こした者の責任だと思うのです。
海洋放出は責任放棄だと私には思えます。
No.3
- 回答日時:
賛否両論? 国で反対しているのは中国くらい、国内で反対してるのは活動家さんくらい。
漁協の皆さんはそもそも安全性で反対しているわけではないし、この時点で少し立ち位置が片寄ってませんかね。放出しなきゃいけないのは、まずは敷地が限られていること。廃炉作業には作業スペースが必要ですが、その大半をタンクに占められてしまう。かといって際限なく敷地を広げても、露天なので不測の事態(例えば破壊工作とか)に脆弱。そもそも保管用タンクは耐用年数が20年程度しかない、そういった理由です。
ちなみに「用地は日本中いくらでも確保できるはず」って、どこの県が引き受けると思います? あなたみたいな人が一人でもいたら難航すると思うんですけど。
ありがとうございます。
賛否両論では無かったですか。
積極的賛成はありえないと思いますけどね。仕方なく放流でしょうから。
敷地が限られているってのに納得がいかないのですよ。
そもそも国策ですから国の責任において国有地の確保ならいくらでもできるでしょう。
放射能汚染で住めない土地もたくさんあるのだし。
No.1
- 回答日時:
さらにタンクを作るのにもタダで出来る訳でもなく電力会社が所有している土地も無限ではありません。
> 国の責任において用地は日本中いくらでも確保できるはずです。
なんかその前提条件が変じゃないですかね。タンクを作るからおまえらの土地をよこせとかそういう事ですか?いずれにせよ離れた土地にタンクを作ってもみんなでバケツリレーで汲むわけにもいかないし実質無理かと。
回答ありがとうございます。
原発政策は国の方針ですので国の責任において土地の確保もなされるべきですよね。
東京電力の用地が無いというのは、理由にはならないと思うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方に質問です! 野ション...
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米...
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
これから非常食を用意しようと...
-
令和の関東大震災は、いつ来ま...
-
備蓄米を大量に放出してよいの...
-
【法律・消防法】第四類第三石...
-
コメの買い占めでボロ儲け、の...
-
LA火災の原因が、中国人のタバ...
-
災害は標高の高い土地だと大丈...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
山火事はなぜ起きる?
-
建物の乙種防火扉についてお聞...
-
たつき諒の予知夢 万が一の7月...
-
1995年神戸大地震や2011年東北...
-
アパートの火災報知器及び法令...
-
日本でも各地で山火事が発生し...
-
火災現場写真報道について
-
久々に3.11の動画を見て防災見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方に質問です! 野ション...
-
ものすごく素朴な疑問。備蓄米...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
備蓄米を大量に放出してよいの...
-
たつき諒さんが私の予言を契機...
-
たつき諒の予知夢 万が一の7月...
-
コメの買い占めでボロ儲け、の...
-
光を混ぜる
-
令和の関東大震災は、いつ来ま...
-
1995年神戸大地震や2011年東北...
-
災害発生時の停電対策で、ポー...
-
これから非常食を用意しようと...
-
将来大地震に備え、家の耐震性...
-
災害は標高の高い土地だと大丈...
-
オオスズメバチの巣を撤去して...
-
ニュース 消防の救急出動が増加...
-
台湾有事が起こったら沖縄周辺...
-
【法律・消防法】第四類第三石...
-
建物の乙種防火扉についてお聞...
-
防災グッズに入っている、ルー...
おすすめ情報