
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
電話でも、LINEでも何でも、相手は必要な時にかけたり送ったりします。
あなたが電車に乗っていようが何か真剣に物事を考えていようがお構いなし。
あなたの今いる状況が分からないからです。
留守録やマナーモードの出番です。
文明の利器は使いこなしが重要です。
70過ぎのおじさんに限らず人によって反応はそれぞれです。
これも予断できないことです。
文明の利器は、それが無かった時代と同じようにさりげなく利用する、誰にもストレスを与えないことを最低限の条件として利用する、という生活態度を身につけるのが重要です。
「うるせえな」と言われたら「すみません、マナーモードにするのを忘れていました」と言って直ぐセットするのがマナーです。
世の中を感謝で平穏に。
No.3
- 回答日時:
電話の電子音は不快です。
他人が出す音は不快です。
>私が悪いんでしょうか?
>1回しか鳴らなかったのでわざとではないですし。
わざとでなくてもあなたが悪い。一回だけでも不快は不快。
反省してください。
その気持ちがないと渡れない 不寛容な社会にしたのも私たちです。
昭和の時代なんて、今の70歳過ぎぐらいのおじいさんがまだ若かったころ。
野球や競馬のラジオが流れるのは当たりまえ。
ボックス席の急行電車ではラジカセから音楽というのもありましたよ。
山や海に向かう電車ではギター弾く若者も。(今はおじいさんです。)
車内の音に関して ウォークマンのヘッドホン音漏れ(シャカシャカ音)が
車内騒音の走りでしょうね。今から40年ほど前にさかのぼる。
個人主義 プライベート化 これが不寛容な社会を作り出しているのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
>私が悪いんでしょうか?
「謝ったんだからいいだろ、ワザとじゃないし。
誰にでもうっかりはあるだろう!」
こういうのを「居直り」といいます。
ワザとでなければいい、というものじゃないです。
うっかり忘れたことが悪いのです。
ワザとの方がより罪が重いというだけで、ワザとでなくても悪いです。
イヤな顔されたら、「申し訳なかった、今後は忘れないようにしよう」と考えるべきです。
それを「反省」といいます。
反省してください。
No.1
- 回答日時:
携帯電話のご使用はご遠慮くださいと昔はアナウンスしていましたからね
マナーモードが常識だと思います
確かに不快に思った人が居たのです
貴方が慣らさなかったら相手も不快な思いをせずにすんでいたはずです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneでLINE通話しながら、PS5...
-
イヤーホンからピー、ピッピー...
-
パソコンから「カシャッ(ガシ...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
斉藤さんでYouTubeに晒すと脅さ...
-
Windows11のシステム通知音が小...
-
有線イヤホンをスマホにさして...
-
古いCDラジカセをスピーカー代...
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
11年製 TV ビイビリ音
-
イヤホンがささりません
-
らくらくスマートフォンの音量...
-
(緊急) PCのヘッドホンの音が突...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
dbとdbaの変換方法
-
potplayerについて質問です
-
パソコンでUSB式ヘッドフォンを...
-
Windows11 システム通知音がも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneでLINE通話しながら、PS5...
-
駐車場の「モスキート音」、ど...
-
イヤホンジャックにイヤホンが...
-
パソコンから「カシャッ(ガシ...
-
動画が音ズレし、サウンドの設...
-
スピーカー、イヤホンからの“ピ...
-
PCにDDJ RBをUSBで繋ぐと音が出...
-
キャプチャ録画の音ズレ
-
画面が変わるたびカチカチ音がする
-
イヤーホンからピー、ピッピー...
-
Amazonで3000円程の中国製のBlu...
-
ドアクローザー(ミニクローザ...
-
DVDの音が小さい
-
LINE無料電話耳元に電話をあて...
-
WINAMPで聞いているとき音とび...
-
PC本体から「ジジジ」と音がなる
-
パソコンのノイズ
-
スピーカーから
-
ヘッドフォンとスピーカーの音...
-
電車内の通知音は迷惑ですか?
おすすめ情報