
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今のどんなSDカードでも内蔵のSSDより低速です、と書こうとしたのですが…
Steam Deckには64GB eMMCのモデルもあるのですね。
これを購入したということでしょうか。
技術仕様のページを見るとUHS-2対応の記載は見当たらずUHS-Iのみ記載があります。
https://www.steamdeck.com/ja/tech
メーカー保証を捨ててNVMeのSSDに交換するのが現実的な気がします。
No.1
- 回答日時:
Steam DeckはUHS-II SDカードに対応しており、高速なデータ転送が可能です。
外付けのUHS-II対応のSDカードを使用しても、速度の向上が期待されます。ただし、速度向上の効果はSDカードの品質や性能にも依存しますので、高品質なSDカードを選ぶことが重要です。また、Steam DeckがWindowsを使用している場合でも、外付けのUHS-II SDカードを使用してデータの保存やアプリの実行を行うことができます。ただし、OSの起動に関しては内蔵のストレージが速いため、外付けのSDカードを使用した場合の起動速度については注意が必要です。
要するに、UHS-II対応のSDカードを使用して外付けストレージを利用することで速度向上が期待できますが、SDカードの選定や使用方法には注意が必要です。速度の向上や問題解決に関しては、詳しい方やSteam Deckの公式情報を参考にすることをおすすめします。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/08/29 14:27
ご回答いただきまして誠にありがとうございます。
UHS-II 対応でしたら相当そちらのほうが速度自体はmicroSDよりも早いということがわかり大変助かりました。
ありがとうございます、感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
USB3.0ケーブルは売っているか
-
ハードディスクについて質問です。
-
USBケーブルはDIYで簡単に分岐...
-
ゲーミングデスクトップPCにつ...
-
DVDプレーヤーをパソコンで認識...
-
内蔵BDドライブを、外付けで使...
-
ディズニープラスの繋ぎ方
-
USB挿入口がメスでXLR がオスの...
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
DELLのoptiplex3040でメモリ増設
-
usbタイプの変換について
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
ハードデイスク
-
USBケーブルを片方抜いて、抜い...
-
HDDの交換?
-
USBとDC8020を繋ぐケーブルを購...
-
パソコン・スマホの設定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言葉の使い方についての質問で...
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
インターネットの速度について
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
速度が何%アップしたか教えて下...
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
100KB/sしか出ない
-
SDカードよりHDDのほうが速度が...
-
eo光のMTUとRWIN値調整について
-
無線LANカードSC-40NEとSC-40NE...
-
下りの通信速度が100kbpsになっ...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
ハードディスクにおける連続・...
-
TP-Link TX20Eの速度とPingが不...
-
ルーターの周りにアルミホイル...
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
ADSLから光に乗り換えた場合
-
サーボの調整方法を教えてくだ...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
so-net光に契約しています。V6...
おすすめ情報