重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アマゾンで買ったハードデイスクが、5年前に買ったNECデスクトップパソコンで認識しなくなり、谷アクセスできません。最近買ったNECのノートパソコンでは、認識するので、何が原因なのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • USBポートに差し込んでもPCデータ一覧に出てこないので。。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/24 18:11
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

回答しづらいです。

質問するならHDDとパソコンのメーカー、製品名は書きましょう。さすがに情報が少なすぎて的確なアドバイスが出来ないですね。まずケーブル交換してみたらどうでしょうか。
    • good
    • 1

USB3.0 接続の外付け HDD ですね。

5年前に買った NEC デスクトップパソコンでは、エクスプローラーに表示されなくなったと言うことでしょうか? しかし、最近買った NEC ノートパソコンでは正常に表示されると言うことですね。

パソコンで認識すると言うことは、「エクスプローラー」 や 「デバイスマネージャー」、「ディスクの管理」 でドライブが表示されることを含みます。「エクスプローラー」 に表示されないだけでは、認識していないとは言えないのです。

「デバイスマネージャー」 や 「ディスクの管理」 ではどうなんでしょうか? 確認はされたのでしょうか?

Windows 11でデバイスマネージャーを表示する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

「デバイスマネージャー」 では 「ディスク ドライブ」 の項目が該当します。ここに表示されるのは、USB インターフェースが正常に繋がっているかどうかになります。ここで、外付け HDD に相当するデバイスが表示されていたら、間違いなく接続されて認識されています。

【Windows11】「ディスクの管理」を開く方法
https://steganom.co.jp/windows11-open-disk-manag …

「ディスクの管理」 では、ドライブ毎に表示されていて、容量とその属性が表示されます。ここに該当の外付け HDD がある場合は、パソコンに認識されています。逆に 「ディスクの管理」 に表示されていなかったら、ドライブは存在せず、「エクスプローラー」 には表示されません。ただし、外付け HDD に USB インターフェースだけが正常の場合は、「デバイスマネージャー」 に表示されることはあります。

また 「ディスクの管理」 では、各ドライブに対してアルファベットの 「ドライブレター」 が割り当てられいると、「エクスプローラー」 にドライブとして表示されるようになります。これが、システムの C:ドライブ等に該当する訳です。

その外付け HDD にはこの 「ドライブレター」 が割り振られているかどうかが、ポイントになります。もし、何らかの理由で 「ドライブレター」 が割り振られていない場合は、「エクスプローラー」 に表示されなくなります。この疑いが、かなり強いでしょう。理由は、「最近買った NEC ノートパソコンでは正常に表示されている」 からです。

「5年前に買った NEC デスクトップパソコン」 の 「ディスクの管理」 で、当該の外付け HDD のドライブに 「ドライブレター」 が付いているかどうか確認して下さい。もし付いていなかったら、「ドライブレター」 を付与して下さい。それで、「エクスプローラー」 に表示されるようになります。

Windows 11でハードディスクのドライブ文字を変更する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

上記は 「変更」 についての説明ですが、新しく付与する場合は 「追加」 になります。
    • good
    • 0

外付けのHDDですかね?


だとしたらACアダプターを使って電源を確保しないと動かないのでは?

バスパワー駆動の場合、USB 2.0だと電力が足りなくてHDDが動かないということは十分考えられます。
USB 3.0以上で無いとダメだとか、USB PD(Power Delivery)対応のコネクターでないとダメだとか、注意書きが無いですかね。
    • good
    • 0

認識しないって、デバイスマネージャーで認識しないってことなのか


そもそも、HDDといっても、SATAの接続でよいのか

デバイスマネージャーで認識しているなら、認識しているってことだから
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!