
質問です。おわかりの方よろしくお願いいたします。
天板1枚、脚用板2枚で簡単なパソコンデスクを作ろうとしているのですが、机上スペースがあまり取れないので、天板の下へ、キーボードとマウスをもぐりこませたいのです。既製品のパソコンデスクではよくある、PCを使用するときはスライド式で前に、使用しないときは天板下へもぐりこますことのできる、アレです。
ハンズのDIYとかで聞けば一発でわかるのかも知れませんが……。
アレ専用のスライド金具一式(?)とかが存在しているならば、その名前を、何かと何かを組み合わせて作るのならば、そのパーツ名と簡単な取り付け方を教えてください。
既出の質問でしたら、ゴメンナサイ。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般には「スライドレール」で通じると思います。
URLは一例でこのHPにもいろいろな種類のものがあります。必ず引き出したところでロックできるものを選んでください。
取り付けは、木ネジで棚板の側面と、机の内側に取り付けたらOKだと思います。
棚板はそれなりの厚さが必要ですが、お茶を濁すなら脇に角材を打てばよいでしょう。
また机の側板に強度がないときは、これも角材かベニヤの細い板で補強すればよいでしょう。
でも、私の個人的な趣味ではちょうつがいを使ってライティングデスクみたいに上に上げるか、下に折って下から支えてロックできる金具で固定するのが安定感があって好きです。まあこれは好みですし、場所の制約もありますから。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/463890/
素早く、かつ確実なご返答ありがとうございます!
なるほど、デスクの引き出しに使われてるアレですね……。
ちょうつがい使いも、検討してみます!
とりあえず、本体を作ってみて思案してみます。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 既製品のデスクに幕板をDIYでつけるには。 5 2022/04/30 13:43
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- DIY・エクステリア 大きいpcデスクをdiyで作りたいです 4 2022/07/19 04:51
- マウス・キーボード PC画面に表示されているHPなどを上下にスライドさせたい 7 2023/03/17 11:05
- DIY・エクステリア 製罐の部品について 1 2023/02/27 19:03
- DIY・エクステリア メルクシパインの集成材でデスクをDIYしようと考えています 長さ2300×幅600×厚さ30mmの大 2 2022/10/09 09:36
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
- その他(住宅・住まい) 台所のレンジフードの幕板について教えてください。 1 2022/12/22 22:20
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- レシピ・食事 豆板醤って自作できませんか? 甜麺醤の作りかたをここで教えていただきました。となると、豆板醤も自作で 2 2022/07/24 07:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows10を軽くする方法 パソ...
-
皆さん、こんにちは♪ デスクワ...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
OneDriveデーターの常時このデ...
-
デスクの上にしく物の名前
-
イラストを長時間、描いたり、...
-
サンデスクの512GBマイクロsd...
-
とにかく大きいパソコンデスク...
-
ペルプデスクと、ヘルプデスク
-
クリーニングできません。50
-
いらっしゃらなかったので机に...
-
イスを引く?
-
バーカウンターなどにある座面...
-
机の引出しが開かないのです(T...
-
ローテーブルかダイニングテーブル
-
どうしたら机にものを置かない...
-
木製の机の引き出しに木の粉が...
-
ホームセンターで買った座椅子...
-
ローテーブルの高さについて
-
机の横にある袖机の天板の高さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクの上にしく物の名前
-
クリーニングできません。50
-
内蔵ハードデスクを、USB外付け...
-
パソコンデスクを作りましたが...
-
ゲーミングデスクを探しています
-
コクヨのデスクの名前教えてく...
-
パソコンの設置場所について
-
デスクの上に全面的に敷物を敷...
-
ハードデスク交換後 windowsXP...
-
激安パソコンデスク探してます
-
パソコンデスクの隙間
-
エアロバイクの購入を検討して...
-
1日にスマートフォンを何分くら...
-
ipodをiTunesに接続、「概要」...
-
オススメのパソコンデスクは? ...
-
OneDriveデーターの常時このデ...
-
PCデスクの手前前面の、ちょう...
-
ヘルプデスクの仕事&なるため...
-
パソコンデスクに変な虫が・・・
-
いらっしゃらなかったので机に...
おすすめ情報