
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
PLCはお勧めしません。
制約が多すぎるんですよ。
たとえば……
・スマホを充電するACアダプタをコンセントにつなぐと通信できなくなる。
・ノートパソコンに電源供給するACアダプタをコンセントにつなぐと通信できなくなる。
・ドライヤーを使うと通信できなくなる。
・LEDライトをつなぐと通信できなくなる。
・テレビの電源プラグをコンセントにつなぐと通信できなくなる。(←致命的)
……こんなんですからね。
コンセントにつないだ機器からのノイズがそのまま通信品質に影響するため、ノイズフィルタを有したテーブルタップ経由でACアダプタやテレビ接続する必要が出てくるんです。
(´・ω・`) 面倒でしょ?
ですので有線接続にするなら普通に長いLANケーブルを引き回しましょう。
10BASE1000Tくらいで充分でしょうから、Cat.6ケーブルで良いと思います。
これなら100mくらい余裕で引き回せます。
床面を這わせたくないなら、天井を這わせればいい。
その際はケーブルモールを使ってケーブルを固定するようにしましょう。
間違っても釘などで固定してはいけません。
・・・参考画像・・・
■エレコム LD-GAF1/WH フラットモール(ホワイト)
https://www.elecom.co.jp/products/LD-GAF1WH.html
から無断借用
バリエーション
https://www.elecom.co.jp/category/cat_cable_acce …
ドアなどを経由したいならフラットタイプのケーブルもあります。
https://www.elecom.co.jp/products/LD-GF2BU1.html
など。

No.9
- 回答日時:
> 無線で一回やってみたのですが回線が悪く、
具体的にどの程度悪いのかがわかりませんので本当に有線LANでないとダメなのかの確認がまず必要かと思います。
確認方法は「該当パソコンを1階のWi-Fiルーターの近くに持ってきてゲームをしてみる」ことです。
これで問題が無いならご自宅の基本行動や間取り、大型家具の配置など様々な要因で該当パソコンの場所でのWi-Fi電波が弱いのが原因でしょう。
その場合の対策は「適切な場所に中継器を設置すること」です。
「適切な場所」は以下のようにして探します。
(1) 1階のWi-Fiルーターの前でノートパソコンやスマートフォンを自宅Wi-Fiに接続し、YouTubeの動画再生など通信量が多い機能が問題無く動作することを確認する。
(2) Wi-Fiルーターの前まら該当パソコンの設置位置へ向かって画面上に表示されている扇型のWi-Fiマークの変化に注意しながらゆっくり移動し、途中途中で(1)で行った確認をさいてみる。
(3) 該当パソコンの設置位置までの間で、該当パソコンの設置位置に最も近くかつ問題無くインターネット利用できた場所が中継器の設置候補地。
なお、Wi-Fiルーターを1階の少し背が高い家具の上に置いたりすると2階での状況が改善する場合もあります。
また、該当パソコンがデスクトップ型でかつWi-Fiのアンテナが本体に内蔵されていたりUSBの口に差し込むタイプの子機を使用している場合、本体を机の下などに置いているとWi-Fi電波をとらえにくくなります。そういう配置をされている際は本体を机の上に上げたり向きを変えたりすると改善する場合があります。
で。
有線LANを希望する場合はドアの下などを通しやすいフラットタイプのLANケーブルを使われるとよいでしょう。
2階の適切な場所に中継器を設置してそこから該当パソコンまでの有線LANにするという方法もありますが、それは上記の方法で決めた場所に中継器を設置視点もまだ該当パソコンの位置ではWi-Fiの電波が弱いという場合で、一般の住宅ではあまり起きないことかと思います。
ちなみに中継器は2段まで設置可能です。
ただし、(1段目の)中継器のSSIDは1階のWi-FiルーターのSSIDと同じになりますが、2段目の中継器のSSIDはそれとは異なる物となります。これは無線LAN(Wi-Fi)の通信規格で定まったものですのでどのメーカーのWi-Fiルーター、中継器を使っても同じです。
参考まで。
No.8
- 回答日時:
>ルーターは1階にあってpcは2階にあるので長いLANケーブルで繋げたくないのですが、他に有線接続する方法はありますか
有線ってなら、LANケーブルで接続する
以上。
それ以外にはない。
PLCアダプタを使えば、既存の電気のコンセントなどを使っての通信となる。
だから、有線での接続って言えるかもしれません。
でも、安定性って不透明ですし、速度的には、やはり無線LANとか有線LANの方が速度的に期待できますからね・・・
PLCって高額ですし、電気にノイズがのったりして、他の機器に影響がでる場合もあるとか言われていますから・・・

No.7
- 回答日時:
ゲーミングPCが必要なほどのゲームであれば、そもそもwi-fiでやること自体が間違いだと思いますが、一番簡単なのはあなたが思った方法ですし、他にはありますけど面倒で手間しかかからないですね。
ちなみにPLCは速度が遅いので、ゲーミングPCを必要とするほどなら止めたほうがいいです。
No.5
- 回答日時:
私はパナソニックのHD-PLCを使用しています
↓
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%8 …
これは、建物のAC100Vの電力線をLAN通信に利用する物で
一階にあるルーターからLAN接続したPLCアダプタの親機を
コンセントに差し込み二階の自室のコンセントに子機のアダプタを
差し込んでLANケーブルでパソコンに繋げています
実質工事要らずで有線LAN接続出来るのですが
残念ながら、通信速度は減衰し
電話回線が1000BASE-Tだったとしても100BASE-TX相当に
落ち込みます
動画閲覧とかネットサーフィンなんかだとさほど支障はないですが
ゲーミングパソコンを使ったオンライン対戦となると
ラグ等の遅延が発生する可能性も否めないかもしれません
No.3
- 回答日時:
パナソニックにね…
昔、コンセントをLANケ−ブル代わりにして、ネットに繋ぐヤツ、あった気がするんだけど…
今はコレになるのかな?
https://ad.impress.co.jp/special/panasonic0612/i …
用途、違ったらゴメンね!
No.2
- 回答日時:
有線接続する方法はLANケーブルで繋ぐしかないです。
LANケーブルを短くする方法は、PCを1Fに移動するか、ルーターを2Fに移動するかです。
ルーターを2Fに移動するには、長い光ファイバで繋ぐしかないです。
長い光ファイバで繋ぐより、長いLANケーブルで繋ぐ方が簡単だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの親機と中継機をLANケーブルで繋ぐ事が出来るのか質問です。 NTTからレンタルしているル 5 2021/11/12 23:24
- Wi-Fi・無線LAN PCの無線LANが「インターネットなし」となり使用できません。 5 2021/10/19 21:51
- インターネット 引越ししてきて鉄コンのマンションの2階に住んでるんですが、そこに常備されてたドコモ光回線を繋げてps 5 2021/12/06 02:46
- Wi-Fi・無線LAN 有線接続と回線速度について 2 2021/12/16 17:51
- ルーター・ネットワーク機器 ノートパソコンを、 LANケーブルで繋いで有線にするのと、 光回線を敷いて使うのとで、 2つのメリッ 4 2021/11/08 13:58
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN wifi環境を他の階へも整えたい 7 2021/11/03 09:46
- Wi-Fi・無線LAN 1階と2階のWIFIルーター設置について 9 2021/10/20 17:46
- Wi-Fi・無線LAN ps4でApexやgtaをプレイしてるんですが無線だと途中で回線が切れたりする事があります! 調べた 1 2021/10/31 05:20
- FTTH・光回線 パソコンに無知なものが質問をします。 現在使っているノートパソコンに、 LANケーブルを繋げば速度が 3 2021/11/08 13:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2台目のPCをネットに接続す...
-
安く数台のPCをインターネットに
-
有線ネットから無線ネットに
-
無線ルータ
-
オプション
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
モデムとルータの違いとは?
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
置くだけwifi
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
eo光…無線LANでの接続ができない。
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
ネットワーク接続
-
プロバイダ情報が分からない
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
間違ってルータを外してしまった
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
無線LAN 購入!
-
PHSの無線モデム方式とは??
-
TCPスタックとは何でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングpcを買いました。無...
-
無線LANを受信し有線LANに接続...
-
バッファロー 急に繋がらなくな...
-
質問です。 現在 ネットギアのW...
-
2台目のPCをネットに接続す...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
「WPA2パスワード」って?
-
USB機器の無線接続について
-
ルータのMACアドレスはどうして...
-
ルーターのログの確認方法につ...
-
pipインストール時にプロトコル...
-
Switchがインターネットに繋が...
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
おすすめ情報