
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
広告って多分広告でお金を貰いたいと考えているんだと思いま
すが、「勝手に宣伝しただけじゃ誰もお金をくれるわけではな
い」のです。「広告してもらいたい人間と契約して、広告主が
希望する広告を流して、初めてお金が貰える」のです。
で、「広告主と契約して」、っていうのを個人でやろうとする
と実際はかなり難しいのです。ぶっちゃけ広告主は素性のわか
らない人間の「広告やりますよ」という声に時間を割いてくれ
るとは思いません。そんな訳わからない人間に時間をさくなら、
信頼出来る人間にお金をかけて依頼します。
なので、広告主に仲介してくれる人と契約する、という形が現
実的となります。有名どころだとgoogleアドセンスや、A8等の
アフィリエイトプロバイダーと呼ばれる人たちですね。彼らと
契約し、「彼らが望む条件を達成する」ことでアフィリエイト
プロバイダからお金をもらう、という形になります。
https://adsense.google.com/intl/ja_jp/start/
https://www.a8.net/
アフィリエイトプロバイダはこの2社だけじゃありません(有
名所ってだけです)。もっと沢山あるので、興味があったら検
索してみてください。
条件はアフィリエイトプロバイダによって違いますが、基本的
にはgoogleアドセンスは「広告を掲載し、読者がリンクを踏ん
でくれた時」、A8なんかは「広告を掲載し、読者が広告を経由し
て広告主のサイトで商品を買ってくれた時」ってな感じになって
います。googleアドセンスは品物買わなくていいのか、楽じゃん、
という感じもしますが「恐らく、リンクを踏んだ人が買わずに帰
るなんて確率もふまえた上で、成功報酬が決定されている」と思
うので、ぶっちゃけどっちかが有利かというとそんなことはない、
と思います(gooogleアドレンスは、プログ制作者自身が広告リン
クを踏むと、買う気がないのにリンク数をあげた=詐欺、という悪
用判断されたりするようです)。
広告はそれぞれのアフィリエイトプロバイダが用意してくれま
す(ブログのサイトを登録すれば、自分用の広告linkを生成し
てくれて、そのlinkをブログの何処かに掲載するって形になり
ます)。
アフィリエイトはネットでやりますが、どこもお金が動くマジ
話です。契約もマジ話であり、多くは契約時に銀行口座を要求
してきます(お金入れてもらう以上当然の話ですけども)。偽
造や詐欺行為は基本認められないと考えてください、A8なんか
も気軽に始められるってな感じで自ら紹介していますが、こち
らもマジ話なので、そこだけはきちんと考えておきましょう。
尚、広告出してお金もらえなくてもいいんだけど、というなら
そんな面倒くさい事をする必要はありません。勝手に書けば終
わりです。 例えば「質疑応答は教えてGooがオススメ!」な
んてのも一種の広告ですが、私が勝手にやった事なので、読者
がどれだけいようとお金なんか1円も発生しませんけども。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) ブログをつくるのにWordPress(ワードプレス)が一択と推奨するのはなぜ? 4 2022/02/04 16:29
- その他(ブログ) ブログの収入があり確定申告をしている方 1 2021/11/10 08:52
- ふるさと納税 確定申告をする場合の年末調整について 6 2021/11/06 09:58
- 結婚・離婚 恋愛•結婚と宗教について。 自分は元宗教2世の29歳男です。 23歳くらいまで家族に嫌われたくなくて 4 2021/12/30 07:22
- 確定申告 初めての確定申告と無職期間の確定申告について。 4 2021/11/17 03:05
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ゲオでdvd借りたんですけど本編がでなくて広告だけでます。今まで同じ題名のDVDを借りたんですけど今 3 2021/12/13 19:10
- その他(ブログ) 教えてください 趣味のことを発信したくて、ブログを始めました。いろいろ調べて、気軽にかけると紹介され 1 2022/06/17 15:34
- インターネット広告・アフィリエイト みなさんはアフィリエイトブログを始めてから成約まで、どのくらいかかりましたか? 自分はブログを始めて 1 2022/05/10 18:42
- インターネット広告・アフィリエイト 質問です。 A8ネットでアフィリエイトを始めようと思うのですが、料金はかからないでしょうか?(広告主 1 2021/10/20 17:29
- その他(ブログ) アフィリエイト広告の貼り方が分かりません 2 2023/07/04 14:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エッチな広告消えません エッち...
-
羞恥を貯めないと出られない部屋
-
アフィリエイト広告の貼り方が...
-
〝TEMU〟とやら通販サイトの広...
-
スマホの変な広告を消したい
-
Adblock Premium を購入したの...
-
知人にの携帯に電話したところ ...
-
「AにBにと」の「と」の意味
-
ホームページの画面の引用
-
mp4の音声を、バックグラウンド...
-
メールの中の「無断転載を禁じ...
-
iframeで他サイトを使用して問...
-
powerDVD12.早送りにすると音が...
-
@mail.goo.ne.jpのメールを復旧...
-
ユニバーサルスタジオジャパン...
-
質問です。三菱UFJ銀行のデュビ...
-
nexus7の音声入力ができない
-
要約文の中に著者の言葉を用い...
-
お姉さんに叱られる音声はどこ?
-
goo ブログ内の検索について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エッチな広告消えません エッち...
-
ネットで調べ物をしているとエ...
-
Adblock Premium を購入したの...
-
スマホの変な広告を消したい
-
グーグル広告がうざい
-
microadの広告
-
FC2ブログってログインせず放置...
-
〝TEMU〟とやら通販サイトの広...
-
ネットで不愉快な広告が表示さ...
-
LINEニュースの広告についてで...
-
Safariに表示される広告につい...
-
羞恥を貯めないと出られない部屋
-
gooの広告がいつもお葬式。。。
-
ヤフーの広告に出会い系の広告...
-
サイトの広告
-
gooブログアドバンス効果が効き...
-
gooブログでアマゾンのアフェリ...
-
シーサーブログを使用 Googleア...
-
あるウェブサイトを見ていると...
-
ヤフーショッピングで検索した...
おすすめ情報