アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして。
人生で初めて確定申告をするのですが、申告にあたり必要なものを調べたり書類を集めています。
色々調べるとしなくてもいいんじゃないか…?
しても還付されない…?となってしまい途方に暮れてます。
過去の分を含めて確定申告するにあたりいくら調べても不明なことがいくつかあります。

現在パートで働いており、住民税等の課税対象ですが社保適ではありません。
2016年3月末で正社員で勤めていた会社を退職し、4月・5月の2ヵ月は勤めていた会社の任意保険に加入していました。
2016年4月~2018年6月まで無職で入退院を繰り返していたため、貯金で毎月の国保や入院費用を支払い。
今の会社に入るまで無職の期間と入院費用がかさむ月があったり(医療保険に入っておらず、限度額を適用しても10万超)しています。
これらを踏まえて…

・2016年4月~2018年6月無職期間は収入が一切ありませんでした。
そのため、2017年・2018年は源泉徴収票すらないため支払った医療費や任意保険は確定申告しても還付されないのでしょうか?
(色々調べたのですが「源泉徴収なし=収入¥0=還付する必要ないから対象外」「無職でも確定申告すればちゃんと控除や還付受けられる」等いろいろな回答が錯綜していて混乱しています)

・2016年度の年末調整は2016年1月~2016年12月まで。1月~3月までは給料発生してるので源泉徴収があると認識していいのでしょうか?
ちなみに、無くした場合は以前の会社に問い合わせなければ発行できないのでしょうか…?

遡れるのも5年だけ。今年で遡れる期間も終わってしまうので焦っております。
見る人によれば「そんな簡単なこと…」と言われそうなくらい恥ずかしい質問だと自分でも分かってはいますが、どうか教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (4件)

①2016年(平成28年分)


 確定申告をすれば、
 1~3月に所得税が源泉徴収されていれば還付される。
●平成28年分源泉徴収票の源泉徴収税額があるか?ないか?
 で、申告の要不要が判断できる。

●2016年(平成28年分)は、
●今年12月31日までに申告しないと、
●期限切れになり、それ以降申告できません。

源泉徴収票がなければ、急いで発行してもらってください。
できないと言われたら諦めるしかないです。

②2017年(平成29年分)末まで、
 収入が一切ないなら、確定申告はする意味はない。
 還付も一切ない。
 
③2018年(平成30年)
 確定申告をすれば、
 7月以降に所得税が源泉徴収されていれば還付される。
●平成30年分 源泉徴収票の源泉徴収税額があるか?ないか?
 で、申告の要不要が判断できる。

それ以降はいいんですかね?

医療費控除というのは、医療費を軽減する制度ではなく、
●税金を還付、軽減してくれる制度なので、
●所得税、住民税がその年分でなければ、申告する意味はありません。

まずは、源泉徴収票の確認です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>①2016年(平成28年分)
これに関しては、12月30日が期限と聞いてびっくりしています。
1~3月は所得税の源泉徴収されていたはずです。
ただ曖昧なので、早急に源泉徴収がほしいと連絡しましたので確認してみます。
手続きも大慌てにはなりますがやります。

>②2017年(平成29年分)末まで、収入が一切ないなら確定申告はする意味はない。還付も一切ない。
私自身もそう思っており、そもそも入院費が一番多くかかった時期は無職・無収入だったため、所得税・住民税すら払っていませんでした。
還付されるものじゃないとは私は考えていたのですが、周りが違う!あなたは間違っていると責め立てられ、不安になり質問しました。

>③2018年(平成30年)
紙ベースでの源泉徴収発行だったため、今の職場で下さいとお願いしている最中です。
7月以降に所得税が源泉徴収されていれば還付されるとのことですが、もしかしたら¥0かもしれません。

>それ以降はいいんですかね?
2019・2020の分に関しては、私の勘違いとミスで国保の支払分を確定申告するだけです。
書類と記入は終わっているのであとは送付するだけになります。
2021の分は抜かりなく年末調整の欄に記入しましたし、医療控除等特別なこともないので。
所得税や住民税含めて年末調整されるので大丈夫かと思います。

初めての確定申告で、わからないなりにもきちんと自分で調べて大変さが身に沁みました。
こんなおバカな質問なのに、わかるように丁寧に答えてくださったことに感謝しております。

お礼日時:2021/11/17 17:15

>支払った医療費や任意保険は確定申告しても還付されないのでしょうか?



されないです。
ですが、確定申告すると国民保険料が安くなります。
確定申告しなくても市役所などに収入報告すれば安くなります。
住民税も安く(またはゼロ)なります。
こちらはしていると思いますが。

>給料発生してるので源泉徴収があると認識していいのでしょうか?

はい。
以前に勤めていた会社に連絡して、再発行してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>確定申告しなくても市役所などに収入報告すれば安くなります。
市役所に収入報告した覚えはありませんし、住民税は月にちょっとしたランチ代くらいは取られてます。
とりあえず、源泉徴収がある年に関しては確認して確定申告します。

回答を頂いた立場でいうのもどうかとは思いましたが、一つ。
切り取ったように「一部のことにだけ」答えて頂いてもこちらとしては混乱するばかりです。

>>支払った医療費や任意保険は確定申告しても還付されないのでしょうか?

>されないです。
>ですが、確定申告すると国民保険料が安くなります。
>確定申告しなくても市役所などに収入報告すれば安くなります。
>住民税も安く(またはゼロ)なります。
>こちらはしていると思いますが。

おそらくこの解答だけだと、また色々調べて収入ない年にも保険料一括納税してるからその年は無収入だったけど確定申告しておいたら、次の国民保険料金安くなるのだろうかと意味不明になってしまいます。
自分の年収のこともそっちのけで住民税が安くなる等情報混乱します。

お礼日時:2021/11/17 17:39

>源泉徴収票すらないため支払った医療費や任意保険は確定申告しても還付されないの…



考え違いをしてはいけません。
確定申告の医療費控除とは、多額の医療費を使った人は税金を少し安くしてあげようという制度であり、医療費自体が安くなる、返してもらえるわけでは決してありません。

1年間に所得がなくて、あるいは少なくて税金も払う必要のない人に、確定申告は無縁です。

>「無職でも確定申告すればちゃんと控除や還付受けられる」等いろいろな…

ネットは乱れた情報のデパートでもあるのです。
官公庁や日本の誰もが知っている大企業など、信頼の置ける機関以外の HP やブログ類を鵜呑みのしてはいけません。

>1月~3月までは給料発生してるので源泉徴収があると…

それはそうです。

>無くした場合は以前の会社に問い合わせなければ発行できない…

はい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も自分で調べていて無職・無収入=税金も払う必要のない人だからその期間の確定申告必要ないだろう…
確かに。無職かつ無収入=課税所得無しかつ所得税や住民税の支払いもしていなかった=税の還付はなし。というような図式になるはず。
家族や友人に話してしまった私も原因ですが、周りが私以上に情報を持ってきて、違う!!!!と強く否定されここで質問させていただくこととなりました。

>ネットは乱れた情報のデパートでもあるのです。
確かにそうですね。その通りだと思います。

1月~3月までは給料発生してるので源泉徴収があるので退職した会社に問合せしています。
12月31日までに申請しなければいけないようなので焦ってはおりますが…。

お答えいただき感謝しております。
とても助かりました。

お礼日時:2021/11/17 16:50

①2016.1.1-2016.12.31の期間は1月~3月と4月~5月までの源泉徴収票を会社からもらってください。

それではっきりします。(退職時(少し後)にもらっているはずですが。)
医療費控除を受けるなら、医療費の領収書は必要です。正しく計算してください。
②2017.1.1-2017.12.31の期間は完全無職なので、還付も何もありません。確定申告は不要ですが、住民税申告はしておいた方がよい(無収入で)です。未申告と無収入(非課税)は違います。
③2018.1.1-2018.12.31の期間は、7月以降の仕事の源泉徴収票をもらってください。医療費控除を受けるなら、医療費の領収書は必要です。正しく計算してください。
④2019,2020,2021も考え方は同じです。

「無職でも確定申告すればちゃんと控除や還付受けられる」というのは、状況によります。
「無職」と「無収入」は違いますし、「今無職」も「仕事をしていた時期がる」という意味にも取れます。しかし、課税所得の無い人に所得控除はありません(0から引けない)。税(所得税や住民税)を払ってない人に税の還付はありません。きちんと説明しないときちんと回答が得られません。
 税の仕組みは複雑です。イレギュラーなケースは誰でも調べないとわかりません。自分でも調べてみると、段々わかってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調べれば調べる程「これ何なの?」状態で、こんがらがるばかり。

>「無職」と「無収入」は違います。
確かに。無職かつ無収入=課税所得無しかつ所得税や住民税の支払いもしていなかった=税の還付はなし。

となりますよね。普通に考えれば。
確定申告のことを家族や友人に話してしまった私も原因ですが、周りが私以上に情報を持ってきて、さらに混乱するばかり。
医療控除は受けられるように領収書等きちんと保管はしていますが、所得税、住民税はその年分に課税対象ではないので…なに勘違いしたのやら…恥ずかしい…

初めての確定申告で、わからないなりにもきちんと自分で調べて大変さが身に沁みました。
こんなおバカな質問なのに、わかるように丁寧に答えてくださったことに感謝しております。

お礼日時:2021/11/17 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!