
日本って何かと挨拶に煩さ過ぎん?するもしないも実際は人の自由でしょ?なんで挨拶する=当然、挨拶しない=悪いみたいな風潮あるの?
俺は会社とか組織の関係の中ではするようにはしてるけど、それ以外では気分次第、相手からしてくれば返すし、たまたま気分が乗ってる時は自分からすることもあるって感じ
ちなみにプライベートで偶然会社の先輩上司に会った場合は、偶然目が合ってお互い相手に気づいた時は俺の方から挨拶する、俺は相手に気づかなくて相手の方が俺に気づいて声をかけてきた時も挨拶する、けど俺が偶然見かけて相手が俺に気付いてない場合はわざわざ挨拶しに声掛けたりはしない、見て見ぬ振りして離れるよ、プライベートまで関わりたくないから
俺は今実家で暮らしてるけど、もし一人暮らしをしようとマンションに引っ越したとして、そのマンションの住人の部屋一つ一つに出向いて挨拶しに廻る気もない、すれ違った時に最初の一回だけ挨拶をするだけ
俺のこの考えってダメだと思う?いつ誰どんな時も関係なく自分からするべきなの?
No.10
- 回答日時:
日本って何かと挨拶に煩さ過ぎん?
↑
日本は人間関係で、社会の秩序を
作っているからです。
例えば、欧米キリスト教社会では
神との約束さえ守っていれば、人間関係など
どうでもよい、と考える傾向があります。
しかし、日本にはそんな神様はいません。
人間関係で、秩序を作るしか無いのです。
するもしないも実際は人の自由でしょ?
↑
法的義務はありません。
なんで挨拶する=当然、挨拶しない=悪いみたいな風潮あるの?
↑
挨拶する意味は。
私は敵ではありません。
アナタに害悪を加えるつもりはありません。
そうした意思表示だからです。
俺のこの考えってダメだと思う?
↑
ダメです。
暮らしにくくなりますよ。
いつ誰どんな時も関係なく自分からするべきなの?
↑
その方が良いです。
No.9
- 回答日時:
一人暮らし用のマンションで相手が若い女性であれば
嫌がると思いますよ。
常識の範囲で知人と顔を合わせる機会があればするし
向こうが気付かないようであればスルーで問題ないと
思います。
No.8
- 回答日時:
挨拶=人付き合いの入口?基本?
みたいなイメージがあるからでしょうね。
それが他(その後)に影響するしないがあるから、
影響すると思ってる人は、挨拶は大事、って言うよね。
そうでない人は、挨拶自体に大した意味はないって
思うよね。
例えば、挨拶しない人が、仕事するときに、
言うべきことを言わなかったり、雑談もできないような
コミュ障だったり、「挨拶しない」ことが、その他の
人と人とが関わって生活・仕事する状況で、
引きずるというか、影響を及ぼすか?どうか、だと思います。
マンションの挨拶も、
挨拶しない人は、なんかあった(自然災害とかご近所トラブルとか)時、
誰も頼ろうとしない、助けようとしない、
コミュニケーションが取れない、そういう悪影響がある可能性が高い
から、「挨拶は大事」ということになりがちなんだよね。
時代的にも、変な意識(他人を信用しない)も当たり前みたいに
なってるから、挨拶があるのとないのとでは、
相手への印象も全然違ってきますよね?
挨拶どころか、すれ違っても言葉も交わさない人ってのは、
ないことないこと疑われたり、疑ったりで、
何も起きてなくても、疑念だらけの心持ちで、
隣近所で生活してる、、、、そんなの健全じゃないし、
何かあっても、話しかけられない、近所みんなで協力しないといけない
事なんかが起きたときに、、、、ってこともあるし。
だから、挨拶しない、、、その部分だけ見ると、
どちらでもいい、と言えるんだけど、
もっと広い、全体、今後のことを考えると、
挨拶できる間柄とそうでない間柄では、
大きな違いがでてくる。
多くの人が、挨拶しないのが当たり前?普通になったとしても、
なんかあった時や、会話しないといけないときなどに、
変な意識がなくすっと会話できる、普段全然しゃべってない人にでも
話しかけられる、、、そういう人が多ければ、
挨拶できない=悪いというイメージはなくなると思います。
No.7
- 回答日時:
間違ってないと言えば間違いではないがマンション、アパ-トは日本語に言い換えると共同生活です。
例えれば上の階から水漏れがしたら
あなたは何もしませんか?
苦情を言いに行きますよね!
しかし、面識がないから怖いですね。クレ-マの常連だったら
どうしますか?
不動産に通報しますか?
しかし、クレ-マの常連であれば
不動産会社でも対応に困ると思います。お金がない等の理由で損害金の遅延等か考えられます。
その2車があれば傷を付けられても知らない顔をされたら?
挨拶が最初の1回ではだめですよ。
しかし、多少面識や挨拶をしていればかなり違うと思いますよ。
俺は実際に住んでいるアパ-トの段差をなくす為に段差ブロックを不動産会社に転倒防止のためにお金を出して貰いました、それを数人の居住者に伝えました。
少しずつ居住者に善人がいる事が伝わればいいのです。
No.4
- 回答日時:
「もし一人暮らしをしようとマンションに引っ越したとして、そのマンションの住人の部屋一つ一つに出向いて挨拶しに廻る気もない」というあなたの意志は尊重されるべきだと思います。
まあ、引越し等での挨拶周りは、お互い、「この様な顔(スタイル?)ですよ」と確認して、安心する意味合いだと思いますので、他人に干渉されたくない(深く付き合いたくない)のであれば挨拶も不要ではないかと思います。No.2
- 回答日時:
ダメではないと思います。
ただ、たがが挨拶。されど挨拶なんです。
プライベートでの対応は理解できます。
一人暮しの件が気になった、、、。
くだらないご近所トラブルに巻き込まれる可能性が無いとは言えない。人間って複雑なようで単純な面もある。
アイツは挨拶もない、挨拶もできん、、、、
そんな些細なことで殺人事件にまで発展することだってあるのだから…。
挨拶は礼儀やマナー、日本国では自分の社会的信用を得る、守るためといろんな要素がありますが、自分の身を守るお守りでもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 職場にいる元カレが挨拶してくれません…… 3 2021/12/21 20:02
- 会社・職場 高3男子です 朝出勤して、挨拶する時とかにパートの人とかで雑談してる時とか挨拶しづらくないですか?共 7 2021/11/09 09:22
- 会社・職場 挨拶しない人 9 2021/12/05 13:13
- 会社・職場 人を見て態度を変える人について 職場の特定の人ですが人を見て明らかに態度を変えます。 廊下ですれ違い 5 2021/12/20 11:20
- 大人・中高年 会社の人との付き合い方 2 2021/11/12 17:02
- その他(恋愛相談) こんばんは。 私が世間知らずなのかな?と思ってます。 8 2021/12/31 21:15
- その他(悩み相談・人生相談) アルバイトでやっています。 50才過ぎの男性は、私から朝の挨拶しようとしたら、目そらしている感じで、 3 2021/11/05 22:04
- その他(悩み相談・人生相談) アルバイトで働いています。 当たり前ですが、 朝、おはようございます。という挨拶するのは、マナーです 8 2021/10/27 01:18
- 会社・職場 私は20代なのですが、今まで働いていた職場で 店長や副店長、社員の方やパートのおばちゃん達は 私を含 5 2021/12/16 18:16
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は好きな男性と挨拶すると...
-
既婚女性からの好意に気付いた...
-
ジムで気になる男性がいます(特...
-
ご近所から嫌われたらどうすれば
-
最近彼女がおやすみとかごめん...
-
高校生です。大人しい女の子の...
-
見つめあう時の男性心理
-
女性からの挨拶は嬉しいですか?
-
スポーツクラブて目が合う、女...
-
職場で好きな人がジュースを買...
-
好きな人に挨拶出来ない私に喝...
-
息子の彼女が毎週末に家に遊び...
-
今まで声だして挨拶してたのに...
-
この2人やってるなーと思う部...
-
職場の人に挨拶したら、そっけ...
-
親近感の表現(男性にとって)
-
職場にいる元カレが挨拶してく...
-
好きな女性が挨拶をしてくれな...
-
そっけない挨拶をするとき(で...
-
目が合っているのに挨拶しない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は好きな男性と挨拶すると...
-
職場の人に挨拶したら、そっけ...
-
既婚女性からの好意に気付いた...
-
ご近所から嫌われたらどうすれば
-
高校生です。大人しい女の子の...
-
職場で好きな人がジュースを買...
-
職場で、一目惚れしました。笑...
-
好きな女性が挨拶をしてくれな...
-
通勤のバスで見かける女性に惚...
-
今まで声だして挨拶してたのに...
-
ジムで気になる男性がいます(特...
-
高校1年生です。 僕には付き合...
-
この2人やってるなーと思う部...
-
ご近所ママ耐えられない
-
接客業をしている女性に質問で...
-
ごめん避けで挨拶はする?
-
いつも挨拶やたまに話しかけて...
-
親近感の表現(男性にとって)
-
昨年新卒で入社した者です。 同...
-
女性は好きな男性から挨拶され...
おすすめ情報