dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります

今、廉価版のCadソフトをコントロールしたのですが、このソフト
立ち上げるとキーにな反応しないというか、どこかをクリックしないと
うまくコントールしません
使う前にメッセージを出してどこかをクリックしてもらえれば問題ないのですが

AppActivateで使うキャプション名もWebを参考に取得できるようにしましたが
このプログラムは出来ませきゃぷちおんめいぷちおんめい
キャプション名、"ARES Standard 2024”にしかならずエラーになります

ちなみにキャプション名は
新規ファイルは、"ARES Standard 2024 - [NONAME_0.dwg]"
既存ファイルは、”ARES Standard 2024 - [C:/temp/F1階 D中間スラブ 抵抗モーメント図.dwg]"
が正解です

なんとかキャプション名が分かればコントロール出来るのです!
(クラス名は分かっています)

ShowWindowやSetForegroundWindowも使ってみましたが
立ち上げりのウインドウハンドルは目的ではないウインドウハンドルを持ってきて
真っ白な画面になってしまいます
どこかクリックして動かせば正常なのですが、ファイル名(NONAMEも含めて)さえ分かれば
この手間をなくせます

そこで現在Windows上で開いているファイル名を拾え無いかと相談に伺いました
ちょっと分かりづらい文章になってしまいました、分かりましたら是非教えてください

特定なオペレーションでのプログラムであれば「こうしなさい」で終わるのですが
不特定多数の人がどうのように使ってもある程度は許容出来るソフトを目指していますので
どうかよろしくお願い申し上げます

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    いつもお世話になります
    GetWindowText は試してみました

    このプログラム、立ち上がり時は何も反応しないので正しいキャプション名が出てきません
    ファイル名を取得して自分で作る必要があるのです

    Shellから立ち上げれば大丈夫なですが
    立ち上げてからプログラムを動かすとダメなんです
    開いているファイル名が分かると良いんですが

    以上、よろしくお願いします

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/05 10:39

A 回答 (1件)

GetWindowText は試してみましたか?



https://officevba.info/windowsapi-vba/
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
全自動にせず、キャプション名が性格に取得出来なかったら
メッセージを出して画面をクリックしてもらうようにします

これからもよろしくお願いいたします

お礼日時:2023/09/06 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!