
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ATI-102-C26405って、AMD Radeon HD6450(VRAM 1GB)の事ですね。
Radeon HD6450が2011年辺りにリリースされたグラフィックチップですから、マザーボードがUEFIに対応していないと正常に認識できないという現象が発生してしまう事になると思います。
Windows8が登場した辺りからこういった現象は、自作を行う界隈では既知の事として認識されてはいます。
本来ならグラフィックボード自体にもBIOSでもUEFIでもどちらの場合でも立ち上がる様なファームウェアが組み込まれているハズなのですが、マザーボード側がBIOS(レガシーモード)にするとグラフィックボードのイニシャライズが上手く行えなくて起動出来ないという現象に陥ってしまう様です。
特に最近のグラフィックボードはスペック通りの動作をさせる為にもUEFIで動作させることが前提条件になっていますので、BIOS(レガシー)で動作させる事はもはや想定外となっているのでしょう。
どうしたら良いか?については、
「BIOS(レガシーモード)で使うのはスッパリ諦めてUEFIで使いましょう」
としか言えません。
ただし、マザーボードのBIOS(UEFI)がメーカーの公式webサイトでのサポートで更新されているのであれば、それを使ってマザーボードのBIOSを新しく更新してみるのも良いでしょう。
それによってSecure Bootの無効化やレガシーサポートの有効化を行っても正常に認識する事もあるかもしれません。
(マザーボードにSecure Bootやレガシーサポートの項目が存在していればの話となりますが)
No.1
- 回答日時:
ATI-102-C26405は、UEFIモードで動作するように設計されたグラフィックカードです。
そのため、BIOSをレガシーモードにすると、グラフィックカードが認識されず、画面に何も表示されません。BIOSをUEFIモードに戻すには、マザーボードのBIOS設定を変更する必要があります。マザーボードの取扱説明書を参照して、BIOSの設定方法を確認してください。
BIOSをUEFIモードに戻したら、パソコンを再起動して、グラフィックカードが正常に動作するかどうかを確認してください。
BIOSの設定を変更してもグラフィックカードが正常に動作しない場合は、グラフィックカードが故障している可能性があります。その場合は、グラフィックカードを新しいものに交換する必要があります。
なお、BIOS設定画面の表示方法や設定方法は、マザーボードによって異なります。マザーボードの取扱説明書を参照して、正しい手順を確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード こちらの構成で買える最も最新のグラボを知りたい 1 2021/12/21 11:17
- モニター・ディスプレイ モニタが映らない(Dell S2721DS+ATI FirePro V3750) 4 2021/12/10 19:28
- ビデオカード・サウンドカード グラボについて グラボを買う予定です。パソコンのスペックは、i54460 gt705 250w電源 2 2021/10/27 02:23
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- LANケーブル・USBケーブル HP ProDesk 600 G1 SFF 2 2023/09/08 19:39
- CPU・メモリ・マザーボード 大学で使うパソコンのスペックについて 高3男子です。 先日、学校推薦型選抜でとある国立大学の工学部機 5 2021/12/12 13:26
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- CPU・メモリ・マザーボード 2012年発売のマザーボードに最近のグラフィックボードを刺すことは可能か 5 2023/09/29 23:14
- デスクトップパソコン ゲーミングPCを買う予定なんですが、お得そうな自作PCをオークションなどで買って、必要なものを継ぎ足 3 2021/10/25 02:26
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボのATI-102-C26405ですが、
-
Windows10のC++の構成プロパ...
-
作業中デスクトップPCのモニタ...
-
デュアルモニターでフルスクリ...
-
1つのモニタをマルチモニター...
-
WindowsノートPC 13.3で画面縮...
-
外付けモニターウィンドウの移動
-
モニター?の画面って「事務の...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
デュアルディスプレイでの動画...
-
画面が左にずれて表示されます
-
PCについて早急にお願いします...
-
ディスプレイがおかしいです。...
-
パソコン画面をテレビで見るに...
-
PCの起動がAMIロゴから進まない
-
デスクトップに保存していて、...
-
A520マザーボードでIGPU Multi-...
-
C ドライブの開き方
-
IPSパネルは斜め上からも見...
-
モニタの画面のサイズが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボのATI-102-C26405ですが、
-
緊急!WordPressの設定でURLをh...
-
EXCELでヘッダーにブック名を設...
-
作業中デスクトップPCのモニタ...
-
デュアルモニターでフルスクリ...
-
デスクトップに保存していて、...
-
画面モニターを拭いても拭き跡...
-
画面:後ろの人たちに見えにく...
-
モニターのリフレッシュレート...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
Chromecast with Google TV(4K)...
-
PCのディスプレイの周りに黒い...
-
pcを起動した時に映る会社のロ...
-
PCのモニターの画面の一部だけ...
-
1つのモニタをマルチモニター...
-
いらないテレビをPCモニターに...
-
43インチ4Kモニターの4画面分割...
-
PCについて早急にお願いします...
-
一台のPCにディスプレイは最高...
-
HPのデスクトップPCですが画面...
おすすめ情報