
No.4
- 回答日時:
圧縮前のファイルと展開後のファイルは内容は全く同じものです。
「バイナリやハッシュ値」という表現そのものに違和感がありますが、意味合い的には
・圧縮前のファイルと展開後のファイルの中身は同じである
・ハッシュ値は中身(データの内容)から求められるので、圧縮前のファイルと展開後のファイルのハッシュ値は当然同じになる
ということです。
もちろん、可逆圧縮されたファイルと元のファイルとでは、中身が違います。たとえば、あなたの頭の中での可逆圧縮により「スマートフォン」が「スマホ」に圧縮されたら、その両者の文字の並びそのものは大きく異なることは一目瞭然ですよね。
ちなみに、「画像」とおっしゃっているので豆知識として、可逆圧縮の場合、画像の形式によっては「圧縮」操作をすることによってかえってサイズが増加することもあります。特に、JPEGなど不可逆圧縮された形式の画像ファイル(オリジナル画像のビットマップを完全に再現できない画像ファイルの形式)では、そのファイルに対する圧縮操作によってサイズが増加する場合があります。また、ZIPファイルに対する圧縮操作でもサイズは増加することが多いです。要するに、圧縮の圧縮は効かないことが多い、というわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
圧縮すると容量が増える。
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
一枚のCD-Rに何曲位はいるので...
-
パソコンの圧縮データを元に戻...
-
outlookで個人用フォルダが適切...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
lzhで圧縮している途中で強制的...
-
圧縮(ZIP形式)
-
ワードに貼り付けた写真容量を...
-
【Excel VBA】Windowsの標準機...
-
zipにパスワードをかけられない...
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
ファイル名が青文字になっている
-
空き容量があるのに「空き容量...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
メールのアーカイブってどうい...
-
CDに焼くファイルをZIP圧縮して...
-
フォルダやファイルを他人から...
-
メールにフォルダを添付したい!
-
圧縮すると容量が増える。
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
-
Zip形式フォルダの解凍[不明な...
-
圧縮フォルダ(zip形式)を2重...
-
フォルダ名や、ファイル名のフ...
-
圧縮(ZIP形式)
-
【Excel VBA】Windowsの標準機...
-
会社のFuji Xeroxの複合機スキ...
-
アーカイブファイルではありま...
-
ファイル名に日本語が入ってい...
-
圧縮の容量が違う
-
至急。PCに詳しい人助けてくだ...
-
パソコンの圧縮データを元に戻...
-
outlookで個人用フォルダが適切...
-
JPGファイルが海外に送れません...
おすすめ情報