
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.6 です。
"考え過ぎで悩んでいたようですね、ホントは早く使いたかったんですがトラブルになって相談したら「だからまだ早いんだよ」と、言われそうで。"
→ Windows 11 にするなら現時点では遅いくらいでしょう。慣れるにはある程度の時間が掛かりますので、「だからまだ早いんだよ」 とは言われないはずです。2025年10月14日 までは後 2 年しかありませんし ・・・・
現在 Windows 10 のままでいる方は、Windows 10 が良くてそのままの場合と、Windows 11 にできないパソコンを使っているのではないでしょうか? 後者は非正規なら Windows 11 にできるのですが、その方法を知らないのか非正規は嫌という人でしょう。そういう人は、パソコンを買い替えるつもりなのでしょうか?
また、頑固に Windows 10 を使い続けるつもりの方もいらっしゃると思います(笑)。セキュリティサポートは、ウィルス対策ソフトに任せて頑張るつもりなのかも知れません。個人では、プロバイダを含めてしっかりウィルス対策が取られている場合が多いので、おかしな場所に踏み込まなければリスクをそう多くないと思います。
私は、多分ギリギリまで Windows 10 を使うつもりです。Windows 11 は非正規ながら一台あり様子は十分わかっていますから、その辺りは問題ないと思っています。
No.11
- 回答日時:
No.8です。
> え、来年にもうリリースされるんですか。
MSの公式発表はまだありませんが、
巷では、Win12は2024に、Win13は2027にリリースか?
と予測されています。
No.8
- 回答日時:
No.1です。
> Win12が出るんですか。
来年にはリリースされそうです。
PCの要件は、
CPU 2コア以上で1GHz
MEM 8GB
ストレージ 64GB
ディスプレイ 解像度720p
MEM以外は問題はないでしょう。
No.7
- 回答日時:
今のパソコンがWindows11に対応していない(Win7からの更新ならたぶん無理)のなら、Windows11への移行はパソコン買い換え(あるいはM/B等基幹部品の交換)になります。
今のパソコンの利用に支障ないならWindows10サポート期限ギリギリまで様子見で問題ないのでは?
回答ありがとうございます。
パソコンの利用には支障はありません。
「具体的なお届け時期は、準備の都合上、変動する可能性があります。」
上記の様な表示がされるのでまだ早いのかなと思った次第です。
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
パソコンは Windows 7 だったのを マザーボード、CPU、GPU を交換、メモリ 32GB、ストレージは SSD にして Windows 10 にアップグレードされたのですね。Windows 11 のインストール要件は満たしているということなので、どうするかはまさに質問者さんの気分次第でしょう。
ソフトウェアについては、アップグレード時に動作しないものは削除されます。これは Windows 7 から Windows 10 のアップグレード時と同じですね。ただ、Windows 10 で問題なく動作しているアプリケーションは、殆ど Windows 11 でも問題なく動きます。これは、Windows 10 のアップデートバージョンであることを考えれば、当然と言えば当然ですね。
再度の回答ありがとうございます。
全く別物と考えずに普通のUPと考えればいい事なんですね。
考え過ぎで悩んでいたようですね、ホントは早く使いたかったんですがトラブルになって相談したら「だからまだ早いんだよ」と、言われそうで。
No.5
- 回答日時:
現在私のメインパソコンは、Windows 10 Pro です。
CPU は Ryzen 9 5900HX なので Windows 11 へのアップグレードは可能ですが、慣れている Windows 10 を使っています。Windows 11 へのアップグレードは、Microsoft の動向を見守っています。世の中には条件に合っていないパソコンは沢山ありますので、それらを Microsoft はどうするつもりでしょうか? Microsoft がそれらのパソコンを肩代わりできないのは当たり前ですが、これだけシェアを持っている Windows 10 がそのまま使えなくなっても良いのでしょうか?
恐らく企業側では、Windows 10 のセキュリティサポートを延長するところも出てくるでしょう。費用は掛かりますが Microsoft は Windows 7 の時も、サポート終了後も有償でセキュリティサポートを続けていました。
問題は個人ですね。
私は、HP の古いノートパソコン Core i7-640M を非正規の方法で Windows 11 Pro にアップグレードし使っています。これは、Windows 11 の動作を検証するためですが、普通に使えますね。これは、ストレージが SSD であることも関係していますが、Windows 10 と比べてもメモリ 8GB でも特に重くなったとは感じません。良く極端に重くなっていると仰る方がいますが、あくまでも Windows 10 の延長線上にあると言うこと忘れないでほしいです。これが Windows 12 になる炉どうなるかは予想ができませんけれど。
ユーザーインターフェースが大幅に変更されていて、使いにくいと感じることもありますが、ほぼ Windows 10 と中身は変わっていない印象です。それもそのはず、元々は Windows 10 のメジャーアップデートの一つだったのを、インストール要件が厳しいので新しく Windows 11 でリリースした訳ですから。まぁ、Windows 10 が最後の Windows になるという約束は反故にされましたけれどね ・・・・・
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
結論は、どちらでも構いません。2025年10月14日 に Microsoft の Windows 10 セキュリティサポートが終了するので、それまでに Windows 11 にアップグレードすれば良い訳ですから、今日アップグレードしても、ギリギリまで粘っても同じだと思います。
※Windows 11 のインストール要件に合わないパソコンは、非正規にアップグレードするほかありません。非正規のアップグレードは、Microsoft のサポートを受けられませんので、自己責任で使う必要があります。とは言っても、現在でも Windows Update はできますし、特に問題はありません。自分で何とか出来る方は、新しいパソコンにしなくても何とかなると思います。
古いPCをほぼ無条件でWindows 11 2022へアップグレード/インストール(マイクロソフト非公式)
https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/
回答ありがとうございます。
補足にも書きましたが要件を満たすように変更しました、ちなみに、メモリーも8GBから32GBにHDDからSSDに変更しています。
気分次第ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マドンナって昔ポルノ映画(ビ...
-
AV女優のwikiに書いてかる生年...
-
秋篠宮殿下の父親は誰ですか?
-
持田香織さんはどうしちゃった...
-
おひとりさまは、若い時はいい...
-
宇多丸の正体は
-
川原泉の「バビロンまで何マイ...
-
AVは見てはイケないと言うのは...
-
男性アイドルってたまに仲良い...
-
河合奈保子は見るからに性格良...
-
仲良い人の悪い噂(過去にやら...
-
矢沢永吉と吉田拓郎の関係について
-
オレンジレンジかっチャンが辞...
-
今話題のオンラインカジノをし...
-
きのうのワイドスクランブル、...
-
職場での噂 ほとぶりが冷めるの...
-
イメケンと検索するとどうなる...
-
アイドルグループは基本的に全...
-
中森明菜のファンの方、教えて...
-
沢口靖。さんはレ。って本当?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AV女優のwikiに書いてかる生年...
-
おひとりさまは、若い時はいい...
-
原田知世さんが変態だという噂...
-
マドンナって昔ポルノ映画(ビ...
-
秋篠宮殿下の父親は誰ですか?
-
オレンジレンジかっチャンが辞...
-
加藤愛の盗撮は本物ですか?
-
オレンジレンジの誰かが加護ち...
-
AliExpressの有害物質の噂って...
-
斎藤工って、熱愛とかないけど...
-
進撃の巨人のクリスタレンズ
-
かなり前の、歌手でもあり女優...
-
HUNTER×HUNTER(ハンターハンタ...
-
沢口靖。さんはレ。って本当?
-
トイレで気まずくなった、、、
-
井上陽水さんは、なぜ、いつも...
-
Def TechのMicroについて
-
芸能人のスキャンダルは何故バ...
-
窪塚洋介さんと噂になった人
-
80年代アイドルは歌が下手でも...
おすすめ情報
ちなみに、パソコンはWin7からのUPグレードです。
Win10に対応していなかったので、マザーボード,CPU,GPUは交換しています。
ソフトウェア関係は大体対応していると思っているんですが心配ですがね。
いかがなものでしょうか。
(野暮は承知で)
え、来年にもうリリースされるんですか。
やはり早く慣れたほうが良いですよね、でも、後2年もあるし。う~ん。
Microsoftに良いように振り回されていますね。
その頃にはパソコンの買い換え時期ですよね? 嫌になるな。
皆さん助言ありがとうございました。
もう少し様子を見てWin11にトライしてみようと思います、その後トラブルになって質問した時はよろしくお願いします。