
外付けHDDの認識エラーとなりました。
この外付けHDD内の5つの大きなフォルダがあり、その内の2つのフォルダは別ドライブにデータ移動できましたが、残りのフォルダが移動できません。
2つのフォルダはエクスプローラではその内容はサムネール画像で表示されますが、コピー移動等の操作をすると、固まってしまいます。
エラーチェックで「このドライブを修復する」を実行し「スキャンして修復しています」となりますが、暫くすると「このドライブの修復中に問題が発生しました、ドライブは修復できませんでした。このダイアログボックスを閉じて、もう一度ドライブを修復してください。」と表示されてしまいます。
何度繰り返しても、同じ結果になります。
下記頁にある、イベントビューア\Windowsログ\Applicationには、何も表示されません。
https://www.pasoble.jp/windows/10/088116.html#c1
解決方法をご教示ください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
HDD Scan で赤いマークが結構あり、79% でスキャンの停止してしまったところを見ると、かなり重症のようです。
2 つのフォルダは開けたようですね。その内の 3 つのフォルダが応答がなかったのであれば、障害の発生場所である確率が高くなります。
その場合、ロジテックのデュプリケーターでも読めない可能性が高いですね。試されるのは良いのですが、あまり期待しない方が良いきがします。まぁ、このデュプリケーターは外付け HDD スタンドとして使えますので、一台あっても良いとは思いますけれど。
幸運を祈ります。
ご回答ありがとうございました。明日届くので、期待しつつ一応ダメもとで試してみます。デュプリケーターとう製品があるのは初めて知ったので、外付け HDD スタンドとして利用します。
No.4
- 回答日時:
ANO.2 です。
エラーとなる 2 つのフォルダは、直接クリックしても開けないのでしょうか? もし開けるのであれば、個々のファイルをコピーして下さい。それでコピーができれば最低限のサルベージが完了します。エラーでアクセスできない場合は、HDD が損傷している可能性がありますね。プラッタに傷が付いてしまった等の物理的なトラブルです。
このような場合はソフトではどうにもなりませんから、下記のようなエラースキップ機能のあるデュプリケーター(ハードウェア)で新しい HDD にコピーして下さい。これは、外付け HDD を分解して中の HDD を取り出す必要があります。
http://amazon.co.jp/dp/B07CY1HQ18 ← ¥4,200 ロジテック HDDスタンド 2ベイ デュプリケーター HDD SSD対応 USB3.0 データバックアップ/消去ソフト無償ダウンロード可能 LGB-2BDPU3ES
これはパソコン無しで HDD の内容を逐一コピーする機械で、普通は HDD を SSD にクローンする時に使います。HDD 間でもコピーできますので、新しいエラーのない HDD にこのデュプリケーターを使って全てコピーします。
その後、エラー部分はスキップされていますが、それ以外はコピーされているでしょうから、その中身を見て判断することになります。
何度も、ご回答ありがとうございました。
HDD SCANでスキャンしたところ、赤い点が結構あり、79%で止まってしまいました。
ご教示の通り、フォルダをクリックしたところ開けたので、そのフォルダの中にある幾つかのフォルダは移動できましたが、3つのフォルダは何度試しても反応しません。物理的なトラブルのようですので、ロジテック HDDスタンド 2ベイ デュプリケーターを試してみます。
また質問させていただくかも知れませんので、その際は、またよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。fastcopyを試しましたが、対象ドライブを認識しませんでした。ロジテック HDDスタンド 2ベイ デュプリケーターを試すことにしました。
No.2
- 回答日時:
多分エラーがあるのでしょうね。
「chkdsk」 が完了しないところを見ると、重症のような気がします。幸いにも一部のデータは取り出せたようですね。下記のソフトで HDD の状態を確認してみて下さい。読み込みしか行いませんので、HDD には変更を与えません。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。
・容量によっては相当時間が掛かります。
CrystalDiskInfo は、SSD/HDD の健康状態を知るには良いソフトですが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。HDD-Scan でチェックすると、そのエラーを確実に見つけることができます。
バッドセクタがある HDD は、フルフォーマットを掛けると代替セクタに置き換えられて HDD としては復活する場合が有りますけれど、データは削除されますし安定した動作は望めないでしょう。
下記は、HDD の修復するソフトです。ハードウェアに関する問題なので、復元は厳しいかも知れません。
「chkdsk」と修復オプション ファイルシステムの修復
https://pctrouble.net/running/chkdsk.html
「TestDisk」の使い方 パーティションの復旧
https://pctrouble.net/software/testdisk.html
「HDAT2」の使い方 汎用ハードディスク診断ツール
https://pctrouble.net/software/hdat2.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 起動時にディスクチェック⇒自動修復となります。SSDの劣化が原因でしょうか? 3 2021/11/06 16:59
- デスクトップパソコン フォルダの移動 4 2021/12/07 11:27
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- バックアップ 外付けHDDに保存されたフルバックアップの復元方法について。 4 2021/10/24 18:15
- Windows 10 Windows10 OSが不調です。 PC電源を入れ、ようこそ画面出るまでの時間が、かかり過ぎます。 13 2021/11/07 12:42
- Mac OS MacBook ProからWindowsに動画を移行する方法について 2 2021/12/11 21:19
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のサポート終了後に...
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
windowsの低速化
-
Windowsのアップデートしたいの...
-
win11 homeです。 win10にダウ...
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
windows11 24H2にアップデート...
-
WindowsのUbuntuのパスワードを...
-
windowsホームページから、win1...
-
windows10から11にアップグレー...
-
Windows10からWindows12へ移行...
-
win11対応PCの仕様について
-
windows11 24H2アップデートが...
-
ライブラリフォルダの場所
-
WindowsBIOS立ち上がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
windows10から11にアップグレー...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
windows11 24H2アップデートが...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
Win 11 Home 24H2起動時の初期...
-
ブートマネージャーが無いまま...
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
Windowsの窓が被ってファイル名...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
Windows10のバージョンアップに...
-
windows10を軽くする方法 パソ...
-
Windows11のロック画面でのスラ...
-
windows11 24H2にアップデート...
-
win10 → win11へ
-
システムの復元、特に取り消し...
おすすめ情報