
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.6です。
質問は映画の前後でしたね。映画が始まる前ならスマホは使用しても大丈夫です。場内がまだ明るければ、誰も文句は言わないでしょう。場内が暗くなって予告編が流れ始めると、あの人は本編中もスマホをいじるのではと心配になりますので、できれば予告編が始まったら電源をオフにするなど映画本編中と同じ対応をしてくれたほうがいいです。
映画の後ですが、映画のエンドロールの最中でまだ場内が暗いうちはスマホの使用は控えましょう。場内が明るくなって映画が完全に終わればスマホは使用して大丈夫です。しかし、館員は場内を清掃して次の回の客が入れるようにしたいので、できれば座席には長居せずロビーに出てからスマホを取り出すほうがいいと思います。混雑してる回でなかなか場内から出られなさそうなら、場内や座席にいるうちから使用して構わないでしょう。
No.6
- 回答日時:
別に法律で禁止されているわけではないが、上映中にスマホを使用するのは上映中に笛を吹いたり、太鼓を叩いたりするのと同じくらい他の観客に迷惑をかける行為です。
場内が暗くなり映画本編が上映されている間はスマホは電源を切るなどして、画面を光らせない、音を出させない、バイブなどの振動をさせないようにしておきましょう。スマートウォッチなども同様に!
映画館からもマナー広告などでお願いされてたりしますね。
映画館の場内を昼間の屋外並みに明るくすると分かりますが映写機からの光量はとても小さく、スマホのバックライトの明かりはたとえ黒い画面に灰色の文字でもかなり眩しいんです。
また、場内が暗ければ暗いほどスクリーンに綺麗に映写できるので、最近のシネコンは椅子も壁も暗い色となっており、非常口のライトも消灯するようになりました。段差につまずかないように足元を少し照らすだけとなってます。

No.5
- 回答日時:
暗転以外は、使用しても差し支えないかと思いますが、それも常識の範囲内での使用で、それは、ルール云々以前に他人への思いやりを考えたらある程度は理解できるかとは思います。
わからない場合は、映画館や舞台などでは、席についたら電源を切るというクセをしていれば間違いないかと思います。No.2
- 回答日時:
映画館によるかもしれませんが、別に禁止ではないです。
音を鳴らしたり通話したりするのはマナー違反ですが、メールやラインをチェックしたりアプリの使用は禁止されてないと思います。
上映中の撮影や録音は禁止されていますので、疑われるような行為はしないよう、スマホは構わないようにしたほうがいいと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画の終わる時間って15時とな...
-
CMモニター証(映画無料券)の使...
-
映画館で上映中、座ってるとき...
-
高校生です。 映画を見に行きた...
-
映画のマナーって映画館に言っ...
-
東京ガーデンシアターの近くの...
-
Hをしている映画は本当にしてい...
-
映画館の上映前マナームービー
-
3面スクリーンの映画
-
映画館で止むを得ず携帯を何度...
-
映画館で売ってるポップコーン...
-
映画の途中でトイレに行かなく...
-
映画の特別料金について
-
映画館では映画を見ないけどポ...
-
映画 ポップコーン 一つ質問で...
-
映画館でホットドッグは匂い的...
-
映画の舞台挨拶って上映前?上...
-
思ったんですが映画がをみない...
-
映画の半券の文字ってちゃんと...
-
なぜコロナ化は映画館に行くの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画館のスマホ使用について 映...
-
映画館の同時上映
-
近々仕事で、ジブリ映画「耳を...
-
高校生です。 映画を見に行きた...
-
CMモニター証(映画無料券)の使...
-
映画館についての質問。 映画館...
-
映画館で広いスクリーンのとこ...
-
映画館の学生証明書は写真でも...
-
映画館に行った時、学生証を忘...
-
トレッサ横浜に映画館がない。
-
映画館が23時以降未成年入場禁...
-
映画上映期間 ミッションインポ...
-
鴨川駅近くのイオンに、映画館...
-
映画館の飲み物、どれが一番良...
-
横浜ブルク13について 映画館に...
-
映画館で映画を観ると、途中で...
-
映画館に行った際にホールで写...
-
映画に赤ちゃん連れってどう思...
-
今度の舞台挨拶で六本木のスク...
-
映画館 学割 学生証忘れ 学生証...
おすすめ情報