dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々仕事で、ジブリ映画「耳をすませば」の舞台設定場所となった「聖蹟桜ヶ丘駅」に行きます。上映当時、映画館で見ましたが、その際に売店で購入したパンフレットの中でも、駅周辺の事が絵で描かれていて、一緒に映画を見た当時の彼女と『今度この駅行ってみよう』と話した記憶もありますが...実行される事なく月日は流れ...

あれから約30年、街並みもきっと大きく変わった事でしょう。仕事休憩の1時間くらいしか滞在できませんがズバリ、聖地巡礼をしたいです。

つきましては「行くべき場所」を教えてください。アドバイスを!

「雫の家はこの辺ぽい」とか「図書館ここだよ」とか「学校は○○小学校だよ」とか

地球屋もどっかにあるのかな?

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

聖地巡礼関連サイト。


https://ciatr.jp/topics/276270

具体的に
急行停車駅でほぼ11分おきに急行が停車
https://transfer-train.navitime.biz/keio/directi …
と言うことは、駅を降りてから約45分をめどに駅に戻るぐらいのスケジュールなら、電車を一本逃しても次の電車で帰れるから安心。
 実は、安心って言うのが大事なポイント。焦らないで済むから気を落ち着けて道に迷わないで済むし、落ち着いて景色を眺めることができます。

 人が落ち着いてゆっくり歩くスピードは時速3kmぐらい。と言うことは45分間に移動できるのは2kmちょっと、片道なら駅から1km圏内でしょうか。しかもそれは直線距離で、道に沿って歩くと目的地までの距離は長くなります。また、目的地に着いて5分ぐらいはゆっくり景色を眺めたくなりませんか。

 ということを加味すると、残念ですが、駅、駅前のデパート、橋の辺りまでに限定しておくのが無難ですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A