
windows11
「更新の一時停止」が一時停止期間の上限に達しましたと表示されたので、「~週間一時停止する」のボタンがグレーアウトしてクリックできなくなったので、一番上の「再起動のスケジュール」のボタンで一番先の日付を選べても6日後の9月24日です。
この日に勝手に再起動されるのを防ぎたいのですが、システム>バージョン情報>システムの詳細設定>システムのプロパティ>起動と回復>自動的に再起動するのチェックを外していますが、この状態であれば、windows update で上に表示されている「~年~月~日にスケジュールされた再起動」のこの日に勝手に再起動されることはないのでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「勝手に再起動されると困る」のであれば、すぐに更新を実行して自分で再起動させてしまえば良いだけなのでは?と思うのですが。
自分の意志で任意で再起動する事も嫌だというのであれば、「そのセキュリティが脆弱なままのパソコンをネットに繋ぐな」という事にもなりますし・・・
No.1
- 回答日時:
質問の内容とはそれますが、常に更新停止にしても、これまで勝手に再起動するということはないですが、質問者さんはあったのでしょうか?
自動か手動でアップデートした場合でも、タスクバー右のアクションセンターの通知から再起動するか、電源ボタンからシャットダウン、再起動する際に更新して〇〇となるだけだと思うのですが…
あと、以下のリンク確認してもらうと分かると思いますが、9月のアップデートはもう終わったので現在の更新プログラムを最新の状態にしておけば少しは安心してもいいと思います。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/y …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
prefetchファイルの削除
-
Windows Media Player 11を多重...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
Windows7「クリップボードが開...
-
最近 動画やサイトを見ていると...
-
BIOS画面の Detecting IDE driv...
-
BIOSにUSBが表示されない
-
access2019の起動が遅い
-
バッチファイルで複数のWebペー...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
アプリケーションを起動できま...
-
マックの起動項目に不明なアプリ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの起動が遅い
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
PC クローン について
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
富士通アップデートナビを起動...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
アプリケーション起動時には音...
-
prefetchファイルの削除
おすすめ情報