
会社や組織で、メールアドレスの名前と苗字の間に入れる記号は、ドット(.)、ハイフン(-)、アンダースコア(_)のうち、どれが主流でしょうか?
山田太郎さんの場合、
taro.yamada@×××.co.jp
taro-yamada@×××.co.jp
taro_yamada@×××.co.jp
私は、ドット(.)が主流と思っていたのですが、ドット(.)やハイフン(-)が使用できないというルールを作っている会社や組織があります。それは何に依存して、そうなっているのですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
インターネットが始まった早々は「~(チルダ)」が主流でした。
現在は主流と言うよりも、技術的に行ったら、「.」はやめましょう。サブドメインなどと間違えます。「-」は受付けない所もあります。例えばYahooIDでは「-」は使えませんよね。これはデータベースの所で、半角英数字以外を受付けないようにしているからです。「_」アンダースコアーが一番無難だと思います。YahooIDもこれならOKです。No.2
- 回答日時:
やはり、ハイフンだと思います。
その次は、ドットが一般的なような気がします。確かに、入ると分かりづらいし、人に口頭で伝えるのは、大変ですよね。ハイフンって分からない人って
結構いるもんです。
会社とかでハイフンはどこを押せば出るのって普通に聞いてくる中年の人もいるくらいですから。
名刺とかにも印字してあったりしても、分かりづらかったりして。
人に理解されやすい、簡単なものにするために、ハイフン、ドットがダメとかではないのでしょうか?

No.1
- 回答日時:
私のところは、ハイフン(-)ですね。
大学時代からそうでした。
.ドットは見にくいのと、
_アンダーバーは、シフトキーを押さないといけないので、打ちにくいからではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、将棋の藤井7冠は、地位も...
-
ダメ男松井秀喜は復活できますか?
-
大谷選手がドーピング?
-
気付?方?内?
-
居候している場合、郵便物等は...
-
プロ野球選手やプロサッカー選...
-
氏名(フリガナ)
-
野球選手にインスタでDM送った...
-
好きな野球選手にファンレター...
-
プロ野球選手。首都圏の遠征(...
-
長嶋茂男の口癖、いわゆるひと...
-
本人転居で、同じ姓(実家)に...
-
野球選手にDM送っていたら、 い...
-
出席して頂いた方への礼状
-
グーグルフォトの各画像に名前...
-
ファンレターについてです!
-
女性が男性のことをフルネーム...
-
VBA 半角スペースを入れるには...
-
WBCを観戦し思った事ですが、あ...
-
野球選手にインスタのDM送ると...
おすすめ情報