
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
2023年製一択ですね。
「製造年表示なし」は、ネット上の出品情報にないということですよね。
製造年が表示されていることを知らないか、知っているがわざと表示しないかです。
「製造年が表示されていることを知らない」は、無知すぎますね。
タイヤは未使用でも劣化は進みますから、製造年は重要です。
「知っているがわざと」は、製造年は古いものだと思います。
買う側が無知だと、値段だけで引っかかるということを狙っています。
No.9
- 回答日時:
日本で当たり前に販売されるタイヤで製造年表示無しはありません。
新品タイヤの場合、屋内保管されていた物なら3年前程度なら気にする必要もありません。
貴方の予算に合う物を買えば良いです。
No.7
- 回答日時:
製造年表示なしなど、論外です。
スタッドレスタイヤの使用期間の目安は、およそ3~4年程度と言われており、これ以内であれば、ほとんどの場合で問題なく使えるはずです。
ただし、保管状態によっては一概には言えません。←ココ重要です!
スタッドレスタイヤは、装着時や履いていない間の保管状態によっても、固くなったりひび割れたりする「劣化速度」が変わります。
特に、直射日光に当たっていたり、雨ざらしになっていたりすれば、あっという間に劣化が進んでしまうので、注意が必要です。
出典リンク↓
https://www.aihiro.com/blog/2015/10/studless-lif …
No.6
- 回答日時:
ネットも何処で買うかが重要です。
平気で5年落ちが送られて来たとクレーム投稿も有ります。
製造年週は確認が必要です。
最低でも1年落ちならOKとします。(安ければ)
不明でしたら、今年製造のものを購入すべき。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
スタッドレスタイヤの寿命について
-
スタッドレスタイヤでとばすと...
-
スタッドレスタイヤの製造日
-
スタッドレスタイヤについて
-
スタッドレスタイヤの復活剤!!...
-
スタッドレスタイヤ選び
-
タイヤの前についている泥除け...
-
4WDのハンドリングについて
-
大阪でスノータイヤは必要でし...
-
アルミホイールの重量表示
-
信州スタッドレスタイヤ
-
4tトラックの前輪は、なぜ内...
-
オールシーズンタイヤは雪道で...
-
FFなんですが、ネガティブキャ...
-
大型車のホイールナット締め付...
-
ハンドルの傾き
-
タイヤ破裂で操作不能 事故っ...
-
1月の白川郷、タイヤチェーン必...
-
金属製タイヤチェーン寿命
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタッドレスタイヤについて ネ...
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
ピレリP7000のスリップサイン
-
タイヤって減ると音がするの?
-
縦目タイヤ、ミックスタイヤ ト...
-
スタッドレスタイヤ選び
-
10年前の未使用タイヤ、使って...
-
半年前、製造のタイヤは、お買...
-
スタッドレスタイヤでとばすと...
-
スタッドレスタイヤの製造年が...
-
スタッドレスタイヤの復活剤!!...
-
7年たったタイヤの性能どうで...
-
タイヤ 185/85R16のタイヤでを...
-
バーストするほど劣化したタイ...
-
YOKOHAMAタイヤとTOYOタイヤの違い
-
スタッドレスの中古
-
2年前に製造されたタイヤは問...
-
スーツケースのすべりが悪くな...
-
スタッドレスタイヤの寿命について
-
トラックのタイヤはバーストし...
おすすめ情報