
ミシュランのグリーンタイヤをはいています
もう交換しなくちゃなぁとは思っていたのですが、数日前から急にタイヤの音がうるさくなりました
これって普通のことなんですか?
おどろいてタイヤを良く見てみたら、フロントの内側が限界を超えているようでした
そして音は日に日に大きくなってきます
当然タイヤは早々に交換しますが、この音についてちょっと気になるので質問してみました
「もう替えなきゃダメだょ~~!」って教えるためにわざと音がでるようにしているのか、ただ単にゴムが薄くなったから路面の音がよく聞こえるようになっただけなのか???
どなたかご存知の方、教えてください
参考までにおすすめのタイヤなんかも教えていただけるとありがたいです
1800ccのクルマをおとなしく運転しているので、ポイントは「安全」「静か」「長持ち」、ついでに「そこそこリーズナブル」です
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何年か前までタイヤの設計をしていたものです。
タイヤの踏面(トレッド面)は、グリップ等に優れたゴムを使っていますが、これだけでは耐久性(耐熱性)という面から問題があるのが普通です。そのため、そのゴムの層の下には、耐熱性などに優れたゴムを挿入しています。このゴムは、製造しているタイヤ会社によっても異なるとは思いますが、トレッド面に露出しているゴムよりもグリップ性はおちます。このため、タイヤが磨り減って行くと路面とのグリップが低下し、スリップ(小さなもので、車の挙動に影響しない場合を含めて)が発生します。そうすると、そのときの音が大きくなります。また、タイヤの溝は、タイヤが磨り減るの従い幅が狭くなって行き、共鳴しやすくなりこれでも音が大きくなります。さらに、主溝と交差する方向のサイプは、残溝がかなりある状態で姿を消すと思います。
サイプは、ロードノイズを低減するのに有効な設計手法ですので、「静かなタイヤ」とよばれるものには本数が多くいれられています。しかし、上述のように、サイプは、製造上あるいは強度上の問題から途中でなくなってしまい、これからも音は大きくなります。
これらのことから、タイヤは残溝が少なくなればなるほどノイズが大きくなるものです。
参考になりましたかどうか。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
タイヤの音はある日突然うるさくなるものではないと思います。もう替えなきゃと教える為にわざと音を出している訳でもありません。
ゴムが薄くなったから音が聞こえるようになるのです。ただし、ゴムといっても、実際は、デコボコした部分(ブロック)からでる音を、音と音でぶつけて消すような複雑神秘的な状態で音が出ないように設計してますので、そのバランスが崩れ、音が目立つようになるというのが近い気がします。
お勧めタイヤという訳ではありませんが、それぞれのタイヤにはセールスポイントがあり、静かで、乗り心地(この2つがセットになっている事が多い)重視のタイヤであれば、値段が高くなればなるほど良くなります。素直というか、値段が高いタイヤは間違いないという感じです。
その差額でどこまで形容できるかなど、バランスを考えつつ選ばれたらと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- 国産車 タイヤ取扱店について 7 2023/01/06 10:40
- その他(車) 未使用タイヤについて 12 2023/06/11 10:44
- 車検・修理・メンテナンス 夏タイヤの選び方 夏タイヤの溝が無くなってしまったので、組み替えを検討しているのですが、以下の条件だ 10 2022/05/01 11:24
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのタイヤ交換について質問です。 フロント,リアを同時に交換しようと考えているのですが、タイヤ交 2 2022/03/30 23:20
- 国産車 トヨタの車でタイヤの「空気圧センサー」バルブを、タイヤ組み換えの時にミスをしたのか、割れかけていて3 4 2022/11/04 06:42
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤに履き替えたらカタカタ(比較的小さい音)がするようになった。 7 2022/12/12 18:08
- カスタマイズ(車) 長文です。ダンプカーのリアの2つあるタイヤを前と後ろの間をチェーンで駆動してるようなのを見ました。 6 2023/08/27 11:18
- 車検・修理・メンテナンス 昨日オートバックスで、オイル交換した時に言われたのですが、タイヤが内減り、外減り、ひび割れをしてるの 17 2022/05/03 03:28
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のブレーキのメンテナンス ブレーキパッドの交換には前後共にするべきか教えて下さい HONDA ジ 5 2022/07/29 21:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
10年前の未使用タイヤ、使って...
-
縦目タイヤ、ミックスタイヤ ト...
-
車のタイヤの買い置き 車のタイ...
-
タイヤに貼るスリップ止め?!
-
クムホとハンコック
-
タイヤって減ると音がするの?
-
ピレリP7000のスリップサイン
-
タイヤの保護はシリコンスプレ...
-
半年前、製造のタイヤは、お買...
-
YOKOHAMAタイヤとTOYOタイヤの違い
-
ピレリタイヤの製造年月
-
スタッドレスタイヤに交換した...
-
前後のトレッド幅について。
-
タイヤチェーンについて
-
スノーシューズって通販じゃな...
-
タイヤの前についている泥除け...
-
国道147~148号線の道路状況に...
-
軽トラ
-
ハンドルの傾き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシュランタイヤはひび割れし...
-
10年前の未使用タイヤ、使って...
-
タイヤって減ると音がするの?
-
ピレリP7000のスリップサイン
-
7年たったタイヤの性能どうで...
-
YOKOHAMAタイヤとTOYOタイヤの違い
-
BFグッドリッチオールテレーンK...
-
タイヤの保護はシリコンスプレ...
-
縦目タイヤ、ミックスタイヤ ト...
-
ピレリタイヤの製造年月
-
半年前、製造のタイヤは、お買...
-
除雪機のタイヤ等について
-
スタッドレスタイヤでの走行
-
熱ダレしたタイヤについて・・・
-
未使用のタイヤ 倉庫保管 さて...
-
2年前に製造されたタイヤは問...
-
スタッドレスタイヤの製造年が...
-
ノーマルタイヤを放置すると・...
-
路面はシャーベット状態の雪で...
-
車のタイヤの買い置き 車のタイ...
おすすめ情報