
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
助産師のいる病院なら、実際の助産業務は助産師が行っています。
助産師がいなくて、看護師や准看護師が取り上げていたクリニックもありましたが、その辺りは問題になって是正されています。
医師が行うのはその都度必要な医療行為です。
吸引分娩、鉗子分娩などの異常分娩は医療行為になりますから、医師が行いますが、助産師はその介助に当たります。
助産師だけの出産も認められています。
だから助産院という助産師主体の出産もあるわけで。
ただ、助産師が扱えるのは正常分娩だけです。
ですから、助産院での出産には医師の許可も必要になっています。
それでも万が一の時は医師のいる病院に搬送です。
医師不在の助産院の助産師だと、正常分娩でも最低限必要な、点滴を入れたり、局所麻酔をしたり、会陰切開をしたり、その縫合をしたりという、助産師が本来できない「医療行為」の研修を受けています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分娩室とLDR室との違い
-
胎児の重さが33週で1700グラム...
-
母親教室・パパママ教室って必...
-
無痛分娩反対派、自然分娩推奨...
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
セカンドバージン経験者いますか?
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
妊娠38週で子宮口1cm開いてて...
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
5年ぶりの出産は初産と同じ?
-
産後
-
膣が小さい?出産された方に聞...
-
出産の前に骨盤のレントゲンを...
-
出産前なのに赤ちゃんのにおい?
-
前駆陣痛ってこんなに痛いので...
-
1ヶ月検診は、出産した病院(...
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
-
陣痛の時、何の匂いでリラック...
-
分娩室から声が漏れますか?
-
臨月で赤ちゃんが下がってきた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
分娩室とLDR室との違い
-
出産時に学生担当の人に見学さ...
-
産院の変更
-
嘘の最終月経で分娩予約はでき...
-
会陰切開のメリットどデメリット
-
分娩室へのスマートフォン、タ...
-
どうしてパンチラ披露するのか...
-
発達障害や知的障害、身体障害...
-
主婦の皆さんに質問です。旦那...
-
妊婦のG群溶連菌の影響
-
出産するのにどの産婦人科にす...
-
胎児の重さが33週で1700グラム...
-
新生児の取り違えについて。 昔...
-
分娩時、顔面に力が入らない様...
-
5週目で分娩予約が埋まる病院に...
-
通常の分娩でない時の「分娩費...
-
本日、元住吉の北村医院さんで...
-
【吹田市】飯藤産婦人科の評判...
-
小牧エンゼルレディースクリニ...
-
母親学級と里帰り出産について
おすすめ情報