dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添付は、Libreoffice calc 内で作った吹き出しですが、そのツノの根っこの幅を小さくすることはできますか?

調べたところ、制御点の追加をすれば可能らしいのですが、どこをクリックしてもできません。
制御点の追加のアイコン自体は見つけていて、それをONにしているのですが無理でした。

エクセルに似たソフトですので、エクセルカテにて質問します。

「Libreoffice calc 吹き出」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • enunokokoroさん、回答ありがとうございます。

    細かい質問で申し訳ないですが、Drawで作った吹き出しをCalcに貼り付けた後、吹き出し自体の大きさを滑らかに調整するにはどうしたら良いでしょうか?Draw上では滑らかに調整できるのですが、Calc上では若干カクカクとした調整しかできないようです。
    これまで、Altやctrlを押しながら大きさを滑らかに調整できていた経験があるのですが、それができないようです。

    もしご存知であれば、教えて頂きたいです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/26 09:54

A 回答 (4件)

Drawを経由しない吹き出しも同じようにカクカクしますか?


シェイプ全般が同じ動作をするのならば、グリッドに合わせる
設定にになっているのだと思います。
[ツール]→[オプション]→[ LibreOffice Calc ]を展開。
[グリッド線]→[グリッドで位置を合わせる]のチェックオフ。

Drawを経由したものだけがおかしいのならば、私には原因は
わかりません。
なので、別質問されるか他の回答が付くのをお待ちください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Drawを経由しない吹き出し(calc内の吹き出し、シェイプ)もカクカクしたので、グリッド線のチェックをOFFにしたら滑らかに調整できるようになりました。さらに、Draw内でも同じくチェックを外したら、さらに滑らかに調整できるようになりました。

疑問点が全て解決しました。急いでいたので本当に助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/26 21:22

No.3の回答への添付する画像を忘れていました。


オプションで確認するチェック項目にかんするものです。
チェックを外して[ OK ]すれば滑らかに動くと思います。
「Libreoffice calc 吹き出」の回答画像4
    • good
    • 0

LibreOffice Calcに[多角形に変換]のコマンドがないので無理。


ツノ部分の幅を修正するためにはLibreOffice Drawを開いて、
Calcからコピーまたは新規で用意した吹き出しを選択状態にし
メニューの[シェイプ]→[変換]→[多角形に変換]をクリック。
これでツノ部分にも制御点が表示されるので修正します。
修正又は変換した状態でコピーしてCalcへと貼り付けすれば、
[制御点の編集]でツノ部分が編集できます。

回答に添付した画像では赤い図形がCalcだけで出したもので、
青い図形がDrawを経由し制御点が編集できるものです。
「Libreoffice calc 吹き出」の回答画像2
この回答への補足あり
    • good
    • 0

セルの幅を変更:Alt+Ctrl を押した状態で、左または右矢印キーを押す。

(?)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!