プロが教えるわが家の防犯対策術!

やたらと読点が多い文章ってイラつきませんか?
学校の先生でもこいう言う書き方をする人が居て、普通に読みづらいです。情報を短く区切ることで読みやすくしているつもりなのでしょうが。。。。
知恵袋やgooで偉そうにしている人にもこういう人が多いと思います。

具体例)
「来週水曜日の、予定は、未定ですので、決まり次第、ご連絡いたします。」
「例えば、自転車に乗るためには、百種類以上の筋肉の動きが制御されないと自転車を運転することができないが、私たちはバランスをとりながらペダルをこぐことは意識するが、一〇〇種類以上の筋肉の動きを自動的に制御していないが、細かい調整は無意識の中で小脳が微調整してくれる。」

後者に至っては完全に文章が崩壊していますね。。。。

A 回答 (7件)

読点の打ち方には、厳密なルールはありません。


 それでも、ある程度の目安はあります。
 うんと大雑把に書くと、次の傾向があります。
●読点が多すぎると、わかりにくい文になりやすい
●読点が少なすぎると、読みにくい文になりやすい
 
 質問者があげた例文は、ヒドすぎてわかりにくい上に読みにくい(泣)。
 先行コメントにある『日本語の作文技術』(朝日文庫)は間違いなく名著です。ただ、あれに従うと読点が少なくなると思います。

 詳しくは下記をご参照ください。
【句読点の打ち方/句読点の付け方──簡略版】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12281124347.html

 ↑の目安に沿って、「具体例)」を見ていきます。 

>具体例)
>「来週水曜日の、予定は、未定ですので、決まり次第、ご連絡いたします。」 

 わかりやすいように、読点に番号をつけます。
「来週水曜日の①、予定は②、未定ですので③、決まり次第④、ご連絡いたします。」 
 読点の優先順位は
③>④>②>①
 でしょう。
 ひとつだけ打つなら

来週水曜日の予定は未定ですので、決まり次第ご連絡いたします。

 でしょう。
 ③は〈2)-6 複文や重文の結合部〉 などといわれるものです。
 これで十分で、ほかの読点はは不要です。とくに、①の読点は打ってはいけません。

>具体例)
>「例えば、自転車に乗るためには、百種類以上の筋肉の動きが制御されないと自転車を運転することができないが、私たちはバランスをとりながらペダルをこぐことは意識するが、一〇〇種類以上の筋肉の動きを自動的に制御していないが、細かい調整は無意識の中で小脳が微調整してくれる。」

 たしかに「文章が崩壊」しています。読点の打ち方以前の問題です。
 最大の原因は、一文の中に「が、」が3つもあることです。
 こういう場合は、「が、」のところで分割するのがおすすめです。
①例えば、自転車に乗るためには、百種類以上の筋肉の動きが制御されないと自転車を運転することができない。
②私たちはバランスをとりながらペダルをこぐことは意識する。
③一〇〇種類以上の筋肉の動きを自動的に制御していない。
④細かい調整は無意識の中で小脳が微調整してくれる。
 これでもOKでしょうが、少し補正します。①④はあまりにもヒドいので重複部を削除します。
①例えば、自転車に乗るためには、百種類以上の筋肉の動きを制御する必要がある。
②③私たちはバランスをとりながらペダルをこぐことは意識するが、一〇〇種類以上の筋肉の動きを自動的に制御して(は)いない。
④無意識の中で小脳が微調整してくれる。
 このぐらい一文を短くすると、読点がほとんどなくてもおかしくありません。
 ①の読点は、
〈2)-3 文頭の接続詞や副詞の後(ただし、短い文には打たなくてもよい)〉と〈2)-2 主語の後(ただし、短い文には打たなくてもよい) 〉でしょう。どちらかを削除するほうがスッキリするでしょうね。
 ②③の読点は、
〈2)-6 複文や重文の結合部 〉でしょう。これは残しましょう(笑)。
    • good
    • 0

イラつくかどうかはともかく,日本の小学校以来の国語教育で作文技術は一切教えていないのが問題だと,本多勝一氏は著書「日本語の作文技術(朝日文庫)」で述べています。

同書では句読点のことも書いてあって,とても参考になりますね。打ちすぎ・使い方が曖昧などです。読点は意味の区切りなのに併記(複数の単語を並べるの)に使うなど,わかり難い文章になることが多いとあります。その人がもし部下とか同輩なら,上記の本を100ページだけでいいから読むことを薦めてみたらよろしいかと。上役なら諦めないといけません。たまにはわざと誤解して理解して返信するってのもいいかも。
    • good
    • 0

更に更に、改行が多くて、しかも分かり難いと・・・・(笑) こんな感じかな。



作文例)
勿論、
其れ やたらと
改行を、
入れる
ような、
人が、

其の他にも いて、
それは それで
面倒では?

確認しましょう。
    • good
    • 0

でもみんなその打ち方を自分ではよしと思っているのだから、どうしようもないんじゃない、、??



歩き方、身振り手振りの仕方、話し方、聞き方、物事の理解の仕方、等々、みんな違いますし、そんなことを気にしていたら生きていけないですよね、、、。

英語なんてさらに世界中の人がその人の現在のレベルにあった方法で話したりするので、もっと滅茶苦茶だったりもしますし、、、。

意味が伝わらないほどの自己流的な書き方などはやはり問題かとは思いますが、かりに読みやすい文章であったとしても中身のない形だけの文章というのは、もっと読んでいて辛いですよね、、、、。
    • good
    • 0

頭の中で話しを纏められず、その都度その都度思った事を書き込む


そんな人らしい
ひとつ句点を打っては考えて書く・・・句点を打つ
それの繰り返しの結果

せっかち・短気
その上で書いたら書きっぱなし
書いた内容を覚えていない事が多いみたい

その点について言及すると烈火の如くブチ切れるっていう習性があるので、本人に直接言うのは控えた方が身の為(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、その先生はせっかちで落ち着きのないイメージがあります。

お礼日時:2021/03/22 00:33

イラつかないけど


情報を伝えようと努力した結果だと思います。
伝えようとしている事を最大限に理解すれば
読点が多かろうと少なかろうと構わないと思います。

後者に至っては読点というより「が」が多すぎて理解しづらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/22 00:30

句読点のない人はアホに思う。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

そりゃそうでしょうね
ただ、読点はどのくらいの間隔で打つのが適切なのか知りたかっただけで、句読点のない文章についてお聞きしたのではありません。句点についてはそもそも触れてないですし、。、。。、。、。。、。、。。、。。、

お礼日時:2021/03/22 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!