プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よく聞く子どもについては同性愛結婚が禁止されていても禁止されていなくても
同性愛者は子どもを産む可能性は低そうな気もしますが
同性愛結婚警戒論は本当に正しいのでしょうか??

質問者からの補足コメント

  • すいません「同性愛者は(異性愛者と)子どもを産む可能性は低そうな気もします」です。

      補足日時:2023/09/29 10:49

A 回答 (7件)

同性愛者は子どもを産む可能性は低そうな気もしますが・・・低いじゃなくて絶対無いですよ。

神の領域かな〜(笑)

もし出来たとしても、相手が違いますかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/29 10:48

警戒論は、主に脱税や犯罪にも悪用できる可能性あたりでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
異性愛結婚は犯罪に悪用できず、同性愛結婚が悪用できるということですか。
具体的にどのような手口でしょうか

お礼日時:2023/09/29 10:49

> 具体的にどのような手口でしょうか



簡単に言えば、「偽装結婚」です。
無論、異性間でも偽装結婚は出来るけど、少なくとも現状は、異性間に限定されてます。

結婚には審査も何もなく、役所に婚姻届を出せば成立しますし、離婚届も同様。
従い、たとえば相続時の配偶者控除を利用するとか、国籍を取得するなど、悪用だけが目的でも通用するし、しかも何度でも悪用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは異性間の結婚も同性間の結婚も関係がないということですよね?
偽装結婚だったら結婚制度をの見直しなどを考えるべきで同性愛とか異性愛とか関係ないということですよね。

お礼日時:2023/09/29 14:05

一応、私はそうは思いませんが


再応、同性愛者は生産性がありませんから、価値が低いです。
めずらしいので、変わっているので、気持ち悪いので、絶対近ずきたくない、変態、少数なので。
差別されるのは当然だとおもいます。バカにされるのは当然だと思います。
理解するのは我々でなく、同性愛者が価値が低いと思われている事を自覚し、理解すべきだと思います、同性愛者は恥ずべきだとおもいます。

入れ墨している奴が嫌われるのと同じです。
同性婚を法律で認めるべき、と言うパフォーマンスの奴もいるが
同性愛を法律で禁止すべき、罰するべき、と言うまともな人もいます
一応、同性愛結婚警戒論は間違いである
再応、同性愛結婚警戒論は正しい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答者さんは列挙されている差別に対してはそう思わないという立場のようですが、
ただの感情論で否定する人がいるのは情けない限りですよね。

お礼日時:2023/09/29 14:08

他の先進国ではとっくに同性婚が合法化されています。


だから、合法化されたからと言って、急に同性愛者が増えたり、制度を悪用する人が増えていないのは、他国を見れば明らかです。

他の回答者様の、病的な被害妄想としか思えない、脱税??や国籍の取得もあり得ません。
日本の国籍は日本人と結婚しただけでは取得できません。他国と比べて非常に厳しい審査があり、時間もかかります。

先進国では養子をもらう同性カップルや、精子提供を受けたり、卵子や母体を借りて子供を持つ人もいます。
そもそも現代では、男性優位社会が前提の婚姻制度の意味がなくなってきています。他の先進国では事実婚も婚姻と同様の権利があります。
社会のシステムがそれを悪用できるようになっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/29 14:09

ロジック的には同性婚は大麻合法化とおなじです。


自分に関係ない人のために制度を変える必要がないだけです。
実際問題同性同士でも普通におなじ戸籍に入ることはできますのでむしろ同性婚の方が優遇されています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分に関係ない人のために制度を変える必要がないなら、反対する必要もない気がします。同性婚が認められても異性愛者の結婚は出来るわけですから。
同性婚の方が優遇されているというのがなぜか分かりません。

お礼日時:2023/09/29 14:15

> 異性間の結婚も同性間の結婚も関係がないということですよね?



いや・・。
「警戒論」に関する質問でしょ?

結婚可能な対象を増やせば、当然、現行の婚姻制度の悪用の件数も増加すると考えられ、警戒感は増します。

言い換えれば、「結婚=善(正義,幸福など)」であれば、婚姻関係を増加させれば良いですが。
現実には、家庭内DV,離婚による格差社会化の助長,晩婚化による少子化,高齢者の貧困や孤独死など、問題もあります。

そもそも私は、同性婚自体には、さほど反対ではないです。

ただ、婚姻制度に限らず、大きな法改正(たとえば、憲法9条改正や、刑法上の最高刑である死刑廃止など)は、大きく社会を変化させる可能性があります。

従い、それらは慎重に行うべきと言う「警戒論」も、無視は出来ませんし。
いずれにせよ、変化があるのに、「現行法で大丈夫!」などと言う、お花畑の楽観論で、大きな法改正が行われることは、有り得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/29 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A