
現在、ニコンのNuvis VというAPSフィルムのカメラを持っているのですが、友人が持っているリコーのGR-10というカメラの写りの良さを実感してから、高級コンパクトカメラがほしくなりました。しかしリコーはフィルムカメラの生産をやめてしまったため、現在ではもう店頭で見かけなくなってしまいました。中古カメラ屋で買うのは最後の手段にしたいので、10万円以下くらいでキレイに写るカメラはないでしょうか?主に自然や建築物を撮りたいと思っています。また、旅行先に持っていけるように、かさばるので一眼レフカメラは避けたいのと、デジカメは好きではないのでそれも避けたいと思っています。何か良い商品をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
こんばんわ
購入の前に
カメラは道具でありアクセサリーですから現物を見て、触って、操作性、シャター音、フィルムの巻上げ巻き戻し音も体感されることをお勧めします。
カメラだけではないでしょうが製造完了後7年以上たつとメーカーに修理義務はなくなるようです。最近の傾向として日本の各カメラメーカーもドライになってきています。舶来品の場合かなり長期の対応をしているようですが、輸入代理店が変わることもあります。舶来品は総じて修理代が高いく修理に時間がかかることが多いようです。カメラ店でその辺を聞く事もお勧めします。
購入後は是非リバーサルフィルム(スライドフィルム)での撮影もお勧めします。スライドプロジェクターでスクリーン投影すればプリントでは得られない迫力ある映像を楽しめます。市や区の図書館、福祉会館で貸し出しも有るようです。(私は我が家の唯一1枚の白いシーツにできるだけ大きく投影して家族で楽しんでいます。)
アドバイスどうもありがとうございます。
私の気持ちとしてはコニカミノルタのTC-1にしようかと思っていたのですが、ネットでTC-1を持っている方が修理完了日がのびのびで、結局3ヶ月ほどかかってしまったという記述を見て、心配になってしまいました。メーカー側の対応もいろいろ良くなかったとのことで、hayasi456さんのおっしゃるとおり、日本のカメラメーカーもドライになっているようです。そうなると、フィルムカメラから撤退を始めている会社が多い今、高いお金を出してフィルムカメラを買うこと自体、どうなのかという気もしてきました。今買って数年後に故障したとしても、修理をしてくれなかったらどうしようもないわけですし。
コンパクトデジカメで高級コンパクトカメラ並みの写りのある製品があれば一番いいのですが、まだそんな製品がありませんからね。
No.9
- 回答日時:
高級コンパクトカメラが欲しい
CONTAX Tixがお勧めです
アドバンスト・フォト・システム(APS)を採用しています。
私も旅行にはいつも持って出かけますが、特に赤がきれいに出ます。
現在では中古しか販売されていません。
参考URL:http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabod …
アドバイスどうもありがとうございます。
APSでもキレイに撮れるカメラがあるのですね。さすがはCONTAXですね。中古でしか手に入らないのは残念です。
No.8
- 回答日時:
現物を見ていませんので何とも言えませんが、知っての通りAPSフィルムは35mmに比べてサイズが小さい為画質的に劣ります、またAPSカメラの多くはスナップ向けに作られておりピントの山が近く浅くにあり、無限遠がかっちりこない為と思われます。
(撮影時には無限遠モードにされましたよね?)いまコンパクトカメラ…と言えばニコンのライトタッチズーム・キャノンのオートボーイルナ・コニカニカミノルタのカピオス・ペンタックスのエスピオ・京セラのTズーム
このあたりなら手堅い選択になると思います。
アドバイスどうもありがとうございます。
取扱説明書を見てみたのですが、「無限遠モード」というのが書いてないのでよく分かりませんでした...。でも私のもっているカメラとGR-1Sを比較すると、私の持っているカメラでは遠くの方がぼやけているといった感じです。
やっぱり一度写りの良いカメラを知ってしまうと、APSフィルムは写りが非常に悪く見えてしまいます。
No.7
- 回答日時:
・画角を変更させることが出来ない
・一眼ではない
・ファインダーでピント合わせが出来ない
ベッサL(25/4付き)が5万円前後で新品がかろうじて市場に残っています。通販も可能です。
http://www.asahidocamera.com
自然や建築物となれば、35mmや40mm・50mmといった画角の方がベターかもしれませんね。
アドバイスどうもありがとうございます。
ベッサLという商品は初めて聞きましたが、市場に残っている上通販でも可能ということで、買いやすそうですね。調べてみたいと思います。
No.6
- 回答日時:
gongon2000さん こんばんは
高級コンパクトカメラに対して#3さんは疑問符を付けている様ですね。趣味で写真を撮っている方にとっては、高級コンパクトカメラの性能以上に外観の質感に魅力があるんだと思います。様は「持つ喜び」とでも言うのでしょうか。そう言う意味では、高級コンパクトカメラも良い選択だと思います。
私だったらコンタックスのGシリーズお勧めです。一眼レフの広角レンズ(レトロフォーカス式)と違って無理の無い構造のビオゴンシリーズの描写良いと思いますよ。製造中止したカメラですから新品で販売しているか何とも言えませんが、中古で購入しても価値があるカメラだと思います。もし買われるならAFの速度の速いG2が良いでしょう。
私は常時ローライ35Sをポケットに入れて外出しています。これは35mm版フィルムを使う世界最小カメラなんです。今風のAF・AEのカメラに比べたら使い勝手は良いとは言えませんが(MFで目測でピントを合わせる・マニュアル露出)ですが、その使い勝手を消して余る位のレンズの良さが魅力のカメラです。それと小型と言う事も魅力のカメラです。中古でしか買えませんが、5万円台で高品質のものが買えると思います。
アドバイスどうもありがとうございます。
ローライというカメラは初めて聞きました。私は主に海外旅行に持って行きたいと思っているので、やはり持ち運びのしやすいカメラが一番です。CONTAXはT-3が有名なようですが、Gシリーズも良いのですね。調べてみようと思います。
No.5
- 回答日時:
gongon2000さんのお望みをかなえるカメラは、
コニカミノルタ TC-1 以外考えられません。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera …
価格コムで最安価格 89,800円でした。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
参考URLをご覧下さい。
参考URL:http://ondtp.exblog.jp/i43
アドバイスどうもありがとうございます。
コニカミノルタではHEXARと並んでTC-1もすごく良いようですね。この商品は現在でも売っていますし、予算内ですので候補の1つに入れたいと思います。しかし高級コンパクトカメラは生産をやめるところが増えてきているので、コニカミノルタもそのうち...なんてならないことを祈ります。
No.3
- 回答日時:
高級コンパクトカメラに拘る理由が
よく分からないのですが、映像を仕事にしている
者として、絶えずポケットに突っ込んでいるカメラは
「フジ ナチュラF1.9 ブラック」です。
本当はリコーのRG21が欲しいところですが
製造中止の上、中古市場も極めて品薄で、それすらも
手に入らない状況に、選んだカメラです。
現状コンパクトで最広角の24ミリの玉と明るさは
魅力です。建築写真を撮る事も多いので、この広さは
ありがたいですね。
同じフジで24から50のズームがついたモデルも
ありますが、スナップには圧倒的にこちらの方が
使い勝手がいいですね。
レンズも画質はまったく問題ないと思います。
アドバイスどうもありがとうございます。
特に高級コンパクトカメラにこだわっているわけではないのですが、現在使っているAPSフィルムのものよりも写りが良く、旅行に持っていくためにかさばらない商品がいいなと思ったのです。友人と旅行に行った際に同じ風景を撮ったにもかかわらず、GR-1Sは比較的細かいところや私の持っているカメラではぼやけてしまうような遠くの風景も割とキレイに写っていたのでほしくなりました。富士フィルムのHPでご紹介いただいたカメラを見てみましたが、結構キレイにうつりそうですね。店頭で見てみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
高級コンパクトブームの火付け役になったコンタックスのT3がお勧めですがやはり製造中止です。
フジのクラッセもこだわって作られたカメラです。
CONTAX T3
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabod …
クラッセ
http://www.fujifilm.co.jp/klasse/klasse-p01.html
下記のカメラ店にはまだT3が有るようです。
http://www.fujiya-camera.co.jp/shop/film/film_co …
GR10も探せばあるかもしれませんね。
アドバイスどうもありがとうございます。
CONTAX T3も製造中止になってしまったのですね。
高級コンパクトカメラは売れていないのでしょうか、やはり今はデジカメが主流ですからね。でもご紹介いただいた販売店ではT3をまだ売っているようですし、売り切れも考えてなるべく早く結論を出したいと思っています。
No.1
- 回答日時:
アドバイスどうもありがとうございます。
参考URL先の、コニカミノルタのHEXARはとても良さそうですね。メーカー希望小売価格が16万強なので、量販店などで安いところを探せば12、13万くらいなのもありそうです。予算オーバーですが、根強いファンの方もいらっしゃるようですし、ずっと持てそうなよいカメラならば、思い切って買ってもよいと思いました。レンズ交換ができるというのも、今は初心者ですが、もっと本格的にカメラをやってみたいというときに便利だと思いました。候補の一つとして入れてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhone14proのカメラレンズの周...
-
スマホのカメラのシャッターを...
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
フィルムカメラとスマホカメラ
-
自販機の電光を撮影するとルー...
-
フィルムカメラのフィルムを、...
-
カメラの仕組みについて(レンズ)
-
フィルムカメラの残り枚数カウ...
-
カメラで写真が撮れない
-
修学旅行用に5千円以下のデジタ...
-
CANON EOS KISS X2 ファームウェア
-
8ミリフィルムの映像で、カット...
-
カメラやレンズに詳しい方お願...
-
古いカメラについて調べたいの...
-
コンビニの画像プリントの器械...
-
ニトリのオフィスチェアOC707に...
-
チェキmini12について教えてく...
-
VHSデッキにテープを入れたらガ...
-
パソコンのカメラ
-
Windows10でiphoneseで撮影した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Sonny NEX-5で英語表示できるよ...
-
iPhone 12 Pro とXperia1 IIど...
-
監視カメラの性能について
-
S-VHSCで撮ったビデオをキャプ...
-
XF1ってどうですか
-
mamiya rz67 操作法
-
iPhoneのカメラで肌質修正する方法
-
イオン トップバリューの安全カ...
-
富士フィルムのカメラについて ...
-
4K@30Hzと 4K@60Hzの違いは何で...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
貸し金庫室の中
-
フォーカシングスクリーンを拭...
-
WEBカメラ
-
滑りを悪くする方法
-
レンズのFULLとLIMIT...
-
HDMIをRCAに変換したとき、どれ...
-
陽炎(かげろう)が昇ると、ピ...
-
来月彼氏と県外のラブホに行き...
-
miniDVテープ60分は、PCの容量...
おすすめ情報