dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋人との別れ方

今交際2ヶ月になる年上彼氏がいます。

交際1ヶ月の時に、私から別れを告げたことがあります。彼の涙と押しの強さに負けてしまったことと、私も話し合いの場なしにいきなり別れを告げたことに対して負い目を感じてしまい、現状付き合っている状態です。

最近、些細なことですが話し合いをしました。その際に、彼の発言であったり、心の余裕のなさに少し幻滅してしまいました。話し合いというよりかは、駄々をこねた子を納得させるようになだめた気分です。最終的には今肝心でない(過去の話)を持ってこられて、重箱の隅をつつくようなことを言ってきたりしています。

別れを告げたいのですが、いきなり別れようというと、「また?約束破るん?話し合いもしてないのに別れようって言う?」っぽいことを言われるのが目に見えて分かります。

納得してもらって別れるのが一番良いと思うのですが、たぶん納得してもらえません。
勝負という訳ではありませんが、うまく封じ込めたり、言い負かすにはどのように伝えれば良いでしょうか?

A 回答 (2件)

>「また?約束破るん?話し合いもしてないのに別れようって言う?」


まず、何の約束をしたのでしょう?
こちらにはよく分かりません。

話し合いせずに別れないという約束をしたのですか?
それなら既に話し合いは始まった事を言ってください。

それと、
「こちらは別れたがっているのに、あなた(彼)はそんな人と無理に付き合ってもらって嬉しいの?」
「そして、それって結局あなただけにしかメリットが無いよね?」
「この期に及んで自分の事だけしか考えられない人とは到底交際を継続する事はできないので、もう別れてもらいます。」
みたいな事も言ってみてください。

他には
「あなたのそういうのって、結局好きな人に嫌がらせしているのと同じで、そんな人との交際は無理だよ。」
とか
「恋愛は別れる事も当然ある訳で、それを認めないとか恋愛をする資格が無いと思うし、男性でそうやって駄々をこねる人ってとても格好悪いと思う。」
みたいな言い方もあると思います。

「婚姻関係では無いので法的には何も問題無いし、いつまでもあなたのワガママには付き合ってられません!」
とか言って、以降はシャットアウトしても良いと思いますし
「私もこういう話はあまりしたく無いけど、もう本当に冷めきってしまって交際を継続する気が全く無く、やる気も全く起こらないからもう勘弁して!」と言い切っても良いと思います。
    • good
    • 0

相手が別れたくない限り話し合っての別れって無理ですよ。


私も好きな相手に振られた時は嫌だ別れたくないしか言いませんでしたし、逆に別れ話する時は嫌だと言われどんな状態でもいいから一緒にいてほしいと言われました。
なので納得させることは基本無理だと思います。
投稿通りに別れたいと思った原因を話してもうさようならってするしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!