dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のうちは、菩提寺が家から遠い場所にあります。明治時代に今の場所に越してきたものですから菩提寺だけそのままで、墓地は近所の禅宗の寺内にあります。それが今年の1月に父がなくなってこの連休中に納骨をということで、墓地のある寺の住職さんに埋葬許可のお願いをしたところ、「菩提寺が違うのにうちの寺内に墓があるのはおかしい・・・きちんと菩提寺に墓を作るか墓地公園に移ってくれ」と言われました。もう百年近く今の場所に墓地があります。我が家のほかにもたくさんのそういう家があります。宗教的にというか宗派が違うのに墓地を設けたのはいけないことなのでしょうか?まだ50代で亡くなっただけでもショックな母は、今どうしたらいいのか分からなくやりきれないようです。仏事のことが分からないというのは、いけないことだとは分かっていますがいざとなる
と・・・。お願いします。

A 回答 (3件)

難しいところですね。

争いのあるところです。
寺院墓地はその宗派の法要儀式行事を行う場なので、その宗派の方以外の納骨は出来ないというのが裁判例での判決の傾向です。また、寺院墓地はいわば檀家の共同財産ですので檀家以外は使用できないは通例です。「菩提寺が違うのにうちの寺内に墓があるのはおかしい」の発言は寺院では当然の発言です。
ことの発端は、菩提寺が家から遠いといって別の寺院墓地を求めたことですが(本来大きな間違いです)、それを言っても詮無いことですし解決にはなりませんね。
通常は、他宗派の寺院墓地を購入するということは、当然にその時点で改宗するというのが常識的でもあります。(通常はそうでなければ受け入れが出来ません。)
ただ、そうした寺院の常識的なことが行われていない現状から考えますと、現在の寺院さんが近年に宗派が変更になったりとか特殊な事情があるのではないでしょうか?第二次大戦中に従軍僧侶として帰らず無住となった寺院に他宗派僧侶が入り寺院自体が改宗したとか結構多いです。そのような寺院の場合過渡期を経て徐々に本来あるべき姿に変化していきます。
なお、寺院の運営のあり方は住職の一存ではできません。檀家総代等他の寺役員さんと運営方針を協議のうえで決められていると思います。
檀家総代等他の寺役員さんからも情報を集めて、どうしたら良いかを考えていくしかないでしょうね。現状でスパッとした解決策はありません。以上、寺院関係者でした。
    • good
    • 0

素人のおばさんです。


突然のご不幸でさぞお力おとしでしょうが、どうぞお母様を支えてさしあげてくださいね。

 法事は菩提寺の住職さんにしていただいていたでしょうが、墓地の管理料とかは禅宗の寺にお支払いだったんですよね。
 それをこの期に及んで、心無い物言いですね。今までにもそのような話は禅宗の寺は言っていたのでしょうか?

 江戸時代ぐらいでは寺ごとに墓を持っていたような場所もありますが、「集落で」ひとつの墓地を共同で管理していたような場所もあります。
 我が家以外にも宗派が違う家が多い、ということは、もともとは集落の墓地だったのを、その寺が墓地の土地を買って管理し始めたということではないでしょうか。
 
 寺の思惑としては、宗派の違う人(法事の儲けがない)は出て行ってもらって、同じ宗派で法事をしてくれる人に墓の権利を売ろうと思っているのではないか、と詮索したくなります。

 すぐに納骨する必要はないと思います。確かに35日とか49日で納骨するところは多いでしょうが、お母様のお心が落ち着くまで、ご自宅でお守りして差し上げるほうがよいと思います。
 坊さんになった友人が「20年も納骨せずにおうちでお線香を上げていた人もいるんだよ。突然のことなのでお墓がすぐ用意できない人も多いし、世の中にはいろんな人がいるし、世間がどうこうというのを気にしなくていいよ」といってもらったことがあります。

 お父様の前のご不幸(お祖父母さま?)の時はどうだったのでしょうか?
 とりあえず、その墓地のほかの宗派の方に、どのようになさったか、お伺いしてみるほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ほかの宗派の人たちも沢山います。我が家の場所は寺内としては確かに参道沿いのいい場所に結構広くあります…。祖父のときは(3年前)は何もいわれませんし菩提寺の住職も何も言いません。

お礼日時:2005/05/02 04:36

宗派の違う寺内にどうして墓地があるのでしょうか?恐らく貴方の先祖は、改宗するつもりだったのではないでしょうか?何時までたっても改宗しないので住職さんに言われたのと違いますか?その辺の経過はご存知ないのは仕方ないとしても、改宗するか、他へ移すか、決める時です。


余談ですが、仏様は迷ってます。1日も早く決めてご先祖様を安心させて上げて下さい。宗派の違う寺院にはお墓を造れない!のが決まりです。公営墓地、公園墓地等は宗派は問いません(一般的に)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!