
眼鏡が壊れてしまいました。
写真を見てください。
ツルの根元に何度も負荷がかかったので折れてしまいました。
(プラスチック部品ですので脆いのは仕方ないですが)
DIYな修理方法を教えて下さい。
なお、100円ショップの眼鏡です。
元々が安いので、プロの修理屋にお願いすることは眼中にありません。
またDIYな修理方法を考えていますが、
あまりにも金がかかること(元が100円ショップ品なので、大して金を掛けたくありません。ありあわせの廃材利用などで済ませたいです)
かと言って
「100円ショップ品なんだから、買いなおせばいいじゃん」
というのも工夫がないですね。
レンズが割れたならともかく、ツルの根元が折れただけなので、なんとか再生したいです。
でも
あまりにも技術が必要な場合、
あまりにも高度、高価な道具が必要な場合は
私の手に負えませんん。
でも家の中で使う専用なので、少々見栄えが悪くても結構です。
かといって
セロテープ、ガムテープなどでぐるぐる巻きにする
というのはあまりに見栄えが悪いのでちょっと敬遠します。
可能であれば、ツルはちゃんと折りたたみ、展開ができるように再生・修理できると嬉しいです。
手持ちの道具は
はんだごて、
ホットボンド
一般的なドライバー、
精密ドライバー
プラモデル加工用の電気ドリル(田宮製)
このぐらいです。

No.6
- 回答日時:
100円で買い替えるのも嫌なの? 凄いね。
どうやって暮らしてるのか興味ある。道具や材料買うより、新品の百均の方が絶対安い。
100円であろうとそのメガネがどうしても気に入ってるなら値段の問題じゃないと認識してあげられるけど、お話ぶりからもどうもそういう感じはないんですよね。
認知症になると、昔の物が無かった時代の印象が強過ぎてよみがえってきてしまい、物が捨てられなくなるらしいけど。問題点はそっちってことはないですか?
No.5
- 回答日時:
1.眼鏡の縁又は、レンズの縁に穴を開けます。
2.穴に針金を通し、捻って固定します。
3.針金とテンプルをホットボンドやテープなどで接着します。
4.必要であれば、眼鏡のフチ部分と針金をホットボンドやテープなどで接着します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メガネ・コンタクト・視力矯正 100円ショップの老眼鏡と眼鏡屋で作った老眼鏡は違いますか? 5 2021/12/01 20:02
- 眼・耳鼻咽喉の病気 白内障手術の多焦眼レンズは、保険診療の通常5万円の5-10倍程高額ですが、それだけ価値がありますか? 2 2021/10/30 21:11
- アンテナ・ケーブル ソニービデオカメラHDR-CX480内蔵USBケーブル断線修理方法 5 2021/10/22 07:17
- その他(法律) 法律に関してです。宜しくお願いいたします。人混みを歩いていて、眼鏡が路上に落ちていて、それを知らずに 3 2021/11/03 01:28
- 電気・ガス・水道 長持ちしない?エコキュートは非効率? 6 2021/11/17 19:05
- その他(悩み相談・人生相談) 【緊急】 切実です。長文になってしまいますが、どうかお付き合い下さい。 家電量販店に要望を聞いてもら 9 2021/11/24 08:15
- 車検・修理・メンテナンス 板金修理はいくらぐらいが妥当でしょうか? 画像を添付しております。白い部分が傷になります。止まってい 4 2021/12/11 09:25
- メガネ・コンタクト・視力矯正 多焦点レンズ、または単焦点レンズ経験者の方からご感想お聞きしたいです。 1 2021/12/04 21:15
- docomo(ドコモ) アマゾンで購入したドコモのHUAWEIの端末を修理したい。ドコモと一旦契約する必要がありますか? 5 2021/11/18 20:54
- リフォーム・リノベーション 何様という感じの建築業者 1 2021/12/07 22:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機の修理後、直っておらず...
-
素人の家電修理資格取得について
-
アキュフェーズ修理について
-
オーディオアンプの修理!
-
ヘッドホンの断線修理です。 エ...
-
MDラジカセの修理代
-
ローライフレックス2.8E前期タ...
-
メーカーが倒産した電化製品...
-
家電修理エンジニアの仕事をさ...
-
ゲームコントローラのコードが...
-
掃除機の修理日数について
-
家電、部品保有期間 8年
-
眼鏡が壊れてしまいました。DIY...
-
座椅子って修理できますか?
-
修繕 資本 ?
-
メーカーが無くなったアナログ...
-
修理(CDプレーヤー)は、メ...
-
●DDレコードプレーヤーの回転...
-
電動ハンマのグリース漏れ
-
イヤホンの耳への装着部分が壊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機の修理後、直っておらず...
-
座椅子って修理できますか?
-
家電、部品保有期間 8年
-
素人の家電修理資格取得について
-
家電修理エンジニアの仕事をさ...
-
●DDレコードプレーヤーの回転...
-
AnkerのSoundcore Liberty Neo ...
-
各製品のイヤホン差込口の修理...
-
メーカーが倒産した電化製品...
-
修繕 資本 ?
-
カーボンヒーターの修理費用
-
ファンヒーターの炎が飛ぶ
-
電子レンジの扉を開けるとブレ...
-
CDラジカセのフタが閉まらない…
-
アンプの修理内容と業者につい...
-
変圧器を使わず壊れた電気製品...
-
イヤホンの耳への装着部分が壊...
-
FMチューナーの修理を請け負っ...
-
ヴィンテージアンプのオーバー...
-
アンプのプロテクト表示について
おすすめ情報