
intで宣言したatai_1を変数名を引数として渡し、
intで宣言したatai_2をアドレスを引数として渡したいです。
※変数名を引数として渡すというのは「値渡し」と同じですか?
以下のソースコードでよろしいのでしょうか。
-----------------------------------------------------------------
void func_add(atai_1 , *atai_2)
そして、関数 func_add内で1.0を加算したいです。
atai_1 に格納されている値に 1.0を加算してatai_1に格納します。
atai_2についても同様の処理をします。
以下のソースコードでよろしいのでしょうか。
----------------------------------------------------------------
{
atai_1 = atai_1 + 1.0;
atai_2 = atai_2 + 1.0;
}
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問内容以外の部分にも明確な文法エラーが有るので、何が聞きたいのかわかりませんね
少なくとも
> intで宣言したatai_1を変数名を引数として渡し、
と
> atai_1 に格納されている値に 1.0を加算してatai_1に格納します。
は C 言語の規格上両立は不可能です
C 言語ではグローバル変数でない限り、関数で呼び出し元の値の書き換えることは不可能なので
分からないなりに想像し、下記のように int で計算結果を返すようにすれば
> intで宣言したatai_1を変数名を引数として渡し、
を実現して、格納は出来ませんが呼び出し元で受け取ることは出来ます
int func_add(int atai_1, int *atai_2){
*atai_2 = *atai_2 + 1;
return atai_1 + 1;
}
これなら普通は、素直に次のように書くと思いますけど
void func_add(int *atai_1, int *atai_2){
*atai_1 = *atai_1 + 1;
*atai_2 = *atai_2 + 1;
return;
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SUMPRODUCT関数を用いた最小値
-
エクセル 条件を指定した標準...
-
ExcelのINDEXとMATCH関数でスピ...
-
【VBA】ユーザーフォーム リス...
-
[エクセル]連続する指定範囲か...
-
エクセルで、絶対値の平均を算...
-
【VBA】配列に数式を仕込む方法...
-
VB6.0 ファイルの一括読込み
-
Access2010で二次元配列をプル...
-
Excel VBA 配列の分割について
-
INDEX(D:D,L3)の意味は?
-
文字の場合でもA列の最終行の...
-
array関数で格納した配列の型を...
-
Generic.Listに1次元配列の配...
-
Dictionaryを使い4つの条件の一...
-
Excelのセルの色指定をVBAから...
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
count(*)で取得した値をJAVAの...
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、絶対値の平均を算...
-
[エクセル]連続する指定範囲か...
-
表にフィルターをかけ、絞った...
-
ExcelのINDEXとMATCH関数でスピ...
-
array関数で格納した配列の型を...
-
Excelのセルの色指定をVBAから...
-
DataSetから、DataTableを取得...
-
Excel オートフィルタのリスト...
-
Datatableへの代入
-
【VBA】ユーザーフォーム リス...
-
配列がとびとびである場合の書き方
-
VBAでの100万行以上のデータの...
-
二次元配列の中の各行の要素を...
-
スプレットシートのGetTextにつ...
-
.NET - 配列変数を省略可能の引...
-
VB6.0 ファイルの一括読込み
-
【VBA】配列に数式を仕込む方法...
-
iniファイルのキーと値を取得す...
-
配列のSession格納、及び取得方...
-
Split関数でLong配列に格納する...
おすすめ情報