
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>Linux上の任意のアプリで外付けSDにファイルを書き込み等したら
(自動的に)暗号化されている、と考えて宜しいでしょうか?
はい、そういう感じになります。
暗号化したドライブはVeraCryptでマウントしたら通常のドライブのように使えます。
Macでも同じだと思われます。
なお、コマンド操作は必要ないです。
LINUX(ubuntuなど)にVeraCryptをインストールすれば普通にGUIでWindowsのものと同じ感じのものが使えます。
もちろんコマンド操作も出来るでしょうが、私には難しいですね。
(写真はLinux mintにインストールしたものです。メニューにも入ってきてます。メニューはキャプチャできないので写真撮りました。)
ただ取り外す時にアプリでマウント解除しないと、破損の危険性があるので、やはり運用は面倒かなと思います。

色々と情報ありがとうございました。
迅速かつ的確にご回答頂き、助かりました。
かなり使えそうな感触ですので、動作検証して行きたいと思います。
(気持ちは一連のご回答全てに)ベストアンサーを付けさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
意図されている製品とは違うかもしれませんけど、下記のようにはハードウェアでパスワードを設定・認証する製品ならOS依存性はないでしょう。
https://www.iodata.jp/product/usbmemory/security …
No.2
- 回答日時:
紹介したVeraCryptはLinux対応していますよ。
https://www.veracrypt.fr/en/Downloads.html
Linux mint,win10で動作確認しています。
先に書いたようにマウントさせる必要があり、持ち出した先の使うPCでソフト必要で操作もちょっと面倒なため使い勝手は悪いです。マウント時にパスワード解除します。
マウントされるまでUSBメモリはディスクとは認識されませんので、そこにファイルがあるとは分からないですから、セキュリティ性は高いと思います。
ファイルを暗号化するというより、ディスク(パーティション)ごと暗号化するソフトです。
またまた迅速にご回答頂き感謝ゞです。m(_ _)m
No.1 で Windows版の解説リンクだったので勘違いしました。
# VeraCryptをLinuxでコマンドラインから使う方法
# https://qiita.com/csnail/items/032af4a8c111dd4b2 …
# を読んでも良く分からなかったのですが、
Linuxで、外付けSDを暗号化したとして、その後、
Linux上の任意のアプリで外付けSDにファイルを書き込み等したら
(自動的に)暗号化されている、と考えて宜しいでしょうか?
#暗号化と、その後のファイル入出力の関係が分からなかった為
#質問させて下さい。m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
USBメモリにパスワードを付与する方法を徹底解説 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220129-veracrypt-usb …
事前に各PCにマウント用のアプリが必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) MacとWindowsの性能の違いを教えてください 3 2021/12/25 20:29
- ドライブ・ストレージ 新しく2TBのSSDを買い、exFAT形式でフォーマットし、Mac/Windows共用のバックアップ 4 2021/12/28 21:53
- Mac OS 外付けHDDのiPhoto(9.6.1)に保存している写真をWindowsにコピーする方法 6 2023/06/13 18:53
- UNIX・Linux Ubuntuをインストールし、ユーザー名とパスワードを決める画面までいったのですが、間違えて画面を消 3 2021/10/27 18:24
- ドライブ・ストレージ 外付けSSDをMacとWnidows10両方で使えるフォーマットは? 5 2021/11/03 13:46
- Mac OS office365について 2 2021/12/28 10:16
- Mac OS iMac27(2010)のbootcamp 下の Windows で ディスプレー外部入力を 受ける 4 2023/07/25 18:57
- モニター・ディスプレイ 一つのノートPC(windows)を二人で別画面(もう一つはMACのデスクトップ)で同時に別の。。。 5 2023/04/19 22:02
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- Mac OS 外付けDVD(CD) player はWindowsで使えたら、Macでも使えますか? USB接続で 5 2021/12/26 17:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
アカウントパスワードを忘れま...
-
ワード文書にパスワードがかけ...
-
BIOS HDDのパスワード
-
Mac miniをヤフオクで売ろうと...
-
共有フォルダー内の一部が見えない
-
Macの初期化の仕方を教えてくだ...
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
Movabletype 日本語版のログイン
-
パスワードをつけて保存したワ...
-
GUI以外の方法で「ユーザーは次...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
XPのユーザーについて!
-
ユーザーの使い分けをしている...
-
FTPエラー425
-
XPモードでのOutlookExpress...
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
windows2000serverについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
ワード文書にパスワードがかけ...
-
「su」ログインできない
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
Windows7とXPでファイル共有が...
-
OSログオンパスワードをコピペ...
-
Windows2000でダイアルアップの...
-
Windows Mac Linux で共用可能...
-
共有フォルダにアクセスしよう...
-
GUI以外の方法で「ユーザーは次...
-
Movabletype 日本語版のログイン
-
ログインのパスワードを忘れて...
-
Active Directoryでのユーザ登録
-
Windows2000でログオンパスワー...
-
メーラーの設定(Mozilla Thunde...
-
macでのe-mailのことでなんです...
-
エクセルシートやフォルダを他...
-
入力文字の履歴が出ないように...
-
パスワードがわからない。
おすすめ情報