
Surface Pro8でWindows 11 Homeを使用しています。
Microsoftストアからアップグレード価格でProへアップグレードできますが、
ストアの通常版?製品版?(Windows 11 Pro (USB - Japanese))を購入し、
そのライセンスキーをSurfaceに入力してProにアップグレードできるのでしょうか。
マイクロソフトストアのサポートに問い合わせましたが、アップグレードの必要はございませんなど、質問を理解してくれません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Surface Pro 8 は下記です。
Pro と言う名称が付いていますが、OS は Windows 11 Home なのですね(苦笑)。何で Windows 11 Pro では無いのだろうか?Surface Pro 8 の技術資料。
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-pro-8/ …
Microsoft Store からのアップグレードについては、ANo.1 さんが解説しておられるので、私は質問者さんの Windows 11 Pro 版を購入した場合のアップグレード方法を説明します。とは言っても、Pro 版のプロダクトキーを入力するだけなんですけれど ・・・・
「Windows 11 Home」をおトクに「Windows 11 Pro」へアップグレードする方法
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2204/1 … ← 1~2 頁あります。
Microsoft Store 経由の場合、クレジットカード情報を Microsoft に知られてしまいますので、それを使いたくない場合は正規版や DSP 版(バンドルパーツを取り付けなくてはならない)を入手して、プロダクトキーを入力する形になります。
Microsoft Store を使えば ¥13,824 で済みますが、別途購入する場合は 2 万円前後の費用が掛かります。また、これにより Windows 11 Home のライセンスは無効になってしまいますので、良かったら現状をイメージバックアップしておいて下さい。
※怪しげなプロダクトキー(ライセンス)が安くヤフオクやメルカリ、楽天、Amazon 等で販売されていますが、最初の認証は通るが 2 回目以降の認証で弾かれるなどの可能性があり、一寸リスクが高いですね。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
現在のパソコンのプロダクトキーを知る方法。
Windows11のプロダクトキーを確認する方法!状況別に5つの手順を解説【Windows10でも可】
https://meolog.com/windows-product-key/
これを取っておくと、何時でも Home に戻ることができます。やるやらないに関わらず Home 自体のイメージを持っておくことができます。Pro にした後、Home に戻してライセンスがどうなるのかは不明ですが、プロダクトキーがあればどうにかなると思います。
※Home はそのままにして、Windows 11 Pro のパソコンを自作することができます(笑)。
Windows11 クリーンインストールのやり方
https://www.pasoble.jp/windows/11/how-to-clean-i …
No.1
- 回答日時:
製品版のプロダクトキー(25文字の文字列)を入力すれば出来るって、Microsoftの公式webサイトにちゃんと書いてありますけどねぇ・・・Microsoftのサポートは何を勘違いしていたのやら。
・Microsoft:Windows Home から Windows Pro へのアップグレード
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/wind …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
VirtualBoxでWindowsXPを動かし...
-
Windows11のアカウント
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Windows Update Win11のアップ...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
パーティションの切り直し
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
Windows11 システムイメージの...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
システム復元とアンインストー...
-
IMEが?
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
-
「管理者権限付きで実行」の挙動
-
デスクトップから直接PCを停止...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「CCSDK.exe」「Windoesの既定...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
Windows7からwindows10へアップ...
-
windows8.1ですが!プロダクト...
-
今更ですが、Windows10アップグ...
-
Windows7からとWindows8.1から...
-
アップグレードしたパソコンの...
-
windows11のアップグレード
-
Windows7から10へのアップグレ...
-
windows7からwindows10にアップ...
-
Windowsのパッケージ版って永久...
-
使っていないWindows7プレミア...
-
Windows8.1からWindows10にする...
-
surfacepro2でWindows10からWin...
-
Windows7からWindows10に変...
-
Windows10からWindows11へ無償...
-
AH530 3B FMVA533BB Windows10 ...
-
Windows 11 HomeからProへのア...
-
windows7からwindows10にアップ...
-
非力なサブ機をWindows10から11...
おすすめ情報
購入したい製品は「Windows 11 Pro ダウンロード版」の間違いでした。