
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
論理出力Pは、
P=ρgQHであらわされます。
ρ:水の密度、g:重力加速度、Q:流量、H:有効高さ
g=9.8[m/s2]とρ=1000[kg/m3]を代入し、単位系を見れば、
P=9.8QH[kW]
となります。
[9.8」は無次元の数値ですが、
これをgにすると、g自体が[m/s2]の次元を持つので、
Pの単位は[kW]にはなりません。
No.5
- 回答日時:
SI単位系が必須でなかった時期から存在する記述であり、コレは工学単位系(重力単位系)での記述のため、9.8は無次元の定数となる。
Nとkgf(キログラム重)の換算係数は標準重力加速度(9.80665m/s^2)と値は一致しますが、あくまで無次元なので重力加速度をいうわけにはいきません。
参考までに、
kW=9.8QH は、
KW=9.8γwQHの省略形で、γwは、水の単位体積重量(密度ではない。)で1.0tf/m3。
γは、ギリシア語のガンマの小文字で、単位体積重量。
γw数値が1なので式から省略しているため、電力計算式の次元(≒単位)は一致しない。
工学単位系でなくSI単位系の記述では、
W=gρQH (注:キロワットでなくワット。)
となり、9.8の部分は、重力加速度となる。
No.3
- 回答日時:
単位系が合わないなぁ。
9.8をgと書いても合わない。
なので簡便に9.8と書いてるのでしょう。
単位系をキッチリ合わすのであれば、右辺は水の密度を掛け算する必要あり。
理論出力(kW)=g×水量(m3/秒)×水の密度(kg/m3)×落差(m)
となってれば単位系は合う。
No.2
- 回答日時:
重力加速度の単位を間違えているような気がするのは自分だけ?
「m/s²」と「N/kg」の換算をやってみることをお勧めします。
……やり方が分からないでしょ。調べるんだ!それぞれの単位の意味を正しく理解すれば、ちょっと考えれば容易に換算できるようになる。
換算できるようになれば、今の疑問は解決するぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱伝導率のW/(m・K)のW...
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
発熱量の換算方法を教えてくだ...
-
慣性モーメントの単位
-
圧力単位で『mAq』の意味は?
-
10mgって1gのこと??
-
気体の状態方程式 PV=nRTのV(体...
-
GJから、kwhへの変換方法(計算...
-
kg/m2と言う単位はありますか?
-
10^-4 kg・cm^2 を kg・m^2に換算
-
「cm4」 の読み方
-
1kg/cm2をt/m2に換算するとい...
-
どの単位の前に半角空けますか?
-
引っ張り強度の単位はlbsですか?
-
SI単位CMHと立法メートル...
-
回転数のrpmとmin-1って同じで...
-
慣性モーメントの単位換算につ...
-
プランク定数
-
長さの単位
-
双極子モーメントの単位Dとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
熱伝導率のW/(m・K)のW...
-
発熱量の換算方法を教えてくだ...
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
慣性モーメントの単位
-
10mgって1gのこと??
-
圧力単位で『mAq』の意味は?
-
1kg/cm2をt/m2に換算するとい...
-
物理量に対数をとると無次元量...
-
SI単位CMHと立法メートル...
-
10^-4 kg・cm^2 を kg・m^2に換算
-
「cm4」 の読み方
-
min-1の意味は?
-
人口密度の単位の読み方につい...
-
【N・m】 = 【kg】の単位換算
-
気体の状態方程式 PV=nRTのV(体...
-
角度の単位 デグリーとラジアン
-
単位のN×s/m とは何の単位なの...
-
kg/m2と言う単位はありますか?
-
GJから、kwhへの変換方法(計算...
-
静風圧の単位
おすすめ情報