
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
CB2枚離脱してて旗手も居ない。
相手は世界トップ10内のアトレティコ。例えば、富安、板倉、遠藤離脱で伊東か三苫がレッドで退場のスペイン代表にアウェイで0-6で負けても森保責められんよ。
No.4
- 回答日時:
攻撃時、ポクテコグルーの縦に抜ける戦術、
ロジャースのSB引き付けて下がって受ける戦術、
前田はどちらもやる選手。
両監督共通の守備戦術、SBのパスコース消してCBにプレスかけるのも前田は献身的にやってたから・・・
退場してアトレティコSBは高くポジション採れて、やりたい放題だったはず。オライリー降ろして攻めに行ったんだろうけど、逆に火をつけちゃった。岩田はちょっとかわいそうだったね。

No.3
- 回答日時:
いまのセルティックは前田が繋ないで古橋がフィニッシュって流れのようなので
この2人の連携は良いんでしょうね
前田が居ないと古橋まで繋がらない
逆に古橋が退場でもフィニッシュのクオリティが極端に落ちるから
得点が取れなくなるって事になります
戦術的に前田と古橋セットでの考え方なんでしょうね
アトレティコは守備力も高いですし
それに最近はモラタのパフォーマンスも高いから
初戦の引き分けした試合で
誰がキーか研究されてるでしょうから
どの道通用しなかった可能性もあります
それだけアトレティコとセルティックのレベル差が大きかった
と言ってもいいのかもです
あとは監督がシメオネなので意図的にファウルをもらうよう仕向けたのかも?とか思ってしまいましたね
勝手な想像ですがw

No.1
- 回答日時:
スットコリーグは基本的に弱いリーグなので
clのレベルでわ無いんでしょう
jリーグと引き合いに出されるくらいだから
てかJより下?
献身的な893選手の前線からの追い込みプレスが何よりも恐怖だったでしょうね
てか893さんアトレティコ行けばいいのにって思っちゃいました
こうやって見ると古橋さん普通の選手なんですよね
周りがよく無いと機能しない選手
1人では何も出来ない選手
かといって周りが高すぎるのもダメな気します
セルティックも日本代表と一緒で前線からのプレスが最重要でそこからのショートカウンターで得点というのが
このチームでの流れだろうから
前田がいるのと居ないのとでは
戦術が機能するかしないかって事だったんでしょうね
前田の一発レッドもちょっと大舞台の流れを崩すおかしな判定ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報