
タイトルと内容、合っているのか、ちょっと良く分からないのですが、そういうレベルの質問者だと思って下さい。
先日、オークションでYamahaのTSS-10というホームシアター入門機を購入しました。安いと言う理由だけで、それまでホームシアターに興味もなかったのに勢いで買ってみると、どうも、ホームシアターの大御所っぽい「DTS」のランプが点灯しません。どうやら「DTS」では再生されていないっぽい。で、よくよく取説を見てみると、BSデジタル等の5.1chを再生するのに必要なAACデコーダー未搭載機ではないですか!
一応、そういうおマヌケさんのためにドルビープロロジックIIという機能があって、擬似5.1chになるらしいのですが、よくよく聞いていると、どうも背景音はマシンが何らかの計算をして一生懸命5.1っぽく分配しているのですが、台詞の出だしも分配しちゃうことがあるんですね。で、慌てて「おっといけね」とばかりに、フロントに戻っていくんですが、結構気になります。
となると、AACデコーダー付のセットが気になりだしりするわけなんですが、そもそもどれだけ違うものなんでしょうか? どなたか同じような経験をなさったり、比較出来る環境をお持ちの方、お教え願えないでしょうか。違いの程度次第では、AACデコーダー付きを買っても良いかなぁと思うもので。よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ええ、私が聴いた印象を。
といっても私が聴いたのはサラウンドヘッドホンですので、スピーカーとは違います。
そのサラウンドヘッドホンで聴けた種類は
5.1chサラウンド
ドルビープロロジックII(擬似サラウンド)
DTS
の三種類でした。
5.1chで聴いた印象
映画はいいですねえ。台詞とそれ以外の音が別れて聞こえてくるし、右から左へ移動する音の表現。臨場感ありましたねえ。
ドルビープロロジックIIを聴いた印象
擬似サラウンドと書いてありましたねえ。確かにそんな感じですねえ。音楽を聴いた時に残響を人工的に付けているような感じなんですねえ。だから、クラシックを聴いた時は本来響いていないであろう残響が付加されて響いていました。生に近い音で聴きたいのに、これじゃねえ。と思い、音楽を聴く時はドルビープロロジックIIは使っていませんでした。
5.1chとの違いは、それはもう音楽を聴くとなると厳然としています。映画の場合は、ええと、試したことはあるけどあんまり覚えてませんねえ。でも、ドルビープロロジックIIの方がしょぼかったですよ。どれくらいの差かはあんまり覚えてないんですねえ。
プロロジックは5.1chではない普通のステレオのものをサラウンドのように鳴らします。つまり、元々は2chである普通のステレオをサラウンドに似せた音にするんですねえ。擬似。5.1chサラウンドとの差は厳然。
DTSですが、こちらはあんまり聴いてないので分からないのですー。
ちなみに、DTSと5.1chサラウンドは違うと思います。
直感的なコメント、ありがとうございました。
ヘッドフォンとはいえ、こういう違いなのか...という感じが良く分かりました。
一応、今回色々とご回答をもらう中で、ドルビーサラウンドとDTSは音の記録方式で、5.1chとドルビープロロジックIIは音の聞こえ方という捉え方をするようになりましたが、そういう理解で良いのでしょうか?
一応老舗のドルビーと新進気鋭のDTSで、ドルビーの発展版(モノはまったく別のものだとは承知していますが)で、痒いところに手が届くのがDTSなのかなと思っています。
結論としては、擬似は所詮擬似。ニセモノということですね。
>人工的につけた残響
という表現でなんとなく分かりました。初期のDSPみたいなものなんでしょう、きっと。
あ~、AAC付き、欲しいなぁ。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
WOWOWのデジタル放送に加入されているのでしたらAAC対応のシステムを購入されるのをお薦めします。
私も2年ほど前に安いのでYamahaのTSS-10を購入しようかと思ったのですが
将来を見越して少し高めのAAC対応の機種を購入しました。
現在BSデジタル放送でAACの5.1chを満喫しています。
ドルビープロロジックIIとどのくらいの差があるかですが。
私の場合は一度聞いたら戻れないとでもいいましょうか雲泥の差を感じました。
一度、ドルービーDできたらDTS(AACはこのクラスらしいですね)が収録されたDVDソフトを購入して確認されてみては?
ありがとうございます。
>将来を見越して...
この言葉、耳が痛いです。普段は電化製品の衝動買いはしないんですけど、丁度ヤフオクにはまっていたのと、物欲に押し流されて何も調べずに落札してしまったのが、全ての災いのもと。
>雲泥の差
あぁ、きっとそうなんだろうと、何だか雲の上のお人からの声のようです...
問題は妻の経済観念ですね、こりゃ。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
#2です。お返事ありがとうございました。私の日本語があいまいだったせいで,誤解を招いてしまったかもしれません。
私が「同じようなもの」と言ったのは,
・BSデジタルの5.1chとDVDの5.1ch
であって,
・DVDやBSデジタルの5.1chと擬似5.1ch
という意味ではありませんでした。
私の印象では,ドルビープロロジックIIで作り出した擬似5.1chと,DVDソフトにもとから入っている5.1chは,リアルさの面ではかなり違うと思います。
DVDプレーヤはお持ちのようですので,お金はちょっとかかってしまいますが,レンタルショップで何か借りてきて一度お試しするのをぜひお薦めします。
せっかくのDTSを眠らせてしまうのも,もったいないと思いますよ(^^
たびたびのご回答、ありがとうございます。
>リアルさの面ではかなり違う
あ、やっぱり...いや、まぁ、実のところそうなんだろうとは思ってはいたんです。でないと、ねぇ。AACのあるなしを、メーカーのサイトで強調して書いたりもしないわけで...
試してみましょうかね...やっぱり。なんかこう、映画を見ていても、つい「違うんだろうなぁ」などと考えてしまったりすることもあるもので。うん、ここはぜひスッキリ比較して、AAC付きの購入を検討してみよう!という方向に傾いてきました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
まず,TSS-10の仕様を私なりにチェックしました。これによると,対応フォーマットは,
・ドルビーデジタル
・DTS
それから,質問者さんが気にされている
・ドルビープロロジックII
ですね。確かに,残念ながらAACデコーダはないようです。
ところで,もしもすでにご存知でしたら申し訳ありませんが,ちょっと補足させていただきたいのですが。
TSS-10は確かにBSデジタルの5.1chは再生できませんが,DVDの5.1chならば再生できるはずです。DVDプレーヤ(またはDVDレコーダやPS2)をお持ちでしたら,そのデジタル音声出力端子(おそらくは光出力と思います)をTSS-10のデジタル入力端子に接続していただいて,あとは対応のソフトさえあれば,少なくともDTSとドルビーデジタルのサラウンドは体験できるはずです。
で,ご質問のAACとドルビープロロジックIIの比較についてですが,DTSとの比較でもだいたい同じようなものだと思いますので,まずご自身でDVDの5.1chを体験して,BSデジタルでもぜひ,とお感じになったら,AACデコーダの検討をされればよいと思いますよ。
*確かに,2chから無理やり作った5.1chは気持ち悪い場合が多いですね。
>だいたい同じようなもの
そうですか。そうなら別にいいかなぁと思えてきました。
ご指摘の点は、少し考えた方法だったのですが、我が家の場合、WOWOWに加入しているので、特にレンタル店の会員にはなっていないのです。市販ソフトでとも思ったのですが、これのためだけに入会の手続きとか、数千円もだしてDVDソフトを買うのもなぁと思ったもので...こんなケチンボに丁寧に回答して頂きありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
DTSに対応したプレイヤーで、DTS音声が収録されたDVDを再生したときのみ、DTSになります。
最近のプレイヤーは、よほどの安物でない限り、DTSに対応してると思います。
全てのDVDにDTS音声が収録されている訳ではありません。
パッケージの裏を見れば、DTS音声が入っているかどうかは必ず書いてあります。
もちろんDVDを見るときは、AACデコーダーは使いません。
ドルビー・プロロジック2はあくまで擬似的な物なので、過剰に期待しないほうがいいかも。
ちょっと大きな電器店には、シアターを実際に試聴できる商品展示をしてる店が多いです。
気に入ったDVDを持っていって、試させてもらうのも良いかもね。
>ちょっと大きな電器店には、シアターを実際に試聴できる商品展示をしてる店が多い
そうなんです、これが出来たんです、引っ越す前なら...
現在の住まいは長野の山奥で、近くにないのですよ、こういう機器を視聴出来る電気屋さんが。トホホホ...
また、我が家の場合、WOWOWに入っているので、特にレンタル屋さんのお世話にもなっておらず、比較実験のためだけに加入するのも...まして数千円だしてソフトを買うのも...なんてケチっての質問でした。
ところで、少し前に友達が「今は5.1ch番組を録画すると2ch化してしまって、5.1chではなくなる」と言っていましたが、BPAのサイトではこんな記事がありました。
「5.1chサラウンドの番組をそのままの音でDVDに録画することは可能です。但し、5.1chサラウンドをお楽しみいただくには、スピーカーセットと5.1chサラウンド放送に対応したAV機器が必要です。
(注:DVDレコーダーには、ハイビジョン画質での録画はできません。)」
ってことは、出来るんじゃん!
そうすると、ますます本物5.1chと擬似5.1chの差が知りたくなります。ケチケチしたことを言わずに、レンタル店に加入してみようかなぁと思いました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 大学・短大 ゼミの志望理由書の添削をお願いしたいです! 2 2023/01/22 19:23
- その他(行事・イベント) パーティーのチケット販売・返金について 1 2022/07/21 22:43
- 大学・短大 大学について。 私の通う大学は様々な資格が所得できることを謳っています。実際にオープンキャンパスに参 6 2022/08/24 22:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- 予備校・塾・家庭教師 塾は必要ありますか? 11 2022/08/22 21:15
- アクセサリ・腕時計 ロレックスの腕時計は値下がりしないって本当ですか? 10 2022/04/18 07:01
- 会社・職場 商社勤務です。 営業5人内勤5人で私は所内の長です。 63歳の内勤者(定年再雇用)が人は良いのですが 3 2022/05/25 17:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
音声について教えてくざさい。 ...
-
リニアPCMとドルビーやDTSの比較
-
B&W CM1 S2と相性の良いサラウ...
-
DVDの音声がフロントしかでない...
-
DSD(5.1)をAC3に変換出来ますか?
-
スピーカーから音が出ません
-
賃貸マンションでの5.1chサラウ...
-
Pioneer 5.1ch サラウンドシス...
-
ドルビープロロジックIIとDTSの...
-
ノートPCとスピーカー
-
PCでの4chサラウンド設定について
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
80~90年代のアンプ名機は?
-
マニアから見たBOSEのイメージ
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
RIシステムについて
-
センタースピーカ単体使用
-
AVアンプのプリアウトからアク...
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
リニアPCMとドルビーやDTSの比較
-
音声について教えてくざさい。 ...
-
通常の地デジ番組ではサラウン...
-
5.1chで記録されたDVDやMP4
-
ドルビーデジタルとDTSの違いに...
-
ドルビープロロジックIIとDTSの...
-
AVアンプは3.1chシアターシステ...
-
T1AL 250V というヒューズを探...
-
ホームシアターは必要??
-
賃貸マンションでの5.1chサラウ...
-
ホームシアタースピーカーについて
-
音楽ライブDVDで5.1chになると...
-
5.1chサラウンドのサウンドファ...
-
PCでの4chサラウンド設定について
-
DOLBY DIGITAL EX、THX SURROUN...
-
サラウンドスピーカーの配線方...
-
B&W CM1 S2と相性の良いサラウ...
-
ブルーレイのリニアPCMについて
-
PS3サラウンドサウンドシステム...
おすすめ情報