
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
5.1chのAVアンプでフロント・センター・サブウファーの3.1chで使用すとことは、可能です。
AVアンプのスピーカー設定でサラウンドSPなしの設定をするだけです。当然、サラウンドSPが無いわけですから後方向から前面方向にかけての音の動きがなく立体感が減少することになります。そこで、どう考えるかということですが(その他の方法)
1.AVアンプでなくプリメインアンプを導入しフロントのみとする。
AVアンプの2chを使用しない訳で、同価格なら音質面ではプリメインアンプの方が優位です。また、センター・サブウファーの購入金額分をフロントSPに投資することで音質面ではより良い音が得られます。
DVD等の映像は、直接TVに入力し音声はプリメインアンプ経由で出力すれば問題はありません。3.1chなら、2chとし音質重視を狙うほうをお勧めします。
2.どうしてもサラウンドにこだわるなら
・ヤマハのデジタルサラウンドプロジェクター(YSP800・YSP11000)の導入により、前面SPだけでサラウンド感を味わう方法があります。
体感しましたが、ワンボディで5.1ch味わうことができます。部屋の後の壁などの音の反射により立体的な音響を感じました。技術の結果でしょう。
・サラウンドSP使用検討
スペースの問題でしょうかサラウンドSPを設置しないということですが、サラウンドSPは後方上部に設置した方が好ましいです。そこで、壁後側に天吊り金具でSPを固定する方法があります。
ご回答誠に有難うございます。
スペースの問題ではなくテレビを置いているリビングは12畳なのですが、テレビの対側は可動間仕切りで6畳のダイニングと続き部屋になっています。
開け放つと18畳の縦長のワンスペースになりますが、昼夜や天気の具合により開け閉めしすのでスピーカーの配置はできず、締め切っても間仕切りからの音響反射は期待できません。
また、フローリングにスピーカーケーブルを這わせ家内の苦情を聞きたくない無いことも、フロントシステムを考えてた本音です。
紹介頂いたヤマハのホームページで見つけた2.1chシステムの59シリーズは、我家の環境にも向いている様な気がします。
<http://ydirect.yamaha-elm.co.jp/special/59series …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
DVDの音が小さい
-
5.1chサラウンドのサウンドファ...
-
リニアPCMとドルビーやDTSの比較
-
スタンドアロンスピーカ??
-
DOLBY DIGITAL EX、THX SURROUN...
-
光電センサーで使うアンプです...
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
2本のエレキギターを一台のア...
-
ハイパスフィルターとローパス...
-
NS-10Mを横置きする場合…。
-
AVアンプのプリアウトからアク...
-
TANNOYの同軸スピーカー...
-
jbl スピーカーって落としたら...
-
サブウーファーの接続について...
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
onkyo d-v77より音のいいスピー...
-
AV用語に出てくる「音場 」って?
-
Windows10 指定したソフト(Mic...
-
天吊りスピーカーの最適位置を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
リニアPCMとドルビーやDTSの比較
-
音声について教えてくざさい。 ...
-
通常の地デジ番組ではサラウン...
-
KENWOOD ROXY L5フルセットの価...
-
ブルーレイのリニアPCMについて
-
T1AL 250V というヒューズを探...
-
5.1chで記録されたDVDやMP4
-
Pioneer 5.1ch サラウンドシス...
-
パソコンで5.1chサラウンドを楽...
-
ドルビープロロジックIIとDTSの...
-
「5.1サラウンド」って・・・テ...
-
AVアンプは3.1chシアターシステ...
-
PIONEERのスピーカーS-9500のウ...
-
PCでの4chサラウンド設定について
-
5.1chサラウンドのサウンドファ...
-
5.1chをすごく体験できる映画...
-
6.1chと7.1ch
-
賃貸マンションでシアターバー
-
DVDの音が小さい
おすすめ情報