一回も披露したことのない豆知識

onkyo d-v77のインターネット上の評判はよくないようです。しかし、東芝Regza z1 42インチ
に接続したところ、若干音質が向上しました。

テレビのスピーカーはテレビに内臓している都合
からか中央から音が聞こえ、また騒音対策なのか低音が抑えられています。onkyo d-v77を
接続したところ、音にひろがりがでて、低音から高音まで若干クリアになりました。

ところで、onkyo d-v77よりさらに高音質を望む場合、どのスピーカーをかえばよろしいでしょうか?

A 回答 (3件)

再びiBook-2001です♪



お礼を書き込んでいただき、ありがとうございます。

この2度目の書き込みは、禁じ手に触れますので、削除されちゃうと思います。
(質問者と回答者、回答者同士など、個人的会話が禁則事項ですから、、、)

回答#2のpoteti800様へ、
私に対して応援をくださるのは大変ありがたく、感謝いたします。 
しかし、質問者様は、質問者様ご自身の考えを書き込んだ物ですので、あまり強く否定しないでいただけたら助かります。

さて、もどりまして、オーディオは「趣味」の世界ですから、一人一人違う環境を求めても不思議ではありません。 10人10色、100人100色の思考と嗜好と志向がありますね。

長い事オーディオを楽しんでいますが、グレードアップには2倍の価格って、嗜好が違ってもおおむね失敗しないと言う、明らかに向上が体感出来ると言う昔からの評価基準です。

特にスピーカーは基本原理が真空管が発明される前から特許が存在し、素材や素材加工技術は進歩しても基本構造が同じ物で、さらに測定技術やシュミレーションが可能に成った現代でも試作とチューニングを繰り返してよい物を造っています。(有る意味、アコースティック楽器と似た様な面が有りますね。)

昔のONKYOは音響と言う会社で、超高級オーディオでも有名ブランドでした。特にスピーカーはユニットの単売もしていて、今のJBLのような会社でしたでしょうかね。(当時のセプターシリーズはアコガレです。)

社会情勢が変化し、高級機器から撤退して大衆向け、ゼネラルオーディオに特化したメーカーですが、老舗ブランドは「聴かせ方」が上手な製品を販売しています。
ケンウッドなどはカーオーディオで見た目と高域強調のシャカシャカ音に特徴を持ち、ONKYOは豊かな低音を特徴としています。
(ケンウッドから高級オーディオに特化した技術陣が立ち上げたアキュフェズと言うブランドも世界的に有名ですが、なにしろ価格が高い!!)

リンクを貼った、検索して見つけたブログは、低域が特徴のONKYOとは言っても、価格相応の弱点を克服する改造って言う点で、スピーカーの工作が好きな私が面白いと思ったのですよ。

スピーカー工作をススメて良いなら、4千円程度のフォステクスFE-103を箱に入れてってアドバイスしちゃいます。(箱と吸音材とターミナルの方がチョイ高額に成るでしょうし、中高域に個性がある上、低音はあまり豊かではないので、中域を中心とした人の声や楽器類はかなり高度に聞き取れるはずです。)

エージング効果につきましては、体験上、アリです。 ただ、新品から数時間は結構変わりますが、本質的な個性が変わる程ではありません。 単に寝起きのボンヤリがシャキっとする程度と考えてくださいね。
(人によって、裏返る程変わったと言う人も居ますし、本質的な部分で変わらないと言う人も居ます。)

サウンド傾向として、低域が豊って言う事では、BOSE製品も似た様な範囲とも言えます。しかし、日本のONKYOとアメリカのBOSEでは人の言葉、台詞や歌詞などで、多少違いが有ります。日本語と英語の発音や発声が違う為でしょうね。

ちなみに#2様の「1本4万」なら、本格的なオーディオファンの入り口で、仲間入りですね。

私はスピーカー工作が子供の頃に興味を持って、今も趣味の一つなのですが、見た目と音のバランスだけで勝負するなら1本4万のスピーカーにかないません。 しかし、低音や高音の能力が低くてもトランペットやバイオリン、歌手の歌い方等はハッキリと聞き分け出来る高度な再生は可能なんです。

シンバルの違いや、バスドラの音色まで判別しやすい、高度なオーディオはもう一つ価格的にも桁が違ってしまいますが、判別しようと注目して聴けば聞き取れるのが大衆オーディオに特化したとは言っても往年のオーディオ専門メーカーだったONKYOなんですね。
(そう言う前提が有るから、一部のマニアは改造もするんでしょう。多分、、)

削除前提で、ダラダラと無駄話でしたね。 ごめんなさい。
    • good
    • 1

>>そのページみましたが、エージングは有効と書いていますし


>>ちょっと客観性に欠けると思います。

エージング効果について懐疑的なのは置いといて
どこを見てたのでしょうか?
内蔵部品の画像を見ても意味が分からないのではないですか?
見てくれは立派ですがやっぱり一本一万円のSPですよ。
単売2ウェイスピーカーとしては最廉価クラスです。
制約の多すぎるTV内蔵スピーカーよりはましですがその程度です。

解答者(1)さんを電気屋の回し者みたいな言い方は良くないです。
d-v77より明らかに音質向上させるなら一本四万円のスピーカーとの意見は
すごく妥当なものだと思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的にv99の何がよくないのかを知りたいのです。

(1)やっぱり一本一万円のSP
 → 値段が高いと具体的に何がいいんででしょうか?

(2)内蔵部品の画像を見ても意味が分からないのではないですか?
 →画像だけ見ても素人にはわかりません。
  本当に2000円の部品をつけかえるだけで音がよくなる
  なら、みんなやっているのでは?少なくとも高いスピーカーを
   買う理由はなくなるはずです。

お礼日時:2011/03/01 00:38

はじめまして♪



昔からオーディオのグレードアップは価格ベースで2倍を目標とするのが良いと言われています。
2本で2万くらいのスピーカーの様ですので、ペアで4万位のスピーカーが良いと思います。

他に、、、
http://chinu99.blog28.fc2.com/blog-entry-1054.html
こんなページも見つかりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのページみましたが、エージングは有効と書いていますし
ちょっと客観性に欠けると思います。

>オーディオのグレードアップは価格ベースで2倍を目標とするのが良い
こういうのって電気屋のうたい文句じゃないんですかね?批判的な意見で
申し訳ないのですが。

V77がスピーカー全体でみたときにどのレベルなのかが知りたいのです。

お礼日時:2011/02/27 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!