
初心者です。
今まで、クリエイティブのA120を使用してましたが、先日より、重低音がなくなり、
ウーファーに接続する線の接触不良か、触ると、バリバリと音がなり、
重低音になったり、スカスカの音になったり・・・。
もう4年も使用したので、限界ですかね・・・。
そこで、新しく購入を検討してますが、そんなに高くないもので、(A120も3000円程度だったような)
重低音があるオススメのスピーカーありますでしょうか?
選ぶ際、重低音重視には、スペックのどこを見ればいいでしょうか?
(9Wとか、10Wとかありますが、これは関係してるのでしょうか?)
いろいろ見てると、スピーカーだけのものや、バータイプのものや、ウーファー付きのものや・・・
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
Windows10です。
拡張で、クリエイティブのサウンドブラスターを乗せてます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
正直に言うと、クリエイティブのA120というのはゴミのようなスピーカーで、これから出てくる音はノイズのようなものです。
よくこのノイズに耐えて3年も過ごしたものだと産商リエイティブのA120というのはゴミのようなスピーカーで、これから出てくる音はノイズのようなものです。よくこのノイズに耐えて3年も過ごしたものだと賞賛されるレベルのお話です♪これを機に、3万円ちょっとの資金を用意して、2万円クラスのスピーカーと5千円くらいのアンプを購入してください。スピーカーは例えばDALIのspektor1などです。調べれば対抗馬のスピーカーも沢山出てきます。
この程度のスピーカーをPC用などと言って使えば、PCで見る動画の音が映画館並みに素晴らしいものになります。PCで聞くアニメ音楽が鑑賞レベルの、あるいはコンサート並の素晴らしいものになります。毎日がこのような素晴らしい音に囲まれて生活することができるようになります。
是非ともご一考ください♪
No.5
- 回答日時:
重低音を出したいのであれば
35cm以上の大きいスピーカーを付けないと本当の重低音は出せません。
そのためTVからの音声を一度ステレオのプリメインアンプに入れて
左 右のスピーカーから出して
ピンコードから出た信号を
35cm以上のアンプ付きのスピーカーにつなぎ
スピ-カーは真ん中に配置します。
映画館で見るような迫力のあるサウンドが楽しめます。
No.4
- 回答日時:
私はPCから、オンキョーのミニコンポ(中古5000円)につないで、モニターの左右にスピーカーを置いています。
アンプ内蔵スピーカーは、いまいちだったので。ただ、その度にスイッチを入れるのが面倒なのと、youtubeの音の悪さが目立ってしまいます。No.3
- 回答日時:
Creative A120 は下記ですが、中古のみのようで、新品の販売は終了しているようですね。
http://amazon.co.jp/dp/B00EOCUNUC ← ¥4,680 中古:Creative 2.1ch ステレオ スピーカー SBS A120 ブラック SP-SBS-A12R2
Creative ではないですが、3,000 円くらいだと下記になります。
http://amazon.co.jp/dp/B00KXO0R7E ← ¥2,736 ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z213 ブラック ステレオ 2.1ch サブウーファー付属 3.5mm入力対応 PC スピーカー 国内正規品 2年間メーカー保証
<仕様>
総合出力(RMS): 7W
サブウーファー: 4W
サテライトスピーカー: 2 x 1.5W
安いので出力は高くありませんが、トータルで 7W ですね。サブウーファー付きの 2.1ch タイプのステレオ PC スピーカーです。
"選ぶ際、重低音重視には、スペックのどこを見ればいいでしょうか?"
→ 重低音重視ならば、やはりサブウーファ付きを選ぶべきでしょう。それに、重低音はパワーが必要ですから、可能なら W の大きなものの方が迫力が出ます。下記は、同じロジクールの上位のモデルです。
http://amazon.co.jp/dp/B003OID5HA ← ¥5,100 ロジクール PCスピーカー パソコン用 Z313 ブラック ステレオ 2.1ch サブウーファー付属 3.5mm入力対応 PC スピーカー 国内正規品 2年間メーカー保証
<仕様>
総合出力(RMS): 25W
サブウーファー: 15W
サテライトスピーカー: 2 x 5W
一寸高くなりますが、出力は 3 倍以上ですから、映画などを見る場合余裕があると思います。まぁ、あまり大きな音で聞いていると、近所から文句が出るかも知れません(笑)。
No.2
- 回答日時:
ケーブル辺りの接触不良では?
金具やケーブル自体を点検して下さい。4年程度で壊れるなら不良品と思います。
低音云々は周波数特性を見ます。
https://www.iodata.jp/product/creative/speaker/s …
ここにあるように、周波数特性:50Hz~20kHz が順当に音の出る範囲ですから、低音は50Hzからという事です。本来はグラフ化され、それ以外の周波数も多少は出るものです(デジタルアンプは別)
ベース(コントラバス)の最低音が41Hzです。ピアノが27Hz。この辺がしっかり出ればOKですが、50Hzが出るならまあまあというところですか。50Hzが何dB(音量)出るかが大事ですが、そこまで書いてないので何とも。
もちろん、出るだけでなく音質はもっと大事。ベースやグランドピアノでも、最低音はぼよーんとした音ですが、スピーカーだとさらにボヤボヤの音になります。どこまで原音に近いかが大事。ここは数値には出てこないので、実際に聞いてみるしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 学校のスピーカー 14 2022/10/06 21:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ 祭りのスピーカーについて 6 2023/08/05 20:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ サウンドバーの買い替え 1 2022/11/16 08:50
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- 邦楽 ドライブ 音楽 重低音 2 2023/01/09 11:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを買い替えた方がよいでしょうか 7 2023/05/17 09:43
- スピーカー・コンポ・ステレオ 車のフロントスピーカーから一番強い低音だけが出ない広がらない 3 2023/08/14 00:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート こんばんは 2021年の3月から新築アパートに住んでいます。 隣人からの騒音について [隣人も新築当 1 2022/08/23 01:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ YAMAHA NS-1000 センモ二の鳴り方について 3 2023/04/10 19:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ プリメインアンプにサブウーファーを繋ぐ方法。 お時間頂戴致します。 現在プリメインアンプにマッキント 3 2022/12/27 13:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャパシタとコンデンサの互換...
-
抵抗のワット数 Ωについて教え...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
これのどこが不適切な表現です...
-
CDプレーヤー
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
ハーベスのスピーカはなぜいい...
-
中華アンプ
-
CDPのメンテナンス
-
オーバーサンプリングはどうや...
-
外出先から操作してスマートス...
-
ピアノブラックのスピーカー
-
vinyl レコードや真空管アンプ...
-
素人です。 スピーカーの設置位...
-
真空管 12 AX 7の使用方法について
-
抵抗について 元々ついているの...
-
マルチビットDACはΔΣDACにくら...
-
SPユニットの仕様範囲を超えて...
-
オーディオの中でスピーカーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤー
-
オーディオスピーカーについて...
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
中華アンプ
-
抵抗について 元々ついているの...
-
オーディオ機器でレコードを聴...
-
MacBookをモニター1枚に繋げて...
-
素人です。 スピーカーの設置位...
-
ローパスのダイヤルが40hz~400...
-
Apple製品はダンピングファクタ...
-
マルチビットDACはΔΣDACにくら...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
ハーベスのスピーカはなぜいい...
-
真空管300Bがいい理由は何で...
-
vinyl レコードや真空管アンプ...
-
SPユニットの仕様範囲を超えて...
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
抵抗のワット数 Ωについて教え...
-
オーバーサンプリングはどうや...
おすすめ情報