dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近購入し、PCと接続してブルーレイやDVDで映画を見てます。

5.1chで楽しみたいのでマニュアルを見ながらいろいろ操作しているのですが、いまいちよくわかりません。

特に、左右のサラウンドスピーカーから「サーーー」って感じの音(ノイズ?)が出ているのが気になります。

どうしたらこの音を無くすことができるのか、教えて下さい。

A 回答 (1件)

PCに内蔵した「BD/DVDドライブ」に「BD/DVD」を載せて、


サラウンドスピーカー「HTP-S363」のHDMI接続により5.1chを
再生していると思います。

PCのレベルによると思いますが、PC内部の雑音の低減対策が通常
のレベルですと「サーーー」って感じの音があっても音楽の音に
隠れて問題にない程度に作られています。
このため、DB/DVDなど映画を再生しますと再生音のない静寂な
画面があるため「サーーー」って感じの音がより気になってくる
と思います。

市販の「HDD内蔵/BD/DVDレコーダ」を購入して、このHDMI
出力端子にサラウンドスピーカー「HTP-S363」の入力端子を接続
します。

市販の「HDD内蔵/BD/DVDレコーダ」ですとレコーダーの内部で
発生する雑音の低減対策に、その費用をある程度当てていますので、
「サーーー」って感じの音は、かなり低減されているはずです。

ただし、推定で説明していますので、市販の「HDD内蔵/BD/DVD
レコーダ」にしたら、必ず「サーーー」って感じの音は低減します
とは、断言できません。

「HDD内蔵/BD/DVDレコーダ」を所有されていれば、このHDMI
接続して確認すると良いでしょう。

或いはサラウンドスピーカー「HTP-S363」の視聴できるショー
ルームなど確認・相談してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!