
今さらと思われることでしょうが、一つご教示をお願いします。
CDトランスポートというオーディオ機器がありますが、これにCDを入れて音声を出力する際に、
アンプとの間に、必ずDAコンバータ(DAC)を介さないと音が出ないものでしょうか?
例えば、一般的なCDデッキに接続したり、或いは直接 アンプ(標準的なプリメインアンプの CD
入力端子)に接続したのでは無音状態、悪くすると機器の故障などの悪影響がありますか?
今までアナログに特化して聴いており、CD系は CDデッキ-Amp-SP というシンプルな構成でしか
経験がないものでお尋ねしております。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
既に答は出ていますが、ほんの少し追加すると、最近のオーディオアンプは、パソコンやネットワークの活用を考慮し、「デジタル入力端子」を装備し、DAC(デジタル/アナログ変換)の機能を内蔵したものが多くなっています。
例えばエントリークラスのアンプでも、下記のようなものが主流です。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hifi- …
http://www.denon.jp/JP/product/HiFiComponents/Am …
また、ハイレゾ対応で、独立のDACを置くことも多くなっています。
従って、CDプレーヤー内にDACがあると、二重装備になるので、デジタル信号のまま出力する「CDトランスポート」という機器も多くなっているのでしょう。
それだけ、ピュアオーディオも多様化してきているということなのでしょう。
ありがとうございました。かなり多機能化が進んでいることが
分り、ご案内の URL と共に、参考になりました。
当方は、基本的にデジタルよりアナログのジャズLPを主体に聴いて
おります。また、機能よりも性能を重視する方なのであまり泥沼に
はまらない方がいいかなとも思い、悩ましいところです。
いずれにしても、今回はとても勉強させて頂き、感謝です。
No.2
- 回答日時:
仰るようにCDトランスポートは、回転系とCDの
デジタル信号を読み取るだけの精密機械です。
よって、音声信号にするためにはDA変換の
DACを通してアナログ信号を得る必要が
あります。ただ、最近のアンプやCDプレイヤーには、
デジタル入力端子がついているものが多いので、音試しは
出来ると思います。トランスポートからのデジタル信号を
外部入力としてアナログに処理できます。
DACとそれ以後のアナログ処理で音質は変わりますので、
好みのDACを組み込んだDAコンバーターシステムに巡り
合えると良いと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
現状は No.1 の方に書いたとおりなのですが、なんとか頑張ってみます。
ご丁寧な説明感謝しております。

No.1
- 回答日時:
ピュアオーディオ分野でのCDトランスポートとは
CDからデジタル信号を読みだしてそのまま出力する機能しか持っていない機器を言います。
ですのでアンプに繋ぐ場合はD/Aコンバーター(DAC)を介さないと人間が音楽として楽しめるようにはなりません。
CDトランスポートからの信号をアナログアンプの直に入力すると
極まれに高周波信号が聞こえることがありますが機器の故障に繋がることはありません。
ありがとうございました。私の考えていたコンビは 元々所有の Accuphase の プリメインアンプと
最近入手した同社の CDトランスポートで、ピュアオーディオに属するかと思いますが、いずれも
20年以上も前のものです。なお、これらとは全く別の用途で、RATOC の RAL2496HA1 という
非常に小型のものを パソコンと DENON のチープなアンプの間につないで Youtube を
視聴したりしています。(アンプの電源を入れないときはヘッドフォンで)
なんとかなるようにトライしてみます。ご丁寧な説明感謝しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2本のエレキギターを一台のア...
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
光電センサーで使うアンプです...
-
【ピンマイクをアンプと接続(...
-
センタースピーカ単体使用
-
何故スマホのイヤホンジャック...
-
普通のオーディオアンプから1...
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
サブウーファーにシステム接続...
-
AU-D907Xはプリアンプとして使...
-
サブウーファーの接続について...
-
「サブソニックフィルター」っ...
-
レコードプレーヤーから音が出...
-
プリメインアンプでパワーアン...
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
CW250Aに,ブックシェルフを積...
-
80~90年代のアンプ名機は?
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
DIATONEのスピーカーの音がこもる
-
サブウーファーの置く位置
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
光電センサーで使うアンプです...
-
2本のエレキギターを一台のア...
-
サブウーファーの接続について...
-
RIシステムについて
-
AVアンプのプリアウトからアク...
-
コンデンサーマイクからの音声...
-
プリアンプとヘッドホンアンプ...
-
SONYのアンプの異常、「P...
-
SANSUIのAMP。
-
アンプ2台でスピーカーを鳴らす...
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
普通のオーディオアンプから1...
-
2つのアンプで1つのスピーカー...
-
センタースピーカ単体使用
-
何故スマホのイヤホンジャック...
-
dtx-7.7というプリメインアンプ...
-
アンプの片側からの音(低域)...
-
入力が1つのスピーカーに複数出...
-
アウトプットトランスの2次側...
おすすめ情報