dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きな人と一旦遠く離れて、また運良く再会しました。
その時、「会えて良かった」と言ったら、それは相手女性に好意がある事を伝えてる事になりますか?、、
あまり直接的な表現は使いたくなく、、

A 回答 (5件)

好きな人を逃したくない、そのあなたの本気の情熱が好きな人の気持ちを動かすときがあります。



例え方が適切でないかもしれませんが、ラーメン屋さんに行ってもラーメンくださいと注文しなければ、あなたの前にラーメンが運ばれてくることはありません。

人生への注文も同じです。欲しい、手放したくないと思えば、遠回しの言い方(注文の仕方)でその熱意が相手に伝わるでしょうか。

会えて良かった、は一般的な挨拶としても、つまり外交辞令的な言い方でも、通ります。

どうしてもまた、会いたいと思っていたからようやく会えて本当に良かった、好きならそのくらい言ってもいいのでは?

ハッキリ言ってしまって相手から好ましい反応がなかったら辛い、そこを割り引いて(逃げて)、マイルドな表現にしたのなら、あなたの好意をわかりやすく伝えていると限らないかも。特別好意のある人か無い人かがすぐわかる言い方をして、相手の反応を見る勇気がちょっと後退していたのかな。

「あなたからの好意」と受け止められているかについては、疑問ですが「会えて良かった」と言葉通りには受け止めていると思います。せっかく運良く再会できたら、もっとそれを喜ぶ言葉のボキャが有っても良かったのにと思いました。
    • good
    • 0

相手の受け取り方は、相手がすることであり、どういう風に受け取るかはその人次第となります。



仮に何気なくあなたが相手(その人に限らず)に「会えてよかった」と伝え、相手が(あなたの意思とは関係なく)あなたが好意があるからそう言って来たんだと解釈することだってあります。

あなたは意識しているからその相手の時だけに話す言葉について考えていますが、案外普通にそういうことを言っていたりするものですよ。

>あまり直接的な表現は使いたくなく

シンプルに行動すればいいのでは? 好意があるのならば、そのことを伝えるのではなく、何かしら行動に出ますよね?

例えばデートに誘う(理由は単にあなたがそうしたいと思ったから、、でいい) わざわざ好意を言葉にして伝える必要もないかと。
    • good
    • 0

なりません。

相手に何も伝わらないです。
    • good
    • 1

ただの社交辞令くらいにしか思われないから大丈夫ですよ。

    • good
    • 0

ただの挨拶だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A