dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の日本の男女比って、女性の方が少し多いくらいだと思うのですが、何故マッチングアプリの男女比は男の方が圧倒的に多いのでしょうか?
半々にならないとおかしくないですか?

A 回答 (17件中11~17件)

特に男性はそういうアプリで、ヤリモクの方も多くいますので、女性に比べて純粋に恋愛目的じゃない人が多いでしょうから、人口にあわせた比率にはならないでしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

女性でもヤリモクの人はいませんかね?
同じ人間だし

お礼日時:2023/11/21 16:52

顔写真や個人情報をネットに載せるのは女性にとってはハードル高いと思いますよ。


登録方法が変わればもっと増えるかもですね。
    • good
    • 0

今の日本の男女比は、適齢期に限ってみれば男性のほうが女性よりも多いです。

20歳~50歳までの男女だと男性が約300万人ぐらい多いです。

なので、マッチングアプリに男性が多いのは当たり前と言えば当たり前。また既婚男性でも遊び相手を探していたりするのでさらに多くなります。

逆に本気の婚活である結婚相談所は女性の方が多く、男性が少ないので、男性が多いのは「浮気やセフレを含めて遊べる可能性の高いマッチングアプリ」ということになります。
    • good
    • 0

女性より男性の方が独身であることを気にするからでしょう。



男は結婚して家を持ち、家族を養って一人前、という考えが長く続いていたからでしょう。
それと、女性の方が環境適応能力や生活能力が高いので独身生活に適応しやすいです。

多くの男性は漠然とであれ、結婚生活とは女性に炊事洗濯掃除セックスをしてもらう生活、というイメージを持っています。
そうしてもらえない自分の独身生活を不便、不自由、不満足と感じることが強くなります。
一方女性は、そういう男性が描く結婚生活では、自分の負担が増えるだけです。
それだったら自分のために家事をして、あとは自由にくらせる独身の方が楽、と考えます。

それとマッチングアプリの場合は、男性は結婚でなくセックス相手を求めているだけの人も多いです。
だから男性はアプリに群がるけど、女性はそういうアプリを利用しないということもいえます。
性に対する意識が男性の方が緩いから、ということです。
    • good
    • 0

男は常に性欲に駆り立てられているから、ですよ。


あと、知らない人との出会いの危険性は女性のほうが高いから、もありそうです。
    • good
    • 1

女性は長期間恋人がいなくても同性友人やペットで楽しめる人が多いですが、男性で長期間恋人がいない人は概ね1人行動派で寂しくなるのでは

    • good
    • 0

パートナーが欲しいと思う割合じゃ無いですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A