
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
NEC Lavie PC-A2797GAB は下記です。
2023年夏モデル 27型ワイド A2797/GAB 仕事も遊びも快適なオールインワンデスクトップPC → 仕様 (A27)
https://www.nec-lavie.jp/products/desktop/lavie/ …
※紹介動画があり、スピーカ周りの画像があります。
最近は、デスクトップと言えば液晶一体型デスクトップなんですね。しかも 27 インチですから結構大きいですね。
ヘッドフォン端子があると思いますので、それにヘッドフォンや外部 PC スピーカを接続したら、音質はどうでしょうか。それが 「音声が籠って」 聞こえたら元々そう言う音ですので、オーディオ関係がおかしい可能性があります。マザーボードのオンボード・オーディオの変調なので、恐らく修理案件になるでしょう。
スピーカは、ヤマハ製ステレオスピーカ 「3W+3W(FR-Port 方式搭載)」 でクリアサウンドと謳っていますので、音が籠っていること自体がおかしいですね。ディスプレイの下面にスピーカの開口部があるようなので、ここに何か保護紙のようなものが貼っているようなことは無いでしょうか?
それと、HDMI 入力を持っているようなので、ゲーム機などがあればそれを繋いでゲーム表示共に音の確認ができると思います。それではどういう感じで聴こえるでしょうか?
No.2
- 回答日時:
タスクバー右下のスピーカーアイコンをクリック「すべての設定」をクリック「オーディオの補正」または「オーディオの強化」を一度オンにしてからオフ(この場合、「すべての音の明瞭化設定を無効にする」にチェックが入っている状態が正しい)
「システム」「サウンド」「出力」「入力」「詳細設定」の三つのときは 「詳細設定」「すべてのサウンド デバイス」出力先として設定しているオーディオデバイスを選択、「出力の設定」「オーディオの補正」「オフ」(この場合、「すべての音の明瞭化設定を無効にする」にチェックが入っている状態が正しい)
No.1
- 回答日時:
PC-A2797GABはNECのLAVIEシリーズA2797/GABですね。
・NEC LAVIE公式サイト:LAVIE A27(カタログモデル)の仕様について
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/2 …
オーディオ音源には「ヤマハ製 AudioEngine」を搭載しているとの事ですから、その辺りで何か設定がある様な気がします。
メーカーのサポートに問い合わせてみたのでしょうか?
チャットサポート等を利用して、その症状が異常かどうか確認する事も可能かと。
・NEC LAVIE公式サイト:サポート情報
https://support.nec-lavie.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレキギターを普通のオーディ...
-
プリアウトとオーディオアウト
-
オーディオインターフェイスの...
-
オーディオインターフェースをU...
-
オーディオ関連 イコライザーを...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
レコードプレイヤー初心者
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
一体型パソコン画面をTVに映す...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
アンプとスピーカのつなぎ方
-
サブウーファープリアウト端子...
-
HomePodを2台所持していて、ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーから勝手に大音量
-
オーディオインターフェースをU...
-
エレキギターを普通のオーディ...
-
パソコンの音声不明瞭
-
オーディオ関連 イコライザーを...
-
プリアウトとオーディオアウト
-
動画ファイルの音声を大きくしたい
-
Airbowってどう評価され...
-
PCオーディオ USBかCOAXかOPTか
-
DAPよりPCの方が良い音質になる...
-
高級オーディオの未来
-
Cubase7でクリック音をドラマー...
-
BOSE サウンドについて
-
複数のデバイスの音を1つのヘッ...
-
オーディオ用電源タップ
-
PCの音を外部スピーカから出力...
-
オーディオ製品購入する時に試...
-
after effectsオーディオ環境設定
-
オーディオインターフェイス 「...
-
Pod2.0に繋ぐオーディオインタ...
おすすめ情報