
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
NEC Lavie PC-A2797GAB は下記です。
2023年夏モデル 27型ワイド A2797/GAB 仕事も遊びも快適なオールインワンデスクトップPC → 仕様 (A27)
https://www.nec-lavie.jp/products/desktop/lavie/ …
※紹介動画があり、スピーカ周りの画像があります。
最近は、デスクトップと言えば液晶一体型デスクトップなんですね。しかも 27 インチですから結構大きいですね。
ヘッドフォン端子があると思いますので、それにヘッドフォンや外部 PC スピーカを接続したら、音質はどうでしょうか。それが 「音声が籠って」 聞こえたら元々そう言う音ですので、オーディオ関係がおかしい可能性があります。マザーボードのオンボード・オーディオの変調なので、恐らく修理案件になるでしょう。
スピーカは、ヤマハ製ステレオスピーカ 「3W+3W(FR-Port 方式搭載)」 でクリアサウンドと謳っていますので、音が籠っていること自体がおかしいですね。ディスプレイの下面にスピーカの開口部があるようなので、ここに何か保護紙のようなものが貼っているようなことは無いでしょうか?
それと、HDMI 入力を持っているようなので、ゲーム機などがあればそれを繋いでゲーム表示共に音の確認ができると思います。それではどういう感じで聴こえるでしょうか?
No.2
- 回答日時:
タスクバー右下のスピーカーアイコンをクリック「すべての設定」をクリック「オーディオの補正」または「オーディオの強化」を一度オンにしてからオフ(この場合、「すべての音の明瞭化設定を無効にする」にチェックが入っている状態が正しい)
「システム」「サウンド」「出力」「入力」「詳細設定」の三つのときは 「詳細設定」「すべてのサウンド デバイス」出力先として設定しているオーディオデバイスを選択、「出力の設定」「オーディオの補正」「オフ」(この場合、「すべての音の明瞭化設定を無効にする」にチェックが入っている状態が正しい)
No.1
- 回答日時:
PC-A2797GABはNECのLAVIEシリーズA2797/GABですね。
・NEC LAVIE公式サイト:LAVIE A27(カタログモデル)の仕様について
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/2 …
オーディオ音源には「ヤマハ製 AudioEngine」を搭載しているとの事ですから、その辺りで何か設定がある様な気がします。
メーカーのサポートに問い合わせてみたのでしょうか?
チャットサポート等を利用して、その症状が異常かどうか確認する事も可能かと。
・NEC LAVIE公式サイト:サポート情報
https://support.nec-lavie.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホでZOOM。音が聞こえない。 1 2022/08/21 15:48
- 一戸建て 一戸建てです。声や音の通り方について教えてください。 リビングに大きな掃き出し窓があるのですが、窓を 5 2022/02/02 08:54
- ニコニコ生放送 ボイスチェンジャーを使用しながら複数人で実況をやりたいです。 1 2021/12/11 14:37
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- FTTH・光回線 Zoomミーティングのネット回線について 2 2022/02/01 15:08
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンが接続されない! 助けてください! お願いします! 2 2021/12/09 14:56
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- デスクトップパソコン パソコンの文字入力について 2 2022/09/03 16:53
- ノートパソコン NECノートパソコンのことで 質問があります… 型番NEC PC-HZ750GAS 13.3インチを 3 2021/12/20 01:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレキギターを普通のオーディ...
-
アナログ時代のオーディオ
-
スピーカーから勝手に大音量
-
黄金比とオーディオ設備の関係
-
録音テ-プの速度について
-
PCスピーカーから時々音が出な...
-
新しいオーディオインターフェ...
-
オーディオ関連 イコライザーを...
-
趣味のオーデオ 45年間
-
音の専門用語について
-
ホームシアター(音響のみ)新...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
mp3のステレオとジョイントステ...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーから勝手に大音量
-
エレキギターを普通のオーディ...
-
プリアウトとオーディオアウト
-
オーディオインターフェースをU...
-
PCオーディオ USBかCOAXかOPTか
-
ムービーメーカーで動画を作っ...
-
CUBASE7でオーディオインターフ...
-
動画ファイルの音声を大きくしたい
-
オーディオ関連 イコライザーを...
-
スピーカーの試聴
-
オーディオインターフェイス 「...
-
オーディオインターフェイスの...
-
高機能、高音質メディアプレーヤー
-
過去のオーディオマニアさん達...
-
DAWソフトのlogicで外部MIDI音...
-
テクニクス ターンテーブルの...
-
そんなこと無いですよね!
-
オーディオインターフェイスの設置
-
DAPよりPCの方が良い音質になる...
-
オーディオ用電源タップ
おすすめ情報