No.6
- 回答日時:
簡単に言うと。
。武器屋さんがどうの剣100ギルで販売していました。
武器屋さんは武器職人さんからどうの剣を50ギルで買っていました。
武器屋さんはどうの剣100ギルで売ったお金の10ギルを王様に収めてました。
そんな時に王様が急に言いました。
王様『これからは王様である私が指定した武器職人以外から買って販売したどうの剣は20ギル収めるがよい!!!
!?
武器屋さん『えーー!?』
武器職人『では王様!私を王様指定の武器職人にして下さい!
王様『良いよ!その代わりに私にどうの剣一本に付き5ギル納めなさい!』
武器職人『えーー!?』
みたいな感じです。
超わかりやすくしてます。
もちろん数字などは架空です。
No.4
- 回答日時:
企業はお客様から売買の時にいただいた消費税を国に納めている。
でも年間1000万以下の小さな商売をしている所は売買の時に消費税を貰っているのに免税事業者と言って、それを国に納めなくても良かった。
それを面白く思わない国が、それを少しでも取ろうとして、
企業等が免税業者と取引をすると余計に税金を払う事になったり、取引した後の事務処理がものすごく大変になるようにした。
そのため企業は免税業者と取引をしたく無くなり、免税事業者は消費税を納めないと仕事が減るようになった。
そのために免税事業者も免税の権利をしかたなく放棄して、免税事業者をやめて納税業者となり税金を納めるようになる。
つまり個人事業者のような弱い立場をいじめて、中小企業の経理担当の仕事をむやみに増やして税金を取ろうという某略。
それでいて公務員の給与を引き上げたり、減税をすると言っているという、横暴ぶり。
税金が足りなくてこんな事をしたんじゃないのか?
それでみんな怒ってる。
このインボイスのせいで、中小企業はコンピュータのシステムの変更や運用にも大変お金と労力がかかって苦しんでいる。
個人事業主たちも困っている。
喜んでいるのは給料が上がった国家公務員だけじゃない?
No.2
- 回答日時:
課税売上 1,000万以下の個人事業者および小規模法人は、これまで利益分の消費税を国に納める必要がなく「益税」となっていたことに、一定の制限を加えた制度のこと。
これで「益税」が残るのは、町中の散髪屋やパーマ屋など、顧客が一般市民に限る商売のみとなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
雨の日、どうせ濡れるからと素足にサンダルはよくない?
梅雨のこの時期は長雨が続くことで、自然と足元が汚れてしまうことが少なくない。そこで「どうせ雨だから」と、なかには素足にサンダルで出かける人もいるのではないか。「梅雨時はサンダル、それとも普通の靴?」と...
-
ハイヒールとパンプスの違い
春らしい陽気にあわせ、皆さんの服装も軽やかになっていると思うが、その変化の兆しは、足元にも見られるのではないか。ブーツなどの冬物から、ハイヒールやパンプスなど、春ファッションに移行している人もいると思...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「消費税は別途」の解釈
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
輸出時の関税?消費税?
-
消費税の勘定科目は?
-
歩引きの計算方法
-
個人-法人での自動車売買の際...
-
海外からの請求書にその国の付...
-
JVでの消費税について
-
手間代請求の際の消費税の扱い...
-
決算書をみて税抜方式なのか税...
-
消費税額0円表記課税、非課税の...
-
海外から製品を購入した際にか...
-
契約書の書き方について
-
注文請書収入印紙の件
-
消費税区分について質問があり...
-
弥生会計の消費税集計表で消費...
-
国内企業からドルで注文書がき...
-
消費税及び地方消費税資本的収...
-
時給のお仕事には消費税をつけ...
-
図面書きの仕事と消費税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
「消費税は別途」の解釈
-
消費税の勘定科目は?
-
時給のお仕事には消費税をつけ...
-
歩引きの計算方法
-
輸出時の関税?消費税?
-
海外からの請求書にその国の付...
-
残業代の消費税について
-
海外から製品を購入した際にか...
-
JVでの消費税について
-
決算時、仮払(受)消費税が雑損...
-
手間代請求の際の消費税の扱い...
-
消費税額0円表記課税、非課税の...
-
決算書をみて税抜方式なのか税...
-
消費税及び地方消費税資本的収...
-
免税事業者との契約をするとき...
-
個人-法人での自動車売買の際...
-
消費税 簡易課税の事業区分 ...
-
契約書の書き方について
-
【消費税】決算時の消費税チェ...
おすすめ情報